1
本 記事一覧
- 「あなたは以前と違うことを言っている」というのは、今の世では「褒め言葉」です。
-
2022/07/014,154ビュー
154
71
6
- 『シャーデンフロイデ 他人を引きずり下ろす快感』も人間性。
-
2022/06/175,952ビュー
48
805
27
- 好奇心を持たせられれば、人は夢中で頑張るようになる
-
2022/06/1511,308ビュー
167
223
6
- 「ジョブ型」への転換は、日本の社会を根底からゆるがす可能性がある。
-
2022/06/0112,499ビュー
232
86
38
- 「あなたの身体は9割が細菌」を読み、抗生物質投与のデメリットについて改めて気づいた。
-
2022/05/067,497ビュー
254
74
5
- ついにビジネス書中毒に終止符を打ってくれる本と出会えたが、アプローチが予想の斜め上だった。
-
2022/05/0220,911ビュー
260
310
86
- 最近、意味のない「にぎやかし図解」がやたらと多い気がする。
-
2022/04/0817,546ビュー
110
155
9
- つべこべ言わずに毎日8時間寝よう。けど不眠は美しい
-
2022/01/2116,700ビュー
210
0
43
- ワールドトリガー24巻が泣ける程面白かったので面白さについて解説させてください
-
2021/12/1761,626ビュー
67
29
312
- 高齢者に接していると、若い時にもっと楽しんでおいたほうがいい、と強く思います。
-
2021/11/3022,905ビュー
209
3
55
- 江戸時代のサクセス本&ライフハック本『日本永代蔵』がすごく面白い
-
2021/11/249,378ビュー
54
2
68
- 「富の再分配は必要かもだけど、自分が損をするのは嫌だ」というのがみんなの本音
-
2021/11/047,145ビュー
179
4
8
- 『ダーウィンが来た!』で、東京ホモ・サピエンス編をやってくれないかなあ。
-
2021/10/276,339ビュー
35
7
30
- メシ画像をきっかけに出会った、「神々の山嶺」が滅茶苦茶面白いので語らせて欲しい
-
2021/10/0616,063ビュー
50
34
47
- テロってなんだっけ。磯部涼『令和元年のテロリズム』を読んだ。
-
2021/09/094,611ビュー
31
2
46
- 宗教なき社会の「戒律」としての、ドラッカー、自己啓発、心理学
-
2021/07/158,733ビュー
31
47
32
- PR 【無料プレゼント】「ファクトに基づく採用」の全ノウハウが学べる本
-
2021/06/305,271ビュー
37
30
7
- 「何者かになりたい」と願う人とそうでない人、どこが違うのか
-
2021/06/3040,501ビュー
120
57
485
- いい年した大人の『何者かになりたい』という感覚は、けっこう厄介。
-
2021/06/1628,860ビュー
412
143
62
- 【書評】正しい権限移譲と、まちがった権限移譲のちがいがわかる本。
-
2021/06/077,994ビュー
184
20
41
- 海外SF小説の超絶傑作「死者の代弁者」について、今から全力でお勧めします
-
2021/06/0727,825ビュー
51
214
742
- 本とは繰り返して読める本のことである
-
2021/05/317,507ビュー
120
20
20
- 【書評】「強みを利用する方法」を教えてくれた、お勧めの2冊の話。
-
2021/05/2411,248ビュー
185
12
36
- なぜ自己啓発本によるやる気は、せいぜい1週間程度しか続かないのか。
-
2021/05/2112,278ビュー
311
36
44
- 「頭を使わなくていい本」がどんどん増えている気がする。
-
2021/04/1328,093ビュー
670
336
65
- いまけっこう話題になっている『スマホ脳』という新書を読みました。
-
2021/03/088,849ビュー
67
12
4
- 気が付けば、私も「5行以上の長文が読めない状態」になっていた
-
2021/01/2060,207ビュー
474
880
81
- 本が読めない看護師さんと、患者の気持ちがわからない医師の話。
-
2021/01/1915,676ビュー
0
73
4
- 書店でちゃんと本が選べない人の「本選びリテラシー」は、どうしたら身につくか。
-
2020/12/2313,116ビュー
138
78
50
- 被害者意識を捨てて、目の前のことに意義を見出せば、人生は好転する。
-
2020/12/1723,012ビュー
469
126
30