就活の面接は、もはやノウハウ&マニュアル化されつつある。
ポピュラーな質問にはすでに「模範解答」があるし、大学のキャリアセンターなんかがばっちり指導していて、学生はきっちりと暗記してくる。
そんな中、こんな記事を読んだ。
面接では志望の強さも確認される。エントリーしている他社の選考状況を聞かれ、「内定が出たらどうするか」といった質問もある。
正直な学生は口ごもり、目が泳いでしまうかもしれない。なかには「御社は第1志望ではありません」と口走る学生もいるだろう。
正直は美徳だが、こういう学生が内定を得るのは難しい。企業が抱える採用課題の1つに「内定辞退」があり、そういうリスクのある学生を避けたいと考えているからだ。
「面接で当社への入社意思が5割以下と発言されると、正直採用しにくい」(300人以下・サービス)
「自社が第1志望でない場合に、それを素直に言ってしまう。または、態度で表してしまう学生」(300人以下・情報・通信)
これらの質問に対して明確な意思を示す必要はない。なぜなら「〇〇になったらどうするか?」という仮定の質問だからだ。
仮定の質問に対しては「いま一生懸命就職活動をしており、内定をもらったことがないのでわかりません」くらいの回答でいいはずだ。
うーむ……。
そもそも、この質問にはどんな意味があるのだろう?
「自社の優先順位は?」という質問にはかんたんに嘘がつける
売り手市場、内定辞退……そんな言葉が取り上げられるなか、企業が「自社への入社意思が強い学生を採用したい!」と思うのは当然だ。
でも、面接で
「我が社の優先順位は?」
「内定をもらったとして入社する可能性は?」
「弊社が第一志望ですか?」と聞くことに、どれだけの意味があるのだろう。
この質問に対する答えは、主に4つだ。
1.本当に第一志望で正直に答える
2.嘘をついて「志望順位が高い」と答える
3.正直に「第一志望ではない」と答える
4.適当にごまかす
企業が採用したいのは「1」の学生だろう。でも問題は「1」と「2」、つまり本当にそう思っているのか、内定のためについた嘘なのか、面接官はすぐに判断できないところだ。
「3」の「第一志望ではありません」と正直に答えれば「落とす」と言うのだから、なおさら多くの学生は「2」の答えを選ぶ。
記事中で挙げられているような「4」の「ごまかす」だって、心証がいい答えとは言えないだろう。やっぱり「2」が無難だ。
いくらでも嘘をつけるこの質問に、学生はこぞって「入社する気満々です」と言うだろうし、素直に答えた学生に対し「正直に優先順位が低いと言うなんて!」と眉をしかめるのもまた理不尽のように思うのだが、なんの目的があって聞くのだろう?
「内定が出たらどうします?」=「告白したらOKしてくれる?」
わたしはこの「内定が出たらどうするか」という質問は、「俺が告白したらOKしてくれる?」と聞くようなものだと思ってる。
説明会という合コンがあって、学生はそこでいいと思った人(企業)に連絡を取る(エントリーする)。
脈ありならば、相手(企業)からデート(面接)のお誘いがくる。
デート(面接)でお互いのことを知り、相手から「うちに来てください」と告白される(内定通知)。
そこで学生は、イエスかノーかを答える(内定受諾or辞退)。
ぜひとも恋人がほしい人は、微妙な相手にもとりあえず思わせぶりな態度をとるだろう。いわゆる「キープ」だ。
でも実際告白して受けてくれるかはまた別問題。その言葉を信じて告白しても、振られることはおおいにありえる。
また、デートで「実はほかにいいと思っている人がいるの」と正直に答える人は少数派だろう。
もしそう言われたら、「そもそもデートに来るな」と思うのも無理はない。
しかし相手からしたら「本命じゃないけどアリ」状態なわけで、デートのがんばり次第では振り向かせることができる。
それなのに「俺が本命じゃないならおかえりください」では、ゼロじゃないチャンスを自分から捨てるようなものじゃないだろうか。
この質問の答えは大きく分けて「本気かどうかはわからないけど思わせぶりな態度をとられる」もしくは「本命ではないと宣言される(ごまかされる)」のふたつなわけで、どっちに転んでもなぁ、という感じだ。
「第一志望」と答えた学生は、もちろん採用ですよね?
