起業家には様々なタイプがおり、一言でまとめて語れるようなものではない。それゆえ私は、「起業家にはこんな人が向いている」という話はできるだけしないようにしていた。

だが、様々な起業家の方にお会いする中で、最近では1つだけ、判断の軸があるのではないかという思いが強くなってきた。

 

といっても、

「感情的か、論理的か」

「温かい人物か、冷酷な人物か」

といった、性格的な問題に違いがあるわけではない。それは、物事への接し方が多少変わるだけで、成果には些細な影響を与えるにすぎない。

 

また、

「考えてから行動するタイプか、行動してから考えるタイプか」

「大胆か、慎重か」

といった、行動の特性に関する違いでもない。それは、達成しようとする目標までの道筋のたどり方が異なる、というだけにすぎない。

 

では、もっと大きな「起業家への向き不向き」は何によって規定されるのだろうか。

私の観察では、成果の大小に対して最も大きな影響を与え、かつその組織に集まる人々の行動に大きな影響を与えるのは、起業家の性格でもなく、行動特性でもなく、「行動原理」にあると考える。

 

自分ではなかなかうまく言語化できなかったが、歴史文学で有名な塩野七生氏は、「行動原理」をうまく説明していた。

氏は、「行動原理」には次の2種類あるとする。すなわち、「虚栄心」と、「野心」である。

この2軸をとった時、人間は大きく2種類に分かれる。

 

1.「虚栄心>野心 である人物」

2.「野心>虚栄心 である人物」

 

もちろん、あらゆる人物が虚栄心と野心の両方を持ち合わせる。だが、その大小、バランスは様々である。

「虚栄心」と、「野心」のちがいについて、著作の中でこう述べる。

虚栄心とは、他者からよく思われたいという心情であり、野心とは、何かをやり遂げたいという意思であると思っている。他者からよく思われたい人には権力は不可欠ではないが、何かをやり遂げたいという人には、権力は、ないしはそれをやるに必要な力は不可欠である。

そして、「困った起業家」は、虚栄心が野心に勝ってしまう起業家だ。

 

「嫌われたくない」と、社員の顔色をうかがい、「もっと賞賛されたい」と、様々な会社以外の会合、団体に顔を出し、「名士」としての活動を欲する。

会社の為すべきことよりも、会社の体裁を重んじた結果、ろくでもない事業に手を出し、経営を悪化させてしまう。

 

そのような起業家は、概して話の中身が自慢話ばかりであって、事業も体裁の良さそうなものばかりである。また、ちょっと会社が成功してしまうと、「これでいいや」と、成長を志向せず、現状を必死に維持しようとする。

これでは会社は立ち行かない。

 

良い起業家というのは、「良い悪い」の判断の軸が、常に自身が持つ目標や、成し遂げたいことの中にある。

今ひとつの起業家は、「良い悪い」の判断の軸が、他者の中にある。

この違いは大きい。

 

 

【お知らせ】
ティネクトが開発した生成AIによるマーケティング自動化支援ツール「AUTOMAGIC」(登録無料)のご案内です。

AUTOMAGICは、webブラウザ上で商品情報を入力するだけで、

・ターゲット分析
・キャッチコピー
・ネーミング
・キャンペーン企画案
・商品紹介LPの文章

を自動で出力します。

登録すると月間40,000トークン(約2記事程度)までは無料でご利用できます。

無料登録は こちら(AUTOMAGICサイト)

詳しい説明や資料が欲しい方は下記フォームからお問合わせください。

AUTOMAGIC お問合せ・資料ダウンロードフォーム

 

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (最新記事をフォローできます)

 

(Photo:acworks)