6/1でAirbnbホストとしてちょうど2年経ちました。
最初に来たのは香港人のキョクヘイくん。
Airbnb日記 vol.4 〜香港人が家にくる part1〜
まず、頭によぎったこと。ヤクの売人。ヤクの運び屋。ヤク中の人。それに一番心配なのは、この時点では、相手に伝わっている情報って、部屋の様子の写真1枚、ソファーの写真1枚くらいしか公開してないんですよ。タイトル以外は説明文全部日本語だし(英語は面倒なので手を抜いていた)。
初心忘るべからず。Airbnbではじめてゲストを迎える時の偽らざる気持ちです。最初はAirbnbの仕組みが信じられないわけです。
「自宅の空いている部屋をサイトに登録すると旅人が泊まりに来るよ」。そんなん、いきなり人の家に泊まりに来るようなヤツなんて、絶対変なヤツに決まってる!
で、来たら全然そんなことなくて、一緒にファミコンやったりして楽しく過ごしたのでした。それが私のAirbnbホストのはじまりでした。多くのAirbnbホストはファーストゲストは忘れられない思い出になっているはずです。
Airbnb日記 vol.4 〜香港人が家にくるpart2〜
そんなキョクヘイくんはその後何度も日本に訪れ、そのたびにウチに遊びに来てくれました。
Airbnb日記 vol.72 〜もし香港人がヨルタモリをみたらpart1〜
Airbnb日記 vol.119 〜ロンドンからのフォトグラファーの卵(孵化寸前)たち〜
これってもう立派な友人ですよね。これを友人と言わずしてなんと言うのか?でもって友達を自宅に泊めるのって民泊って言うんですか?
厚生労働省がズバリ回答しています↓
ズバリ「民泊」とは言わないそうです。そりゃそうですよね。
でも、これって今後重要な意味を持つと思うんですが…
はじめてキョクヘイくんがに初ゲストとして来てからちょうど2年経ちました。そして知ってか知らずか、再び来ましたキョクヘイ。今回は彼女と一緒に来てくれたのです。
それで一緒に酒呑という乃木坂にある隠れ家的なおしゃれな呑み屋にいきました。
今から15年以上前、社会人としてはじめて働きはじめたのはここ乃木坂にあった広告デザイン事務所でした。この呑み屋のすぐ近くにオフィスがあり、よくここに来てました。来ていたというより、社長によく呼ばれて行っていたというのが正しいですかね。
わかりますかね?そのニュアンス。「今日は呑みに行くか?」ではないんですよ。「今さあ、酒呑いるから来なよ」なのです。そこに「行かない」という選択肢はありません。
呼ばれたら唯一その場を離れさせてくれるものは終電以外ありません。まあ、ここ酒呑は食べ物もお酒もとびきり美味しいのでけっこう楽しみにしていたというのもありますが。
当時社長は年式の古い超カッチョいいフェラーリ乗っていました。もうその会社はありません。古き良き時代のいい思い出です。
最後に店のボスが記念撮影をしてくれました。ボスも相変わらずでした。ここに来ると全く時間がすすんでないように思えてしまうのが不思議です。人生って待ったなしだけど、その分いい経験も増えるんだなとも思いました。
昔のいい思い出に浸りながら、そして新たな扉を開いてくれたAirbnbが連れてきてくれた香港の友人と、楽しい夜を過ごしたのでした。
“今まで来たAirbnbゲストは友人だよなと思った件 Airbnb日記 vol.188”
おわり(Vol.189へつづく)過去のAirbnb日記一覧
「AIでここまでできるの!?」その場で“魔法”を体感。
マーケティング業務の生産性を劇的に変えるAIツール「AUTOMAGIC」。
本セミナーでは、ツールの設計者でありコピーライターでもある梅田悟司氏が、開発の背景から具体的な使い方までを徹底解説。
リアルタイムのライブデモを交えて、“自分で・すぐに・プロ品質”のコンテンツを生み出すワザを体験できます。

こんな方におすすめ
・自社サービスの魅力をもっとラクに言語化したい
・企画・コピー・SEO記事を“今すぐ・自分で”作成したい
・社内でAIツールを導入したいが、現場の負荷が心配
・提案資料づくりに追われるマーケター・営業担当者
<2025年5月30日実施予定>
AUTOMAGIC使い方セミナー|トップコピーライターが教える“魔法のようなAI活用”の実践法
「商品情報を入れるだけ」で高品質コンテンツが次々と生成される—— そのプロセスを、開発者本人が実演・解説する特別セッションです。【セミナー内容】
1. AUTOMAGICとは?
・ツール開発の背景と目的
・構築されたプロンプトの思想
・なぜ“実用で使えるクオリティ”が可能なのか?
2. 入力から出力までの流れ
・入力情報の整理ポイント
・出力されるコンテンツの種類(キャッチコピー/SEO記事/企画提案 etc.)
3. ライブデモ:その場でコンテンツ作成
・実際の商品情報をもとにリアルタイムで生成AIが出力
・参加者からのリクエストにも対応
4. 質疑応答・個別相談タイム
・導入前の不安や活用方法について、その場でお答えします
【登壇者紹介】
梅田 悟司(うめだ・さとし)
コピーライター/ワークワンダース株式会社 取締役CPO(Chief Prompt Officer)/武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授
代表的な仕事に、
・ジョージア「世界は誰かの仕事でできている。」
・タウンワーク「バイトするなら、タウンワーク。」
・TBS『日曜劇場』『VIVANT』のコミュニケーションディレクションなど。
著書『「言葉にできる」は武器になる。』はシリーズ累計35万部以上。
生成AI時代の「言葉の設計者」として、AUTOMAGICの開発にも参画し、プロンプト設計を担当。
日時:
2025/5/30(金) 14:00-15:00
参加費:無料
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。
お申込み・詳細
こちらウェビナーお申込みページをご覧ください
(2025/5/22更新)
楢原一雅 Facebookアカウントはこちら (友達申請歓迎です)
We Love AirbnbというAirbnbの楽しさを皆と共有し発信するためのWLAホストコミュニティを運営しています。
Airbnbお得クーポン | 新規ホスト登録ボーナス(5400円) / Airbnb旅行クーポン(25ドル)