「好きなことを仕事にできるのは、素晴らしいことだ」と、多くの人は考えている。

もちろん例外もいるだろうが、数多くの会社を見て、年齢にかかわりなく、地位にかかわりなく、皆「好きなことを仕事にできている人」を羨ましく思っている。

 

だが、「実際に自分がそうするか」、「自分の子どもや、友人に勧めるか」ということについては、意見の別れるところである。

 

「好きなことでも、仕事にすると嫌いになるよ」

「趣味にとどめておくほうがいいよ、食べていけないよ」

「現実は厳しいよ。ギャップがあるよ」

 

そういった否定的な見方をする人もまた多い。いや、多いどころではない。実際本当に「好きなことを仕事にしている」人は、極めて少数だ。実際、内閣府の調査においても、仕事は第一に「食べていくため」であり、「自分の夢や希望のため」としている人は15%程度にすぎない。

 

このギャップが、「好きなことを仕事にする」についてのほとんどの見方である、「やりたいけど、現実的にはムリ」という意見を形成していると考える。

「好きなこと、やりたいこと」を仕事にするのは、一部の才能にあふれた人や起業家の特権、と述べる人も少なくない。

 

もちろん私もかつてはそう考えていた。

 

しかし、実際に世の中で「好きなことを仕事にしている」様々な方からいくつかの知恵を授けていただき、私は「好きなことを仕事にする」の一歩を踏み出すことを決意できた。

そういった諸々の話から個人的に思うのは、「好きなことを仕事にする」ことは誰だって可能だ。でも、自分がいくつかの条件に当てはまるかどうかをチェックし、その上で決断することが重要、ということだ。

その「条件」をご紹介したいと思う。

 

好きなことを仕事にするための条件

1.自分を信じている

自分を信じられない人には、「好きなことを仕事にする」は、おすすめできない。いくら好きなことであっても、必ず不愉快な出来事は起きる。その時に自分の決断自体を疑ってしまったり、「才能がない」と諦めてしまったりするようではダメである。

自分ならば信念をもって忠実にやるべきことをやれる、と信じている人は「好きなことを仕事にする」ことで、幸福が得られるだろう。

 

2.生活出来るだけの収入のアテや、蓄えがある。

「好きなことを仕事にする」ことと、「好きなことで稼げる」は、別の話である。生活に困窮すれば、好きなことも嫌いになってしまうかもしれない。家族のある人は家族を養うという別の責任もある。好きなことのためとはいえ、家族を失ってまでやる価値のあることは少ない。

「好きなことで稼げる」ようになるためには、場合によってはかなりの時間がかかる。好きなことをするためにも、お金は必要だ。殆どの人は最初に、「好きなことを副業としながら、本業で生活費を稼ぐ」ことになるだろう。

もちろん、好きなことをすること=収入が保証されている仕事につくこと であれば、迷うことはないのだが。

 

3.「好き」は、金銭的な成功を保証したりはしない、ということを認識している

好きなことをやるほうが、嫌いなことをやるよりは成功の可能性は高い。が、それはあくまで努力の継続性についての話であって、金銭的な成功を保証したりはしない。

金銭的な成功は純粋にマーケットに依存するのであり、本人の好き嫌いとは関係がない。時には、マーケットに対して迎合し、金銭を稼ぐ必要もある。それを覚悟のうえであれば、好きなことをやり続けることにためらう必要はない。

 

4.「あこがれの仕事に就く」と、「好きなことを仕事にする」は、全く違うということを認識している

ひとくくりにされがちだが、この2者は全く異なる概念である。「あこがれの仕事」とは、中身を知らない仕事、「好きな仕事」とは、中身を知っている仕事である。

「あこがれ」の状態で大きな決断をするのは危険であり、小さくでも良いので実際に自分でやってみて、それから判断するべきだ。例えば、ゲームデザイナーになりたいのなら、自分でゲームを作って公開し、フィードバックをもらってから決めることが良い。

 

5.積み上げる過程そのものを楽しめる。

「好きなことを仕事にする」の本質は、「結果が出るまでの積み上げの過程を楽しむ」ことにある。

例えばRPG(ロール・プレイング・ゲーム)をやる時に、多くの人は「ゲームクリア」が目的ではなく、「ゲームの過程で、旅をしたり、キャラを強くしたりする」が目的なのと同じだ。最初から最強の装備で、最強のパラメータのキャラクターが使えて、いきなりラストダンジョン、では全く面白くない。

キャラを育てあげ、パーティーを考え、装備を整える。それが楽しいのだ。

「好きなことを仕事にする」はRPGに近い。「自分が成長する過程、色々な人々と出会う過程、お金を手に入れる過程」が楽しいのである。

 

以上の項目が、「ピンときた」なら、「好きなことを仕事にする」を迷わずお勧めしたい。

 

【お知らせ(PR)】

東京都産業労働局 からのご案内です。

東京都の公的サービス「デジナビ」が都内の中小・零細企業や個人事業主に対してIT導入補助金、デジタルツール導入助成金のご提案をお手伝いします


【都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業】
都内中小企業に対し1社につき1人専任の「ナビゲーター」がデジタル化のアドバイスを行い、経営課題の解決に向けた最大5回のサポートを無料でおこなうものです。


業種別デジタル化成功事例を公開中
<医療業>  クラウドストレージを導入し、業務に必要な情報を共有化
<運輸業>  デジタルとアナログの両輪体制による健康経営への道
<卸売業>  クラウドサービスの活用で全国の情報交換が円滑に
<建設業(建築)>  システム導入で本来の仕事に専念
<建設業(設備)>  ICTの活用で残業のない働き方を実現
<建設業(土木)> 設計から施工まで一気通貫でICTを導入
<製造業> デジタルサイネージで従業員との熱意をつなぐ
<不動産業> 効果的なICTを実現し、顧客視点の全員参加経営へ
<福祉業> 医療連携と最新のICTで利用者の健康を守る
<飲食業> POSレジとキャッシュレスツールで作業負担を軽減


詳細は東京都産業労働局サイト都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業をご覧ください。
お申込みフォーム→ 都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業 参加申込ページ

(2024/1/22更新)

 

筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (スパムアカウント以外であれば、どなたでも友達承認いたします)