さらなるモヤモヤポイントは、「俺のこと好き? どれくらい好き? 一番好き?」と聞き、相手が「うん、大好き。一番好き」と答えたとしても、「じゃあ付き合おう」と必ずしも内定を出すとはかぎらないことだ。
いや、もちろん、自分のことを好きな人に対し、自分も好意を抱くとは限らない。片思いはいつでもありうる。
でも自分から「俺のこと好き?」と聞いておいて、「好き」と答えた相手の好意に応えないのであれば、「最初から聞くなよ」と思わないだろうか。なんだそれ、もてあそんでいるのか。
学生がいくつもの企業にエントリーしているなんてことは周知の事実なのだし、企業だって多くの学生とデートして比較しているのだから、学生にだけ一途さを求めるのも妙な話だ。
相手に一途さを求めるのであればせめて、「こっちはあなたに本気ですよ」と最初に好意を伝えるべきだろう。
「ぜひ採用したいが、内定辞退されると困るので正直な気持ちを知りたい」なら、学生の答えも変わると思う。
自分は好意を伝えないのに相手からの好意だけはしっかり確認し、相手が「好き」と言ってもそれに応える確約はしない。そのくせ「あなたが本命じゃない」と言われるのは我慢ならない。
……うーん、あんまり付き合いたくない。
「なぜ優先順位が低いのか」を冷静に聞く度量がなければ無意味な質問
この質問に関してつぶやいたツイートがかなり拡散されていたので、ついでに紹介したい。
面接で「弊社は第一志望ですか」って聞いて志望度が低ければ落とすってさ。内定辞退が困るのはわかるけど、正直に「第4希望です」って言われたら、「ほかの3社に比べてどういう点がマイナスポイントですか」って聞けばいいのに。いろいろ本音が聞けそうだし、答え方によっては企業への好感度爆上がりよ
— 雨宮@『日本人とドイツ人』新潮新書 (@amamiya9901) 2019年3月29日
どうせ聞くなら素直に答えてもらって、「なぜ優先順位が低いのか」を教えてもらえばいいのに、と思う。
給料か、立地か、福利厚生か、仕事内容か、説明会のときのイメージか。
会話のなかで条件や認識をすり合わせられるのであれば、この質問にも意味がある。学生の本音に対して具体的なビジョンを示せれば、「一応アリ」から「大本命」になれるかもしれない。
でもそうではなくて、「優先順位が低いなら落とそう」という考えなのであれば、デートに誘う時点、つまり面接に呼ぶ時点で、「その気がないなら最初に断ってね」と言えばいいのだ。
どうせ面接で質問したって、学生はバカ正直に「御社の優先順位は下の下です!」なんて言わないわけだし、自分から聞いておいて「優先順位が低いことを素直に言うなんてけしからん!」というのもまた謎だし。
入社意思の確認は、建前じゃ意味がない
この質問に素直に答えて内定をもらった人もいるだろうし、「そんなこと聞かれたことがない」と言う人もいるかもしれない。
ただ実際にこの質問は想定しうるものだし、優先度が低ければ落とす、と考えている人がいるのも事実だ。
しかし学生はいくらでも嘘をつけるし、面接中のやりとりで優先順位が変わることもあるし、学生にだけ一途さを求めるのもおかしな話だろう。
建前がまかり通る就活面接で学生の本音を聞きたいのであれば、ネガティブなことを言われても冷静に受け入れるべきだし、本音を聞きたくないのであれば、そもそもこんな質問はしないほうがいいんじゃないだろうか。
まぁ、「学生が器用に嘘をつけるかチェックする」という目的なのであれば、意味もあるのかもしれないが……。
AUTOMAGICは、webブラウザ上で商品情報を入力するだけで、
・ターゲット分析
・キャッチコピー
・ネーミング
・キャンペーン企画案
・商品紹介LPの文章
を自動で出力します。
登録すると月間40,000トークン(約2記事程度)までは無料でご利用できます。
↓
無料登録は こちら(AUTOMAGICサイト)へ
詳しい説明や資料が欲しい方は下記フォームからお問合わせください。
↓
AUTOMAGIC お問合せ・資料ダウンロードフォーム
【著者プロフィール】
名前:雨宮紫苑
91年生まれ、ドイツ在住のフリーライター。小説執筆&
ハロプロとアニメが好きだけど、
著書:『日本人とドイツ人 比べてみたらどっちもどっち』(新潮新書)
ブログ:『雨宮の迷走ニュース』
Twitter:amamiya9901
(Photo:Linus Bohman)