プライドの高い人がいる。それほどプライドの高くない人もいる。が、多くの場合何らかの形で人間はプライドを持っている。
プライドは、七つの大罪の一つで、行き過ぎれば「高慢」と呼ばれる悪徳とみなされている。日本においても、「奢れる人も久しからず」と、平家物語のなかで語られる。人間が社会生活を獲得した太古の昔から、同種の戒めはあったのではないかと思う。
しかし、この「プライド」というもの、今ひとつ正体がわからない。「他の人よりも自分のほうが優れている」という感覚に根ざしたものであることは何となく分かるのだが、もっとわかりやすい定義はないだろうか?
世界一平等な国、世界一幸福な国、として知られている、「デンマーク」では、これに関連した話がある。「ヤンテの掟」というものだ。これはある小説に出てくる架空の村における「ムラの掟」であり、デンマーク人の価値観の一端を担っていると言われる。
1. 自分が特別だと思うな
2. 自分が人より善良だと思うな
3. 自分が人より賢いと思うな
4. 自分が優れているとうぬぼれるな
5. 自分が人より知識があると思うな
6. 自分以上の人間はいないと思うな
7. 自分が何でもできると思うな
8. 他人を笑うな
9. 他人のやさしさを期待するな
10. 他人に何かを教えられると思うな
この「ヤンテの掟」だが、逆に考えれば「プライド」をうまく表していると思う。
面白いのは9.と10.で、「他の人が自分にやさしくしてくれると期待すること」、および、「他の人に何かを教えられると思う」ことも禁止している点だ。
余談だが、
「人より優れている、ということについて無関心であり、人の優しさも、人に何かを教えられることも期待しない状態」
がデンマークのように「世界一幸福な国」を生み出す土壌となっていることはなんとも皮肉である。
個人的には「幸福感」というものは、他社が存在しようがしまいが、それとは関係なく生み出されるものだと信じたいが、現時的には、人間は他人と自分を比べずにはいられない、という限界を示しているのだろうか。
「成果を出す」オウンドメディア運営
5つのスキルと全48タスク
をプレゼント。
これからオウンドメディアをはじめる企業さま、現在運用中の企業さま全てにお役に立つ資料です。ぜひご活用ください。
資料ダウンロードページはこちら↓
https://tinect.jp/ebook/5skills48tasks/
メールアドレス宛てに資料が自動送信されます。
ティネクトの事業・サービス詳細はこちら