ホーキング、宇宙を語る―ビッグバンからブラックホールまで (ハヤカワ文庫NF)運命は決まっているのだろうか?一見非科学的な問いに見えるが、「物理学」は、それすら我々にヒントを与えてくれる。その中でも特に、「量子力学」という分野には特筆すべき発見がある。

 

高名な物理学者であるスティーブン・W・ホーキングはその著書である「ホーキング、宇宙を語る」の中で、量子力学の実験が見せる不思議な現象を紹介している。

それは、「二重スリット実験」という名前で呼ばれており、「もっとも美しい実験」と呼ばれることもある。

二重スリット実験

 

素人がくどくど説明するより、非常に良く出来た動画があるので、そちらを見ていただくほうが良いだろう。(約5分)

 

 

ホーキングはこの現象をこう紹介している。

 

”量子力学の理論は、まったく新しい型の数学に基づいており、現実世界を記述するのに、もはや粒子や波という言葉を用いない。

世界に対する観測を記述するときにだけ、これらの言葉が用いられるのである。このように量子力学には、粒子と波の二重性が存在する。”

 

 

物質は、波であり、粒子でもある。直感とは異なるが、量子力学はそれを示している。したがって、量子力学の世界では、「運動」も直感とは異なる。

 

相対性理論をはじめとした「古典的理論」は、不確定性原理を考慮に入れていないので、「運動するとき、粒子は時空の中に単一の経路しかもっていない」と考える。

ピッチャーが投げたボールは、ただひとつの経路を通って、キャッチャーミットに収まるのだ。我々からすれば、当たり前である。

 

しかし、量子力学の世界では解釈が異なる。ホーキングは、物理学者であるリチャード・ファインマンの「経歴総和法」を引き合いに出し、こう述べる。

「粒子はAからBまで行くのに、考えうるすべての経路をたどる」とみなす。

 

「ピッチャーが投げたボールは、ライトスタンドに飛び込んでから、キャッチャーミットに収まる」

「ピッチャーが投げたボールは、一塁手のグラブに一度飛び込んでから、キャッチャーミットに収まる」

「ピッチャーが投げたボールはベンチに飛び込んでから、キャッチャーミットに収まる」

 

そういった場合をすべて足しあわせた結果が、「ピッチャーからキャッチャーへの経路」だというのだ。

屁理屈に見えるが、言っていることは前者と後者では大きく異る。

 

 

話を「運命」に戻そう。前者は「運命は決められている」とするのに対し、後者は「運命は決まっていない。あらゆる可能性があり、確率で決まる」という。

物理学も、この世は「どうしようもない、運命だ」ではなく、「あらゆることが可能性に満ちており、何にも望みはある」と言ってくれているのだ。なんともいい話ではないか。

 

 

 

 

【お知らせ(PR)】

東京都産業労働局 からのご案内です。

東京都の公的サービス「デジナビ」が都内の中小・零細企業や個人事業主に対してIT導入補助金、デジタルツール導入助成金のご提案をお手伝いします


【都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業】
都内中小企業に対し1社につき1人専任の「ナビゲーター」がデジタル化のアドバイスを行い、経営課題の解決に向けた最大5回のサポートを無料でおこなうものです。


業種別デジタル化成功事例を公開中
<医療業>  クラウドストレージを導入し、業務に必要な情報を共有化
<運輸業>  デジタルとアナログの両輪体制による健康経営への道
<卸売業>  クラウドサービスの活用で全国の情報交換が円滑に
<建設業(建築)>  システム導入で本来の仕事に専念
<建設業(設備)>  ICTの活用で残業のない働き方を実現
<建設業(土木)> 設計から施工まで一気通貫でICTを導入
<製造業> デジタルサイネージで従業員との熱意をつなぐ
<不動産業> 効果的なICTを実現し、顧客視点の全員参加経営へ
<福祉業> 医療連携と最新のICTで利用者の健康を守る
<飲食業> POSレジとキャッシュレスツールで作業負担を軽減


詳細は東京都産業労働局サイト都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業をご覧ください。
お申込みフォーム→ 都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業 参加申込ページ

(2024/1/22更新)