(Vol.75から続き Airbnbって何?って人はこちらvol.1)
ここ一ヶ月ぱったり止まっていたのですが、急に問い合わせが増えました。
理由は、ホリデーシーズンだからです。日本人も外人もないようで、やはり繁忙期と閑散期は一般的に言われている通りのようです。夏の大量の問い合わせは、そういうシーズンだったということですね。
繁忙期はさぞかし人が来て掻き入れ時だな!って思いきや、自宅のみでホスティングしてる場合は、どんなに問い合わせが来てもたった1件の予約しか取れないわけで、つまりその1件の予約で、その掻き入れ時の収入が決まってしまいます。なので、相手を選びたい(大人数でなるべく長く滞在な人)ところなんですが、私には、断る余裕なく(英語で言い訳するのがめんどくさい)、けっきょく来た人順に受け入れてます。
いま来ているのは、カナダからのゲストです。バンクーバーに住む中国系カナダ人のKevinです。冬休みを利用して、韓国(愛媛大学の学生と友達になった)、香港(親の実家がある)と行き、最後日本へ来ました。
クリスマス中に来ました。一緒に鍋しました。
ピェンロー(扁炉)鍋です。椎茸で出汁とって白菜と豚肉を入れてごま油かけて、塩で汁を溶いて食べるという超絶シンプルですが、とても美味しいです。danchuに載ってました。
サイトにも作り方書いてるんでん是非→http://www.dancyu.com/user/scripts/p_attribute.php?attribute_id=362
彼は、バンクーバーにあるBritish Columbia大学(以前もここから5人組来た→Airbnb日記 vol.16 〜カナダからジョンとその友人たち〜)に通っていて、アジアの歴史の勉強しているらいです。日本人の隣の国に対する感情のことを知ってました。そういうことも勉強するそうです。
そして、ご多分に漏れず多言語が話せます。英語(ネイティブ)、広東語(親がネイティブ)、日本語少しです。
本当に本当に思うんですが、言語っていうのは 複数覚えるもんなんだなって思います。なんか子供の頃、外国語って言ったら英語で、しかも学校の中で勉強って形で教えられてきたので、努力しなきゃ覚えられないって固定観念ついちゃってます。でも外国語を覚えるのって、勉強じゃないですよね。ただの習慣ですよね。たぶん、当時「書く」と行為から入ろうしてたんで、難しくなっちゃってたわけで、さっさと外人と話す機会があったら、日本語も英語も関係なくあっと言う間に覚えてるだろうなって思います。
そんなKevinですが、オタクです。
部屋にいる時はアニメ。
リアルにオタクのようで、日本に来ていてもあまり外に行きません。今日はがんばって原宿行ってたみたいです。
それでも、やっぱり早く帰って来る。
夜はいつもスマブラやってます。で、今日は一緒に飯食いにいきました。
成増界隈では超有名な食堂やまだやです(蛭子さんが通っていたらしい。なので隣はパチンコ屋)。Kevinは、漢字は読めないそうですが、カタカナは読めるようで、チキンカツ定食を自分で頼みました。
帰ってきたらまたアニメ。
彼とは今日でお別れです。
なぜならば、
いってきます。
あとはよろしく大倉。
Thanks to Airbnb!
お客様は、将来のアジア研究者
Special thanks to Kevin!
(つづく)
生成AIを活用したビジネス文書作成の最前線を学べるウェビナー開催!

トップコピーライター直伝!「使えるビジネス文書」を出力するプロンプト講座
・生産性を爆上げするプロンプティングの技術
・ビジネス文書の多様な活用例(コピーライティング・記事・提案書など)
・ビジネス文書AIライティングツール「AUTOMAGIC」の活用事例とデモ
<2025年4月4日実施予定>
トップコピーライターが教える!生成AIで「使える」ビジネス文書を作る技術
生成AIは単なる補助ツールではなく、適切な指示(プロンプティング)次第で生産性を大幅に向上させる強力なツールとなります。本セミナーでは、コピーライターとして数々のヒットコピーを生み出した梅田悟司が、プロンプト作成の基礎と実践例を解説します。
【内容】
1. 生産性を爆上げするプロンプティングの技術
2. ビジネス文書の多様な活用例(コピーライティング・記事制作・提案書・メールなど)
3. ビジネス文書AIライティングツール「AUTOMAGIC」の活用事例と操作デモンストレーション
4. まとめ & Q&A
【登壇者】
梅田悟司
コピーライター / ワークワンダース株式会社 取締役CPO(Chief Prompt Officer)
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授
代表作:ジョージア「世界は誰かの仕事でできている。」、タウンワーク「バイトするなら、タウンワーク。」ほか
著書『「言葉にできる」は武器になる。』(シリーズ累計35万部)
日時:
2025/4/4(金) 14:00-15:00
参加費:無料
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。
お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください
(2025/3/18更新)
Airbnbはじめてみたい方はこちらへ
いままでのAirbnb日記シリーズ
Airbnb日記 vol.16 〜カナダからジョンとその友人たち〜
Airbnb日記 vol.21 〜イギリスのエンジニアからのタイ人〜
Airbnb日記 vol.24 〜Airbnbパーティ@渋谷ヒカリエ〜
Airbnb日記 vol.26 〜オレの実家(ど田舎)にドイツ人きたわ 〜
Airbnb日記 vol.32 〜オレんちにも(東京)ドイツ人きたわ〜
Airbnb日記 vol.36 〜タイからの3人は短期留学生だった〜
Airbnb日記 vol.42 〜コスプレ女と腐女子 from マレーシア〜
Airbnb日記 vol.43 〜タイの大学生 from NY〜
Airbnb日記 vol.46 〜自由な男2人 from オーストラリア〜
Airbnb日記 vol.50 〜タイのガチマンガ家が来た(証拠あり)〜
Airbnb日記 vol.53 〜たまにはゲストになる 基地に泊まった〜
Airbnb日記 vol.56 〜夏の夜の夢(天女をみた)〜
Airbnb日記 vol.57 〜日本人ベテランホストの女の人〜
Airbnb日記 vol.58 〜マレーシアからの刺客part1〜
Airbnb日記 vol.62 〜タイから女子3人組part1〜
Airbnb日記 vol.63 〜もしAppleマニアの実家(ど田舎)にApple社員が来たら〜
Airbnb日記 vol.70 〜日本人が泊まりに来ました(3人目)〜