バックアゲーン!マルコとサラがまた戻ってきたのであります。 (Airbnb日記 vol.127 〜恐怖!ダブルブッキング→でも仲良くなる→さらに仲良くなる〜)
彼らは、先週ウチを出て、河口湖(富士山は登れず)→大阪→京都→高山(と上高地)に行って再び東京に戻ってきました。前回は、トラブルあり利用料をほぼ全額返金していたのですが、恩義を感じてくれたのか、今度はちゃんとお金を払いたいとわざわざ再度訪れてくれたのであります。泣ける話です。
その日は、さっそく鍋!「恩は恩で返せ」と、40年生きていると天から教えてもらえます。
鍋は魔法です。英語ができなくて話弾みます。
ドイツだしどんなビールがおいしいの?って話ししてたら途中からどうも会話が咬み合わなくなり、なぜかって言うと
「スーパードライ」ってヨーロッパで有名な服のブランドがあるらしく、マルコたちは途中からその話を一生懸命していたのでした。荷物の中からそのブランドのTシャツを出してきてくれてようやく理解しました。「限度乾燥」、みなさん今世界はこんなことになってますw
翌日は、セブンイレブンでインスタントラーメン「すみれ」を買ってきて、作って食べてました。
まあこれも旅の一部ですよね。異国に行って、そこでしか買えないもの買って、その場で作って食べるって確かに特別な体験。
夜は近くにあるツタヤに行って買い物
自分の好きな写真集ベスト3に入る大好きな写真集があってそれは木村伊兵衛賞も受賞したこともある都築響一の
賃貸宇宙UNIVERSE for RENT〈上〉 (ちくま文庫)
という、賃貸に住んでいる人たちの部屋の写真をひたすら撮りまくるという写真集です。
マルコがそれをエラく気に入ってじゃあ買いに行こう!ということでツタヤ六本木に行きました。残念ながらTOKYO STYLE はなかったのですが賃貸宇宙はあったので購入しました。ツタヤ六本木もお洒落ぶってんなら、TOKYO STYLEくらい常にストックしといた方がいいと思います。
戻って来たらさらにこんなことに
中国人 vs フランス人
またやってしまいましたダブルブッキングwww
ってのは嘘です。これは想定内です。この日の夜に香港からの女の子2人組ゲストがやってきました。さっそく情報交換してました。
「この家には蚊がいるよ」。などが聞こえてきましたw
マルコとサラは翌朝4時に自宅を出る予定で、次のゲストの中国人が来た時に部屋を空けてくれる予定でした。オフィス(と言っても四畳半)の方に仮眠するために移動してくれました。
朝早い便の飛行機のゲストにはアリな選択肢な気がします。タクシーで浜松町まで1000円程度で行けます。
早朝4時のお別れ。2泊の再滞在でしたが、さらに絆は深まってドイツへ帰って行ったのでした。
Thanks!
(Vol.130へつづく)
【4/24開催|生成AI活用普及協会 × ワークワンダース共催ウェビナー】 【経営管理者向け】人材不足も怖くない。生成AI導入で大きく変わる企業の競争力 対象者:経営層・事業責任者・DX推進責任者
生成AI活用普及協会とワークワンダースが共催する本セミナーでは、生成AIの導入が企業の競争力をどのように変えるかを詳しく解説します。 【こんな方におすすめ】 【参加して得られること】 【セミナーの内容】 第一部|生成AI活用普及協会 理事 元田 宇亮 企業における生成AI活用のリテラシー教育、導入事例、普及協会の活動などについてご紹介。 第二部|ワークワンダース株式会社 代表取締役CEO 安達 裕哉 生成AIの進化とビジネスへの影響、業務プロセス改革のポイント、導入時の実践的課題について解説。 【実施概要】 【お申し込み】
ご参加をご希望の方は、こちらワークワンダースウェビナーページよりお申し込みください。
【留意事項】 ※本セミナー参加者の情報は、共催先である
生成AI活用普及協会と共同利用させていただきます。
基礎から導入方法、業務プロセスの改善事例、未来の技術動向まで幅広くカバー。
人材不足に悩む企業の制約条件を解消し、生産性向上を目指す経営者にとって必見の内容です。
お申し込みの際には、この点にご同意いただくことが参加条件となります。
著者Facebookアカウント(友達申請歓迎です!)https://www.facebook.com/kazumasa.narahara
Airbnb日記|ブログ|ホスティング物件元麻布 & 九州|Airbnb新規登録 / ホストはじめたい人向けレクチャー )