like引き続きプライバシーの話。SNSや検索エンジンは特に個人情報を大量に収集しており、プライバシー設定を誤ると意図しない情報が漏洩する。

 

1.LINEのプライバシー設定

LINEのプライバシー設定(1)これで安心!

LINEでトラブルを防ぐ「設定5つのポイント」

大体同じようなことが書かれているが、やっておけば安心。

 

2.Facebookのプライバシー設定(スマートフォンからできる)

以前、プライバシー設定の項目を取り上げたが、今回はスマートフォンからも出来る設定へのリンク

Facebook プライバシー設定編

facebookの大事な6つのプライバシー設定をiPhone / Androidでする方法

 

3.Googleのプライバシー設定

Googleはwebの巡回の履歴などを収集しており、それに応じて個人個人に合わせた広告を表示している。それを防ぐには以下の様な設定を参照する。

興味/関心に基づく広告を表示しないよう設定する(オプトアウトを設定する)

Chromeはどんな個人情報をGoogleに送っているのか、どうすれば阻止できるのか

 

 

企業に渡す個人情報は、最小限にしたいと思うなら以上の設定が役に立つかもしれない。

 

【お知らせ】
前回(3月8日開催)に大変ご好評をいただいたウェビナーを、皆さまの声にお応えして再び開催いたします。 今回は、最新の生成AIの活用方法や最新知見を中心に、ティネクト主催でお届けします。 ぜひご参加いただき、実務に役立つ情報をお持ち帰りください。



ティネクトだからこんなことが話せる!4つのポイント
・SEOの「検索順位至上主義」を否定し、AI時代の検索戦略をご提案
・「先読みSEO」」で未来の検索ニーズに先回りし、圧倒的トラフィックを獲得した実例
・SEOを「ブランド × コンバージョン」の両立として設計し、ビジネス成果へ直結する方法
・SEO無料診断のご提供

<2025年4月10日実施予定>

AI時代のSEO最前線:企業が知るべき戦略とは?コンテンツの専門家が徹底解説

SEOはもはや「検索エンジン対策」ではなく「AI対策」へと変化しつつある

【内容】
1. AI検索時代のSEOとは?
2. SEOの未来を予測し、先回りする「トレンド予測型SEO」の重要性
3. コンバージョンまで設計するSEO
4. まとめ & Q&A


日時:
2025/4/10(木) 16:00-17:30

参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください

(2025/3/27更新)