オバマ大統領がその任期中に大きな成果を上げたものの一つとしてキューバとの国交正常化があります。先日、オバマ大統領がキューバに訪問した際に、有望な起業家たちも一緒に連れて行き、その中にAirbnbの共同創業者のひとりBrian Cheskyが選ばれていました。

その際にオバマ大統領がまるで自分の息子を誇るかのようにBrianとAirbnbのことを語っていたので、紹介したいと思います。

以下、記者会見の模様をを簡単にまとめたものです(私がかなり意訳してるので、誰か正確な訳をしてくださる方いれば幸いです。そしてここで掲載させください)

「キューバの人にとってははじめてで馴染みがないと思うんだが、彼はブライアンと言って、若いんだけど起業家さ」

「なあブライアン何年目の会社だったっけ?」

8年です」

「それで君たちの会社の評価額はいくらあるんだ?恥ずかしがらずに言ってごらん」

250億ドル(約2兆7000億円)です」

「あ、億ドルね、250億ドルだな、OK。彼は、そのアイデアと行動力で世界へ飛び出した若手起業家の一人なんだ」

スクリーンショット 2016-04-13 1.47.01

「さらには、インターネットがもたらすパワーとなぜそれががそれほどに重要なのかを示してくれるいい事例でもあるんだよ」

「なぜなら(彼らが創った)Airbnbってのは、ソーシャルメディアとインターネットを使って今までにない安全なマーケットを生み出したんだ

「しかも、以前は全く存在してなかったマーケットをね」

「例えばこうさ。アメリカ人、いやドイツ人でもいいんだけど、誰かがキューバに行きたいと思うだろ。そうするともちろん今まではホテルを使って滞在していたよね、以前はね」

「でもさ、今突然、突然にだよここキューバでの体験(ホスティング)というものを売る人たちが何千と現れたんだ」

「しかもそれそのものがすでにスモールビジネスになっていてね」

「それらはオンラインで閲覧することができて、この部屋いいなとか、写真綺麗だねとか、このホストはレーティング(評価)が高いねなどと言って、自分が行きたい場所を確認することができて、その部屋に着く時には、すでに大体のことがわかっているんだ」

スクリーンショット 2016-04-12 19.21.15

「それはインターネットが信頼を構築するツールになっていて、やり取りを変わりにやってくれてるからなんだ」

「もし、あなたがインターネットでここで何か使ってやりたいのならば、ブライアンたちがやってることがいい例になると思うよ」

「インフラや投資を必要としているがまだ見いだされてないものの、いい例になるんじゃなないかな」

「ブライアン、いい話を皆にお教えてくれてありがとう」

スクリーンショット 2016-04-13 1.48.32

 

という感じです。

内容もさることながら、時の大統領が起業家たちを引き連れてキューバを訪問し、彼らを誇らしげに紹介してくれるなんて、さすがアメリカ。

もちろんブレーンが筋書きや台本を準備してるんでしょうけど、そうだとしても会見中に自分の意見として発言し、こうやって映像に残して日本の私にメッセージを届けてくれてることが大事なんじゃないですか。

日本でそんなことできるんですか?大統領と首相って権限も役割も違うでしょうが想像できません。

 

 

ところで、オバマ大統領はいったいなぜAirbnbをそんなにも持ち上げているのでしょうか?なぜあんなにも誇らしげに語っているのでしょうか?

 

創業者たちが短期間でお金持ちになったからでしょうか?

ホテル業界を慌てさせるほどの起業ストーリーが痛快だからでしょうか?

いづれも間違ってはないでしょうが、それだけではないと思います。

 

キューバの例をとれば、Airbnbは大規模な投資をすることなく現地の体験そのものを商品に変えてしまいました。そして、現地の人に広くビジネスチャンスをもたらし、そこで得られる利益を現地の人にもたらすようにしました。

実はそれはキューバに限った話ではありません。日本にも仕事を引退したシニア世代、子育てが終わった主婦、シングルマザーの方たちが自宅でホスティングすることで少なくない収入を得ることができています。

今、Airbnbが世界で大きく変えようとしているものは何でしょう?

それは大きな資産を持っているわけではない個人、持たざる者たちに新たなビジネスチャンスを与えていることです。大規模な投資をせずとも、個人が現在持っているものだけでも、ビジネスをはじめることを可能にしたことです。それがこのAirbnbがもたらそうとしてしている真のインパクトだと私は思っています。

つまりAirbnbには弱者の味方になっているという側面があるのです。

オバマ大統領は民主党の大統領です。こんなとびきりのアイデアを実現しようとする若者たちをそりゃあ誇りたくなりますよね。彼らを応援したくなりますよね。

 

スクリーンショット 2016-04-13 9.38.34

会見中に終始にこやかにAirbnbのことを語るオバマ大統領が印象的です。

 

“なぜオバマ大統領はAirbnbを応援するのか? Airbnb日記Vol.179” おわり

Vol.180へつづく)過去のAirbnb日記一覧

 

【お知らせ】
毎回、大変ご好評を頂いている生成AIによる文章作成講座を皆さまの声にお応えして再び開催いたします。
今回は、共にベストセラー作家としての顔を持つ梅田氏と安達が、“伝わる文章、響く言葉”を生み出す技術を、生成AIと人間の役割分担を通じて解説します。
マーケターや企業の広報・編集担当者など、言葉を扱う全ての方におすすめの内容です。
ぜひご参加いただき、実務に活かせるノウハウをお持ち帰りください。



ティネクトだからこんなことが話せる!5つのポイント
・「AIと人間の最適な分業」が体系的に学べる
・“出力がビミョー”の原因と改善方法が明確に
・マーケティング・編集業務に直結する“実践演習”
・AIライティングに“人間らしさ”を加える方法がわかる
・マーケター・クリエイターに必須の“生成AIスキル”が身につく

<2025年5月2日実施予定>

AIを味方に “伝わる文章、響く言葉” を量産する技術

「刺さる言葉」は、生成AIと人間の協働でつくれる時代へ。プロンプト設計から編集技術まで、体系的にお届けします。

【内容】
第1部:AI×人間時代の執筆法(安達裕哉)
第2部:生成AIとつくる、強い言葉・響く言葉(梅田悟司)


日時:
2025/5/2(金) 14:00-15:00

参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細
こちらウェビナーお申込みページをご覧ください

(2025/4/24更新)

 

お知らせ

main_1654_690_388

お待たせしました。Airbnbで知り合ったゲストとバッグをMakuake販売をはじめました。こちらで販売中です。

著者Facebookアカウント(友達申請歓迎です!)https://www.facebook.com/kazumasa.narahara


We Love AirbnbというAirbnbの楽しさを皆と共有し発信するためのコミュニティを運営しています。

随時Airbnbでの我々の活動情報( Airbnb日記&エアログ& Airbnb tips)を配信していますので、ご希望の方はFacebookPage「WLAホストコミュニティ」にご参加ください。

Airbnbお得クーポン | 新規ホスト登録ボーナス(5400円) / Airbnb旅行クーポン(25ドル)