こんちは。ナラハラカズマサです。このブログはアダチユウヤと一緒に書いているのですが、アダチユウヤから私はドラッカーを教えてもらいました。最初にドラッカーを読んだときの衝撃は今でも忘れません。どこを切っても「本質」って感じでした。
思わず、その場でアダチユウヤにメールしたことも覚えてます。「現代社会にも孔子がいた!」と。
その本に呼ばれた場所も、やっぱり覚えています。新宿の紀伊国屋前のジュンク堂でした。この本屋とても好きでした。(今はなくなり、現在、どうでもいいビックロになってます。。。)フロアが3F分あって、通路が広々としていて、本のセレクトセンスが良かったです。1m歩くごとに読みたい本が見つかるって感じで、まさに本のジャングルって感じでした。科学関連コーナーとドラッカー本が置いてある場所が定番コースでした。
ちなみに、その本屋に通っている時に、こんな本まで見つけちゃいました。
このたび、オウンドメディア運用に関する
新サービス「AUTOMEDIA(オートメディア)」をリリースしました。
詳しい内容は、資料にまとめていますのでぜひご覧ください。
「記事の企画・執筆・チェックが大変で続かない」
「投稿や更新の手間がかかりすぎる」
「品質を落とさずに効率化したい」
そんな課題を解決する新サービス、
AUTOMEDIA(オートメディア)が誕生しました。
AUTOMEDIAとは?
・記事の制作・ファクトチェック・投稿まで完全自動
・毎月、決まった本数を自動生成&投稿
・参照元明記+AIによる査読で信頼性も確保
・SEOノウハウと現場知見をもとにした高品質な構成
・WordPressなどCMSともスムーズに連携
・1記事あたり1万円~、初期費用10万円(税別/6ヶ月~)
オウンドメディアを「賢く」「ラクに」運用したい方へ。
導入フローやサービスの詳細がわかる資料を無料でお送りします。
▼資料ダウンロード・お問い合わせは こちら からどうぞ。
ご質問・ご相談も、お気軽にどうぞ。
ティネクト株式会社