以前こんな記事書いてたことを思い出しました。

iWatch買いますか

2013年3月7日のブログです。今年の3月と思ったらもう1年も前の3月のブログなのでした。

みなさんご存知の通り、先日遂々にクックが発表しましたwatch。噂がでてから2年くらいたったんじゃないですかね。

今回のキーノート途中から見始めたんですが、ちょうどwatchの紹介のことだったんですが、

クックがサムスンをdisってんのかと思ったらwatchだったです。

オレのスティーブは、「やり直せ」って言ってます。

 

ところで、アップルは今でこそ、Mac, iPod, iPhoneととてつもない成功をしたブランドとして認識されてますが、

それ以外にもクールで(ちょっとアホな)製品もたくさんつくってるんですよ。

これを機にいくつか紹介したいと思います。たくさんありすぎるので、今回は自分が使ったものを紹介します。

私が一番はじめに買ったMac製品はこれでした。(これはアホな製品ではありません)

apple-ibook

iBookというやつです。2001年頃だと思います。

当時、windows95で世界的大成功を収めたゲイツが持て囃されいて、Appleのシェアは1%と言われていました。もう終わったブランド(自分はAppleに輝かしい過去があったことすら知らなかったですが)と言われてた時代です。

そして人々が私のMacを見るたびに、「Macってすぐ落ちるんでしょ」とか「OSがWindowsじゃないから使いにくくない?」とか「ワードとエクセル使えないからクズ」と何百回と聞かされました。

こんな時代になぜMacを買ったかっていうと、当時広告デザイン事務所で働いていて、デザイン系の仕事は、当時唯一Macしか使えなかったのです。それはadobeのiIllustratorとPhotoshopがMacでしか使えなかったからです。

もしかしたら、Windowsでも使えたかもしれないでのすが、印刷業界はMacにしか対応してなかったしですし、デザイナーが一番気にしていたのはモリサワフォントが使えるか否かでした。

それで選択肢はMacしかありませんでした。なので、はじめてもらったボーナス、10万円くらいだった思いますが、それでアキバのソフマップでiBook(15万くらい?)を買ったのでした。

「Macってすぐ落ちるんでしょ」

→ 今よりも落ちることはあったけど、当時のパソコンにして非常に安定していた。

「OSがwindowsじゃないから使いにくくない?」

→ 今ならわかってもらえると思いますが、winndowsはMacのパクリ。UIに思想がありかつ愛嬌があった。(例:爆弾マーク

「ワードとエクセル使えないからクズ」

→ これは本当です。この理由がAppleを買わない理由になっている人は多かったです。ただ後に発売された。

30代以上の人ならわかってもらえると思いますが、7,8年前まで(つまりiPhone以前)、Macとか使えねーだろw説が根強く残ってましたよね。本当はすでに2000年代前半、特にOSX以降は、上記の通り、全く問題はなかったです。

私が思うに、当時、大学の情報処理室みたいなところにポツリと置いてあったMacが、本当に使えないヤツだったので、そのイメージがついたんじゃないかなって思います。それが使えないヤツだった理由は、今ならはっきりわかるのですが、ここでは、そのMacはジョブズがいない時に作られたMacである、とだけ言っておきます。

そんな受難の時代にMacユーザーになり、Windowsに比べて随所にユーザーフレンドリーな所があることに心を捉えられ(今ならわかってもらえますよね?)、みるみるAppleワールド(まだジョブズのことはほとんど知らなかった)に引き込まれたいったのです。

iBookを持ち、最初になるほどなって思ったApple製品

150px-IPod_1G

みなさんご存知iPodです。2001年の発売です。初代買いました。凄いって言うより、なるほどーって感じでした。

Firewireが超速(当時)だったり、iTunesの操作が超シンプルだったり、と語りたいことたくさんあるんですが、きりないので語りません。

ただ、これに付随するアホでcoolなApple製品があります。

1つ目

hero_ipodhifi

iPod Hi-Fi。上にiPodを差して使います。みながiPodに飽きてきた頃、ジョブズが自信満々でプレゼンしてました。たぶんジョブズが欲しかったんだと思います。買いました。

