pp_mentai500お茶漬け。最近寒くなってきましたので、温かいものが欲しいなと思った時に、たまに食べたくなります。

とは言え、「お茶漬けのもと」ではちょっと寂しい・・・。

 

そんな時に、冷蔵庫の中や、シンクの下にある余り材料を使った、3分で作れる、お手製の洋風茶漬けをご紹介します。

 

【材料】

ごはん:茶碗一杯分

オイルサーディン:一缶

梅干し:2個

レモンの皮:刻んだもの少々

塩昆布:少々

 

【つくりかた】

1.お湯を沸かす

2.ご飯をレンジでチンする

3.温まったごはんに、オイルサーディンを浸かっている油ごとかける

4.梅干しをほぐして、その上にのせる。レモンと塩昆布をお好みで。

5.熱湯を「サーディンの上からたっぷりと」かける。味が薄くなったら、塩昆布で調整する。

6.スプーンで食べる。

 

 

つくりかた、という程でもないです。全部入れてお湯かけるだけです。

オイルサーディンがないときは、鯖の水煮缶や、焼き魚の余りだとか、シーチキンでも代用できます。

市販のお茶漬けに比べて、なんとも言えない魚の旨味がありますので、休日の夜などに是非お試しを。

 

【お知らせ】
生成AIを活用したビジネス文書作成の最前線を学べるウェビナー開催!



トップコピーライター直伝!「使えるビジネス文書」を出力するプロンプト講座
・生産性を爆上げするプロンプティングの技術
・ビジネス文書の多様な活用例(コピーライティング・記事・提案書など)
・ビジネス文書AIライティングツール「AUTOMAGIC」の活用事例とデモ

<2025年4月4日実施予定>

トップコピーライターが教える!生成AIで「使える」ビジネス文書を作る技術

生成AIは単なる補助ツールではなく、適切な指示(プロンプティング)次第で生産性を大幅に向上させる強力なツールとなります。
本セミナーでは、コピーライターとして数々のヒットコピーを生み出した梅田悟司が、プロンプト作成の基礎と実践例を解説します。

【内容】
1. 生産性を爆上げするプロンプティングの技術
2. ビジネス文書の多様な活用例(コピーライティング・記事制作・提案書・メールなど)
3. ビジネス文書AIライティングツール「AUTOMAGIC」の活用事例と操作デモンストレーション
4. まとめ & Q&A

【登壇者】
梅田悟司
コピーライター / ワークワンダース株式会社 取締役CPO(Chief Prompt Officer)
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授
代表作:ジョージア「世界は誰かの仕事でできている。」、タウンワーク「バイトするなら、タウンワーク。」ほか
著書『「言葉にできる」は武器になる。』(シリーズ累計35万部)


日時:
2025/4/4(金) 14:00-15:00

参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください

(2025/3/18更新)