ついこの間、SUICAの利用履歴をJRが販売することに関して、議論が沸いた。
また、NTTドコモが、携帯電話のGPSを元に収集した情報を販売する。
モバイル空間統計の実用化および携帯電話ネットワークの運用データ利用について
そして、TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブは、Tポイントカードで収集した情報を販売している。しかし、これも一部物議をかもしている。
また、「大丈夫だよ」という人も多いとは思うが、企業が持っている個人情報は簡単に漏洩する。事件は、毎日起きていると言っても良い。
企業がデータを用いてマーケティングを行うのは問題はないが、「気持ち悪い」という人も多いだろう。
勝手に自分の情報を使われたくない時は、以下の手続きで利用を拒否できる。
◯SUICA⇒ jogaiyobo@jreast.co.jp という専用のメールアドレスが用意されており、SUICAの裏面のJEで始まるシリアル番号をここに送るだけ。カンタン!
◯NTTドコモ⇒「モバイル空間統計に関するお問い合わせ、当該お客様の運用データの利用停止手続」がプレスリリースに表示されているが、以下のように専用の電話番号に連絡する必要がある。
【電話番号】
ドコモの携帯電話からの場合:(局番なし)151(無料)
一般電話などからの場合:0120-800-000
【受付時間】
午前9時~午後8時(年中無休)
◯Tポイントカード⇒退会手続きは以下のページで。個人ページにログインして退会する。
【お知らせ】
前回(3月8日開催)に大変ご好評をいただいたウェビナーを、皆さまの声にお応えして再び開催いたします。 今回は、最新の生成AIの活用方法や最新知見を中心に、ティネクト主催でお届けします。 ぜひご参加いただき、実務に役立つ情報をお持ち帰りください。
ティネクトだからこんなことが話せる!4つのポイント
・SEOの「検索順位至上主義」を否定し、AI時代の検索戦略をご提案
・「先読みSEO」」で未来の検索ニーズに先回りし、圧倒的トラフィックを獲得した実例
・SEOを「ブランド × コンバージョン」の両立として設計し、ビジネス成果へ直結する方法
・SEO無料診断のご提供
<2025年4月10日実施予定>
【内容】
1. AI検索時代のSEOとは?
2. SEOの未来を予測し、先回りする「トレンド予測型SEO」の重要性
3. コンバージョンまで設計するSEO
4. まとめ & Q&A
日時:
2025/4/10(木) 16:00-17:30
参加費:無料
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。
お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください
前回(3月8日開催)に大変ご好評をいただいたウェビナーを、皆さまの声にお応えして再び開催いたします。 今回は、最新の生成AIの活用方法や最新知見を中心に、ティネクト主催でお届けします。 ぜひご参加いただき、実務に役立つ情報をお持ち帰りください。

ティネクトだからこんなことが話せる!4つのポイント
・SEOの「検索順位至上主義」を否定し、AI時代の検索戦略をご提案
・「先読みSEO」」で未来の検索ニーズに先回りし、圧倒的トラフィックを獲得した実例
・SEOを「ブランド × コンバージョン」の両立として設計し、ビジネス成果へ直結する方法
・SEO無料診断のご提供
<2025年4月10日実施予定>
AI時代のSEO最前線:企業が知るべき戦略とは?コンテンツの専門家が徹底解説
SEOはもはや「検索エンジン対策」ではなく「AI対策」へと変化しつつある【内容】
1. AI検索時代のSEOとは?
2. SEOの未来を予測し、先回りする「トレンド予測型SEO」の重要性
3. コンバージョンまで設計するSEO
4. まとめ & Q&A
日時:
2025/4/10(木) 16:00-17:30
参加費:無料
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。
お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください
(2025/3/27更新)