「他サイトおすすめ記事」とは?
このページは、Books&Apps編集部メンバーが特にお気に入りだという記事を、ピックアップしたリンク集です。このキュレーションには3つのルールがあります。

1.個人ブログ、マイナーサイトなどからキュレーションする。大手メディアからはキュレーションしない。
2.個人が本当にオモシロイと思ったものだけを掲載する
3.記事が書かれた時代に関わりなくキュレーションする(古い記事もキュレーションする)

公式Twitter(@Books_Apps)でも毎日発信しています。フォローして頂ければ「他サイトおすすめ記事」を毎日受け取ることができます。

どうか楽しんでいただければ幸いです。
Books&Apps編集部

ブッダと、ハイスペの関係が明らかに。マジか。

いくらこれから富裕層が増えるからと言っても、何かもう、適当にその辺の富裕層をガーッと掴んで、バーッとザルかなんかに入れて、上からササッと塩でも振っときゃほら、下からカネが落ちてくるわけよみたいな、そういう発想は、それなりにインパクトがあった。

あらゆる意味で、時代を代弁している。

"新築価格が 4000万円のマンションを 35年ローンで買ってもいいのは、
ローン完済時に 5214万円以上で売却することが期待できる場合に限られる。"
つまり、「マンションを買う」という行為は純粋な不動産投資の一形態にすぎない。有利な投資か?それとも?

”なれなれしくてワロタ” www

価格に対するスタンスという意味において「プレミアム(=貧乏くさい)」の反対語が「ラグジュアリー(=贅沢)」になる。

いつも私語がうるさく、教師としては注意したくなるストレスをずっと感じていたある女子学生が、講義終了後のドロのような疲労感にまみれた教壇の私のところまで駆け寄って嬉しそうに語った。
「先生、今日わたし最後まで私語しないで授業聞けましたw」。
「おお、そうだった、めずらしいなww」。
「今日のも難しかったけど、今日のは最後までがんばれたwww」。

私はこの日、学んだ。私語する学生のなかに、私語してしまう自分を嫌悪している学生がいるんだな、ということ、そういう自分を克服したいと思っている学生もいるんだな、ということ、そういうことを学んだ。そして、私語してる学生のうちどの学生がそう思っているかは、外から見てもわからない、少なくとも私には絶対に見分けがつかない、ということも学んだ。教師としてのささやかな進歩。

「クオリティの高い情報の発信者」や「情報価値を適切に判定できる人」のところに良質な情報が排他的に集積する傾向がある。
ということは、「自分が持っている情報の質」を判断できる能力が重要だということだ。

統計のお話。ものすごーーーーーーーーく勉強になります。

「どういうタイプの共同体が歴史の風雪に耐えて生き延びることができるか。」について、これほど説得力のあるロジックを見たことがあるだろうか。いや、ない。

受験がソーシャルゲームだからですwww

マジか。30年前に知りたかった

"「俺さ、絶対にディープキスしてやるんだ」

松本君は少し強く拳を握りながらそう言った。暑い夏の日、溶けたアイスの水滴が手の上に落ち、その冷たい感覚でハッとなった。

「言うまでもなくディープキスってのはキス界の大勲位なわけじゃん」"

ラピュタのAPIw