2006年に発売され1年半で販売中止になりました。ウチではいまだ現役です。ただ、これを契機にたくさんの(Apple製より良い)サードパティー製のスピーカーが出てきました。

 

2つ目

images

AirMac Express。2004年発売。無線wi-fiルーターなのですが、おもしろいのはMacから直接音楽データを受信し音楽を流す機能があることです。

ジョブズが満面の笑みを浮かべてプレゼンしてました。音楽中毒にしかこの発想は出てこないです。たぶんジョブズが欲しかったんだと思います。買いました。

今も、正統に進化し発売されています。ちなみにAirMac Extreme、AirMac Time capsuleという兄弟製品があります。

 

3つ目

imgresimgres-2

iPodソックス。これApple最初で最後のiPodケースです。当時ジョブズはiPodにケースなんかつけんるんじゃねー、と言ってました。

クリスマスにどうぞって言って発売してました。たぶんジョブズが欲しかったんだと思います。買いました。iPhone入れてた時もあるけど、今はどこに行ったかわかりません。

 

おまけ

BATTERYCHARGER-STD

Apple Battery Charger。充電器と電池6本2900円。これエネループと同じ仕組みのものですが、倍の値段します。

たぶんジョブズの気まぐれです。2010年頃iMacがワイヤレスキーボードになった頃にひっそりと発売されました。

なんとなく買いました。信者御用達製品です。さっきサイト見たらまだ売られてました。

 

watch見て、こんな愛すべくちょっと間抜けな製品たちの出会いを思い出しました。

watchがどっちに転ぶかはわかないですが、もういまはどうでもいいです。

使える使えないはどうでもいいです。

以前のブログに書いていたようにiWatch(watch)買います。

見た目がサムスンみたい。

なぜ大きさが2種類なのか?たぶん失敗が怖い。

watchOS?名前ダサい。

毎日充電。それ時計じゃない。

時計との共通点って腕につけるってだけじゃないのか?ネーミングに拘りなし。

でも、ジョブズに誓って買います。

オレのスティーブは「クックのために買ってやれ」って言ってます。

 

※ところで←このマークが見えない人は近くのiPhonerにコピーして送ってみてください。

(了)

 

【お知らせ】
弊社ワークワンダース社主催の【無料】ウェビナーのご案内です。

ウェビナー画像

経営者/管理職のため30分でわかる「生成AIはじめの一歩」ショートセミナー【無料】


【登壇者】
安達裕哉(ワークワンダース代表取締役社長)

【日時】
2025年3月18日(火) 15:30~16:00 + 質疑応答

【募集人数】
30名

【参加費】
無料

【セミナーの内容】

1. 生成AIの利活用についての日本の現状
生成AIは世界中で可能性が模索されていますが、日本ではまだ利活用が限定的です。 日本企業は新技術の導入に対し慎重な傾向があります。

2. 何に使える?生成AI
生成AIは、新しいデータや情報を生成する能力を持っています。 企業の生産性向上に寄与する7つの主要な活用方法について解説します。

3. 生成AIの導入手続き
生成AIの導入にあたり、目的設定・課題評価・パイロットプロジェクト実施・ 社内展開・従業員教育の重要ポイントを解説します。

質疑応答
生成AIに関する疑問や不安を解消するために、参加者からの質問を受け付けます。

ご参加は以下のリンクからお申込みください。
▶ ウェビナーお申込みページはこちら

 

今までのオレのスティーブの発言はこちら

著者Facebookアカウント(友達申請歓迎です!)https://www.facebook.com/kazumasa.narahara

BelltaStudio|Macbook用クラッチバッグ セミオーダー販売サイト