1
- 本が読めない看護師さんと、患者の気持ちがわからない医師の話。
-
2021/01/1910,622ビュー
0
57
3
- 「医者がリスクを避け、安い給料の看護師ばかり危険な目にあう」という話について。
-
2020/12/247,662ビュー
161
11
9
- 医療や福祉は「ガラの悪い人たち」を治療の対象として「矯正」している。
-
2020/12/1113,926ビュー
506
110
16
- 日本人にとっては「会社」こそ、最大の宗教である(1万3千字)
-
2020/12/0910,628ビュー
134
18
7
- 反出生主義者が、「死」に思いを馳せてみる。
-
2020/11/1910,222ビュー
58
39
33
- トランプさんと、日本学術会議の面々は似ている。
-
2020/11/096,609ビュー
88
10
10
- 地方では、サルなどの野生動物はかわいいどころか、共生すら難しい迷惑な存在。
-
2020/11/0625,321ビュー
491
1543
248
- 『幻覚剤は役に立つのか』というスゴ本を読んで「気持ちいいことを追及しよう」と決意した。
-
2020/10/1440,661ビュー
388
239
759
- 私が出会った「貴族的な人々」について。
-
2020/07/3019,835ビュー
728
167
45
- それは「成功」か、それとも「事故寸前」か、認識できていますか。
-
2020/07/2212,717ビュー
229
35
40
- 生きづらいのは「資本主義」や「自由主義」のせいなのか。
-
2020/06/2620,263ビュー
314
131
251
- 「言い切る人」が強すぎる。
-
2020/06/18133,432ビュー
3850
1321
1767
- ダイエットより筋トレ、「堅実な政策」より「既得権への一撃」のほうが面白いよね。
-
2020/06/129,926ビュー
95
54
20
- 「健康は国民の義務」を描いたディストピアSF小説『ハーモニー』の話。
-
2020/05/2214,707ビュー
267
144
268
- なぜアーティストの「政治的発言」はヌケてるように見えるのか?
-
2020/05/148,057ビュー
72
29
6
- 「絆のちから」とかいう美辞麗句で、問題をごまかさないでほしい。
-
2020/05/079,789ビュー
764
106
4
- この騒動で「孤独なコロナウイルス後」になりそうな人が可視化されている。
-
2020/04/1531,817ビュー
1069
372
14
- 「医療従事者」「マスクを付けない人」への差別に見る、コロナパニックの真の恐ろしさ。
-
2020/04/0734,745ビュー
2810
353
25
- コロナウイルスによる都市封鎖は日常風景をどう変えたのか。中国現地からのレポート。
-
2020/04/036,516ビュー
143
10
1
- スパコンが示した「東京封鎖(ロックダウン)」の結果に、愕然とした。
-
2020/04/02178,710ビュー
7865
2741
376
- 医者の僕でも、コロナウイルスをナメていたが、間違っていた。
-
2020/03/18936,518ビュー
4.6万
2.1万
386
- 「中国と聞くだけで否定したくなっちゃう病」の人を見るのがつらい。
-
2020/02/048,009ビュー
390
56
5
- 全身麻酔は、死を疑似体験できる。
-
2020/01/2843,113ビュー
520
501
10
- 人生は、ディズニーランドで被り物をして楽しめるぐらいがちょうどいい
-
2020/01/2224,236ビュー
476
110
14
- 「やっぱり私達はお互いにわかりあえない」ことがわかった。
-
2019/12/1617,099ビュー
275
61
14
- 「習慣」や「思想」が、その人の容貌、姿、健康状態を形成する。
-
2019/12/1125,359ビュー
588
109
47
- 政治家の「何か言っているようで、何も言っていないコミュニケーション」を馬鹿にしてはいけない。あれは凄い。
-
2019/12/0429,011ビュー
113
97
338
- 宗教が支配手段としてあまりにも最強すぎる件
-
2019/11/0810,927ビュー
161
28
7
- ファーウェイに対して、「よくわかんないけど」悪い印象を持っている人は、ぜひ読むべき本。
-
2019/10/0914,163ビュー
188
84
19
- 介護施設であらわになる事実。「死ぬまでコミュニケーション能力は問われ続ける」。
-
2019/10/0415,835ビュー
467
106
67