少し前のことだ。あるイベントで「40歳になるまで成果を求められてこなかったオジサン」と遭遇した。
彼は新卒でその会社に入り、さしたる競争もせず毎年の定期昇給という甘い汁を吸いつづけ、40歳となった。ガチ安定(だった)企業に在籍していたので、そこそこ給料もいい。
たまにこういう人と遭遇すると、
成果を出す厳しさも知らず、
リストラの脅威に怯えることもなく
理不尽な上司からいじめもなく、
呑気に40歳まで仕事をしてきているので「本気で他では生きていけない人」が出来上がっている事を知る。
私は彼から「そんな働いてどうすんですか?大変ですねぇ」と、上から目線で同情された。
まあ、本音を言えばその時は若干腹が立ったが、もちろん彼を卑下するつもりはない。彼は彼の人生を生きているだけである。
だが、30前後ですでにバリバリ成果をあげ、業界でそれなりに名前を知られているような人と比較をするとあまりのちがいに唖然とした。
そう言った若手はは、常に自分に成果をあげることを厳しく課し、妥協のない仕事を心がけている。上司とぶつかることもしばしばで、常に新しいチャレンジに身を晒し、隙があればより大きな責任を引き受けようと虎視眈々である。
こうして働いて10年も経たないのに厳しい競争に身を晒している人がいる一方で、働いて20年にもなるのに、大して成果も出していないのに呑気に「今年はボーナスが少なかったな―」とか言っている人がいるわけである。
当時の私は理不尽な上司に苦しめられていたこともあり、「こいつ……世の中舐めてるな」と、一人で勝手に怒っている、大変狭量な人間であった。
ただ、考えてみれば彼は悪いわけではない。彼のまわりの人間は皆、多かれ少なかれ安定の中で安穏と生きてきたのである。彼に競争という価値観が生まれなかったことを本人の責任とすることは些か酷であると言うべきだろう。
ところが先日、彼の在籍していた会社がリストラを始めていることを知った。
対象者は40歳以上、ちょうど彼は45歳頃だろう。対象者となる年齢層だ。「あの会社もリストラか……」と、衝撃を受けた。
彼はどうしているのだろうか。リストラをうまく免れて、会社にしがみついているのだろうか。それとも、クビになってしまい、早期退職に応じて退職金をもらい、転職活動をしている最中だろうか。
定年まで彼はあと20年。とても逃げ切れる歳ではない。
現在は、企業の寿命が人の働く長さよりも短くなっている時代だ。
本誌調査が明らかにした企業の寿命――1企業が繁栄を謳歌できる期間――は、平均わずか30年。経営者が企業家精神を失う時、企業は、たちまち衰亡の途を転落し始める。
(日経ビジネス)
社会人人生は40年以上だ。
そう考えれば、社会人人生のどこかで必ず厳しい勝負をせざるを得ない時が来るはずである。
歳をとればとるほど、一般的に人は頑なになり、そして親身になって教えてくれる人も少なくなる。
つまり、40歳を超えて「これから頑張ろう」と心を入れ替えたとしても、プライドを捨てて若手に頭を下げ、教えてくれる人を探さなければならない。
人がどう考えるかは自由だし、怠けた結果として人生がどうなるかは、その人の責任だ。
だが、40過ぎて上のようになるのが嫌ならば、20代、30代で体力があり、そして教えてくれる人を持てるうちにひたすら努力と実績を積み上げなければならない。
「良い学校に入り、良い企業に入れば安泰」そんな感覚が持てた時代は終わった。よく言われている話だが、そんなことを、ふと実感した。
前回(3月8日開催)に大変ご好評をいただいたウェビナーを、皆さまの声にお応えして再び開催いたします。 今回は、最新の生成AIの活用方法や最新知見を中心に、ティネクト主催でお届けします。 ぜひご参加いただき、実務に役立つ情報をお持ち帰りください。

ティネクトだからこんなことが話せる!4つのポイント
・SEOの「検索順位至上主義」を否定し、AI時代の検索戦略をご提案
・「先読みSEO」」で未来の検索ニーズに先回りし、圧倒的トラフィックを獲得した実例
・SEOを「ブランド × コンバージョン」の両立として設計し、ビジネス成果へ直結する方法
・SEO無料診断のご提供
<2025年4月10日実施予定>
AI時代のSEO最前線:企業が知るべき戦略とは?コンテンツの専門家が徹底解説
SEOはもはや「検索エンジン対策」ではなく「AI対策」へと変化しつつある【内容】
1. AI検索時代のSEOとは?
2. SEOの未来を予測し、先回りする「トレンド予測型SEO」の重要性
3. コンバージョンまで設計するSEO
4. まとめ & Q&A
日時:
2025/4/10(木) 16:00-17:30
参加費:無料
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。
お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください
(2025/3/27更新)
・安達裕哉Facebookアカウント (安達の最新記事をフォローできます)
・編集部がつぶやくBooks&AppsTwitterアカウント
・最新記事をチェックできるBooks&Appsフェイスブックページ
・ブログが本になりました。
「仕事ができるやつ」になる最短の道
- 安達 裕哉
- 日本実業出版社
- 価格¥1,644(2025/03/31 12:26時点)
- 発売日2015/07/30
- 商品ランキング49,335位
(kathuw56)