株式会社キャスターさんから、「採用を科学する。」という本をいただいた。

【採用を科学する。】

IT系企業を中心に300社の採用を支援してきた採用のプロがまとめた『中途採用の参考書』

『計画・データ・仕組み』の3つをキーワードに、採用業務を体系的にまとめ、問題の発見と適切な対処ができるよう執筆しました。

読んだ日から採用業務の改善に一歩踏み出し、採用成功まで最短ルートで進むことができる実用書です。

 

結論から言うとこの本には「採用担当が知るべきこと」が網羅されている。

採用に悩む経営者や、採用を仕事とする方は、目を通しておいて損はない。

 

 

少し前に「スキルのない素人が、印象と好き嫌いで合否を決めている。それが採用面接。」という記事を書いた。

様々な採用の現場を見て、面接をはじめとする採用活動は「素人」が主観的な判断でやっている業務の一つだと強く感じたからだ。

ファクトとは程遠く、反省も、振り返りも、もちろんデータもないことが多い。

 

なにせ、Googleですら、データをとってみて、自分たちの採用活動がいかにひどいかに気づいたくらいだ。

多くのデータからわかるのは、面接の最初の3分から5分(あるいはさらに短い時間)で大半の評価が決まること、残りの時間はその偏見の裏付けに費やされること、面接担当者は意識せずとも自分に似た人に好意的になること、ほとんどの面接技術は役に立たないことなどだ。

(ワーク・ルールズ! 東洋経済新報社)

 

だから、「採用にファクトとデータを取り入れたい」と思う会社は確実に増えている。

そういうニーズに応えたのが、この本だ。

 

「採用を科学する。」の目次

この書籍は、以下の話題を網羅している。

 

ここには多数の話題があるが、読んでみると、ファクトに基づく採用手法の本質が理解できる。

大きくは3つからなる。

 

1.採用を要素に分解する

科学的思考の第一歩は、「要素分解」であるが、本書も同様だ。

 

例えば、採用において「応募が少ない」という課題がある会社の場合、どうするか。

まず応募の少ない要因を経路別に、例えば運用型求人媒体、紹介会社、掲載型求人媒体といった形に分割し、それぞれのケースを分けて考える。

 

さらにその中の「運用型求人媒体」に関する課題をより細かい要素に分解したのが、次の図だ。

(出典:採用を科学する。 P48)

こうすれば、一見複雑に見える採用活動も取り扱いが簡単になり、課題を明確にしやすい。

 

2.パフォーマンスを、数値で比較する

要素分解できれば、パフォーマンスの良しあしをデータから検証することができる。

 

例えば「スカウト数」や「スカウト返信率」。

以前の記事で取り上げたが、Greenであれば約3-5%、Wantedlyであれば約10-15%。

 

媒体ごとに目安があるが、おおむね3%~20%の範囲に収まるはずであり、それを下回っていれば、パフォーマンスが悪いと判断できる。

 

また「スカウト返信からの面談設定率」は、お断りの返信があった人を除いて、9割以上が目安。それを下回る場合は、問題があると判断する。

(出典:採用を科学する。 P58)

 

面談・面接の回数が多いと選考中の離脱が高まるため、3回以内にとどめるほうが良いといった、『世の中の平均的な数値』との比較も有益だ。

(出典:採用を科学する。 P91)

 

3.「仕組み化」する

さらに、数値比較から改善のポイントが判明したら、それを運用によって改善するための「仕組み化」を推進する。

 

例えばその一つが、「採用に使う様式」の標準化だ。

様式を埋めるだけで誰でも採用の計画を立てられ、数値比較しやすい。

 

なお本書では、実例として3つの様式がダウンロード可能となっている。

・採用計画シート……具体的な選考推移のシミュレーションを行うための様式

・面接評価シート……評価項目、評価項目を確認するための質問、回答に対する合否の判断基準を網羅した様式

・応募者管理シート……候補者のステータス管理、データ集計を行う様式

 

さらに重要なのは『再現性』だ。

例えば、面接はコンプライアンス違反を防ぎ、誰が行っても一貫した基準で採用できるように、以下の質問のような「面接官の訓練」が求められる。

(出典:採用を科学する。 P116~118)

 

今だけ、無料プレゼント実施中

以上の3つが、本書のエッセンスだと私は感じたが、採用の悩みによっては、

「人材紹介会社との付き合いかた」、あるいは

「エンジニアのスキルテストはどのように行うか?」

など、細かい実務を気にする方もいるだろう。

 

本書はそうした技術的な各論についても、話題として網羅されているため、採用のマニュアルとして多くの会社で活用できるように思う。

なお、いまは出版記念として、以下のリンクから、対象者に無料でPDFをプレゼントしている。

「『採用を科学する。』 無料プレゼント申し込みページ」

 

 

【お知らせ】

累計300社が導入する『CASTER BIZ recruiting』は、戦略立案や母集団形成、日程調整などを全て実施し、経営者や採用担当者は「面接」に集中できるサービス

・自社にあう採用手法がわからない
・応募が集まらない
・選考途中の離脱が多い
・採用コストを下げたい

そんな悩みを解決。

【実績】

・エンジニア採用16名(10ヵ月間)
・採用人数67名(1年間)

相談は以下のリンクへ(株式会社キャスターのサイトへ移動)

CASTER BIZ recruiting

 

 

 

【著者プロフィール】

◯Twitterアカウント▶安達裕哉

元Deloitteコンサルタント/現ビジネスメディアBooks&Apps管理人/オウンドメディア支援のティネクト創業者(tinect.jp)/ 能力、企業、組織、マーケティング、マネジメント、生産性、知識労働、格差について。

note有料マガジンでメディア運営・ライティングノウハウ発信中

◯安達裕哉Facebookアカウント (他社への寄稿も含めて、安達の記事をフォローできます)

Books&Appsフェイスブックページ(Books&Appsの記事をすべてフォローしたい方に)