社会に出て働き始めると、幾つかの事実がわかる。
その事実とどれだけ真剣に向き合えるかが、ほんとうの意味で、働く時に重要なことだ。
1.他者からの評価は、ストレートで容赦ない
人は、基本的に他者に対してとても厳しい評価を下す。
「そんなことないよ、優しい人もいるよ」という方もいるかもしれないが、それは単に配慮されているだけであって、評価は変わらない。
仕事というのは、能力がかなりはっきり出るため
「アイツは仕事ができる」
「アイツはまだマシなほう」
「アイツは無能」
と皆、お互いがお互いを評価し合っている。他者に対して厳しい評価をしない人間は、まずいない。
だから「甘い評価」や「優しい言葉」に踊らされてはいけない。
自分がどれだけ成果を出せているかは、自分がよくわかっているはずだ。そして、それに対する評価は、たいてい他者より自分のほうが甘くつけている。自分には厳しすぎるくらいでちょうど良い。
2.頑張っても報われないことの方が多い
「頑張ったら報われる」は正確に言うと、「頑張ると、報われるときもある。」が正しい。
ただし、残念ながら仕事は「頑張っても報われないこと」のほうが遥かに多い。
これは、仕事が「他者のやっていないこと」「前例のないこと」「新しいこと」に挑戦するほど、リターンが大きくなり、リスクも増えるからだ。必然的に「試行回数」が重要になる。
だから、成果は報われるまでチャレンジを繰り返した人物のものだ。粘り強くやれ、とはまぎれもない真実である。だが、どこでアタリが来るかは、ほとんど運だ。
だから、結果ではなく、過程を楽しめる人は圧倒的に得をする。
3.他者は、あなたに興味はない。
気を遣って「興味があるフリ」はしてくれるが、あなたにほんとうの意味で興味を持ってくれる人は、ごく僅かにすぎない。これは、マーケティングや営業をやるとよく分かる。
人に振り向いてもらうため、どれほどの苦労が必要か、筆舌には尽くしがたい。あなたに興味を持ち、「あなたがやっているから」「あなたが頑張っているから」で買ってくれる人はせいぜい親兄弟、親友くらいだろう。
実際には皆、興味があるのは徹頭徹尾「自分」である。
だからこそ「身銭を切ってくれた人」には、深い感謝を捧げなければならないし、恩返しは必ずすべきだ。
4.仕事の本質は競争
経済活動は平和な戦争だ。人より良いもの、良いサービスを作るのが目的なのだから。したがって、競争をしないで仕事をすることはできない。競争こそ、仕事の究極の本質である。
もちろん
「オレは競争の結果を気にしないよ」
「競争しないよ」
と言うことはできるし、競争を拒否することは自由だ。
だが、会社で働く以上は必ず競争に巻き込まれるし、負け続ければ給料は出なくなる。自分の思惑と関係なく「売っている」ものは必ず他社と比較されるし、「仕事の成果」も必ず他者との相対的な評価の中で決まるからだ。
競争をしたくなかったら、隠者のように自給自足で暮らすしかない。
もちろんそれもまた一つの人生ではある。
5.「行動」と「結果」のみが評価の対象となる
ドラマや映画における「小賢しい人物」のステレオタイプである「口だけで出世する」人物は、もうほとんどいない。
特にこれから働き始める人はそう思っておいたほうが良い。なぜなら、これからは日本が貧しくなり、余剰の富が無くなりつつあるからだ。
(参考:日本はもう「普通の国」だから、安定した職場に居続けると、本当にマズいかも。)
行動と成果は厳しく査定され、成果に応じて配分される。頭脳と、手と足とを動かして、とにかく何かを生み出さなければ、報酬を手にすることはできない。
6.最後には人間性が問われる
以上が、世の中の厳しさの本質だ。
これは短期的には不条理で、バイアスだらけに感じるだろう。だが、長期的にはニセモノは排除され、挑戦を続け、長く努力を続けた人物は報われるようにできていることもわかる。
そして、何より重要なのは「最後には人間性が問われる」ということだ。
どんなに成功を収めても、どんなに大きな会社を創り上げても、どれだけ高い給与を貰おうとも、人間性に問題があれば周りから人は去り、人生は灰色に塗りつぶされる。
上の「身も蓋もない事実」から目をそらしている限り、どこにいても人生は大して変わらないのである。
AUTOMAGICは、webブラウザ上で商品情報を入力するだけで、
・ターゲット分析
・キャッチコピー
・ネーミング
・キャンペーン企画案
・商品紹介LPの文章
を自動で出力します。
登録すると月間40,000トークン(約2記事程度)までは無料でご利用できます。
↓
無料登録は
こちら(AUTOMAGICサイト)へ
詳しい説明や資料が欲しい方は下記フォームからお問合わせください。
↓
AUTOMAGIC お問合せ・資料ダウンロードフォーム
・安達裕哉Facebookアカウント (安達の最新記事をフォローできます)
・編集部がつぶやくBooks&AppsTwitterアカウント
・すべての最新記事をチェックできるBooks&Appsフェイスブックページ
・ブログが本になりました。