昔からの友人と話していた時、彼がしてくれた話だ。
「笑っちゃうんだけどさ、仕事やめよう、と決めたら逆にそれまでの仕事がとても面白くなったんだよね。」
「……?普通逆じゃない?」
「いや逆じゃない、やる気が出て、で、成果もかなりでちゃったんだよね。」
「へえ、何でそうなったのかね。」
「いくつか理由はあると思うんだけど、一番大きいのは「上司を向いて仕事しなくて良くなった」ってことかな。」
「具体的には?」
「例えば目標報告も今までは「これくらい言えば、上司が納得するかな」っていう基準で申告してた。けど、辞めることが決まったらそういうことどうでも良いじゃない。だから、自分で出せると思う目標を素直に出すようにした。」
「……なるほど」
「やっぱり、自分で決めた目標だと頑張れるし、多分明るく振る舞えるようになって、部下から「凄い楽しそうに働いてますね」って言われるようになったし。」
「最初からやればいいのに」
「そんなわけに行かないよ、上司が納得しないと詰められるんだから。お客さんじゃなくて、まずは上司を納得させるのが仕事だったんだよね。それが嫌で嫌でさ。」
「……ま、わからなくはない。」
「あとは、休暇を取りたいときに取るようにしたから、集中できるようになった。大好きだったスキーにも勝手に行けるし。リフレッシュすると、仕事にも身が入るよね。」
「まさに、上司のために仕事をしていたっていう典型みたいだね。」
「だろう?」
「ミュージシャンが「この曲売れなかったら田舎に帰ります」って言って作った曲が大ヒットした、みたいな感覚があるよ。ほら、ビギンの「恋しくて」とか。うまくやろうと思わなくなったら、かえってうまくいくって、結構世の中にあるじゃない?多分、評価を気にしすぎると、良い物が作れないんだよね。」
「上司との仲は悪化したんじゃないの?」
「と思うでしょう、ちがうんだなこれが。」
「どうなったの?」
「まず、成果が出たから上司もこっちに何も言えない。あと、気に入られる必要が全くなくなったから、上司を単なる「会社の機能」と思うようになった。そしたら感情抜きにうまく上司を使えるようになった。多分向こうも、こっちをコントロールしようと思わなくなったんじゃないかな。」
「それで余計な確執が無くなって、仕事がうまく行って、面白くなったと。」
「そういうことだな。」
「……辞める決断をしなくても、そうなればいいのにな。」
「どうなんだろうね。でも会社員として働く時に「上司の顔色をうかがわずに済む」なんて場所、あるのかね」
「確かに。」
友人の話を聞きながら、一つのフレーズを思い出した。
優れたエグゼクティブは、部下が上司たる自分を喜ばせるためなどではなく、仕事をするために給料を払われていることを認識している。
まったくもって、そのとおりであるが、逆にそういう上司が少ないからこそ、ドラッカーはわざわざこのようなことを言った*1のだろう。
「辞めることが決まった部下が、急にいきいきと働き出した」は、おそらくマネジメントの失敗を示しているのだ。
*1
ドラッカー名著集1 経営者の条件
- P.F.ドラッカー
- ダイヤモンド社
- 価格¥1,900(2025/04/03 07:58時点)
- 発売日2006/11/10
- 商品ランキング3,806位
生成AIを活用したビジネス文書作成の最前線を学べるウェビナー開催!

トップコピーライター直伝!「使えるビジネス文書」を出力するプロンプト講座
・生産性を爆上げするプロンプティングの技術
・ビジネス文書の多様な活用例(コピーライティング・記事・提案書など)
・ビジネス文書AIライティングツール「AUTOMAGIC」の活用事例とデモ
<2025年4月4日実施予定>
トップコピーライターが教える!生成AIで「使える」ビジネス文書を作る技術
生成AIは単なる補助ツールではなく、適切な指示(プロンプティング)次第で生産性を大幅に向上させる強力なツールとなります。本セミナーでは、コピーライターとして数々のヒットコピーを生み出した梅田悟司が、プロンプト作成の基礎と実践例を解説します。
【内容】
1. 生産性を爆上げするプロンプティングの技術
2. ビジネス文書の多様な活用例(コピーライティング・記事制作・提案書・メールなど)
3. ビジネス文書AIライティングツール「AUTOMAGIC」の活用事例と操作デモンストレーション
4. まとめ & Q&A
【登壇者】
梅田悟司
コピーライター / ワークワンダース株式会社 取締役CPO(Chief Prompt Officer)
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授
代表作:ジョージア「世界は誰かの仕事でできている。」、タウンワーク「バイトするなら、タウンワーク。」ほか
著書『「言葉にできる」は武器になる。』(シリーズ累計35万部)
日時:
2025/4/4(金) 14:00-15:00
参加費:無料
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。
お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください
(2025/3/18更新)
・安達裕哉Facebookアカウント (安達の最新記事をフォローできます)
・編集部がつぶやくBooks&AppsTwitterアカウント
・最新記事をチェックできるBooks&Appsフェイスブックページ
・ブログが本になりました。
「仕事ができるやつ」になる最短の道
- 安達 裕哉
- 日本実業出版社
- 価格¥2,025(2025/04/03 12:30時点)
- 発売日2015/07/30
- 商品ランキング73,902位