今、23時を回って山手線は優先席ではない方の一番端っこの方に立っています。携帯でメールを打つフリをしながら、前のカップルの様子を逐一メモっているところです。
男性は27歳くらいのサラリーマン。ヨレヨレのスーツに、白いワイシャツを肘あたりまでまくって、その白い素肌には血管が浮き出ています。
一方女性は25歳くらい。流行りの服装に流行りのメイクに流行りの髪型で、普通に可愛い。っていうか、なんで今日この人と二人で飲みに行ったの?って聞きたいくらい、一見アンバランスなカップルです。
この二人、多分この後初めて結ばれるんじゃないかな。五反田から乗って渋谷くらいまではヨソヨソしい超絶微妙な距離感でお互いの顔を見つめ合ってたんですけど、原宿過ぎたあたりからボディの絡みが始まりました。
まず行動に出たのは女性です。多分、男性があまりに何もしてこないことにしびれを切らしたんですね。酔った勢いをうまく使いながら肩にもたれかかっています。ボディランケージをあえてオーラルに言語化するなら
「ホラ、私、隙あるんだよ。今夜はいいのよ、このまま抱かれても。」
完全にGOサインが出ています。
これは、女性が男性の決断力を見る時に使う、ごく一般的な試験方法です。「私は仕掛けたわよ。さあ、あなたはどうするの。」この試験で不合格となれば、二次試験に進むことはできません。
肝心の男性は、肩にもたれかかられてから手を握り返すまでに、2駅かかっていました。おそらく迷っていたのでしょう。もしくは疑っていたのかもしれません。100年に一度、いや、リアルなところで1年半に一度起こるかどうかの今夜の奇跡は、現実なのか、と。
二人は新宿を過ぎたあたりでもう一度顔を見合わせ、手をつないだまま新大久保で降りて行きました。
彼らが座っていた座席に腰をかけ、その温もりをお尻に感じながら「今夜の奇跡が、現実になるといいね。がんばれ!」と心の中でつぶやいたのでした。
さて、先日ある男性から次のような相談を受けました。
エリー大使さん、僕、複数は得意なんですけど、1対1が弱いんです。
合コンで仲良くなった女の子を、二人きりの食事に連れ出す際の歩留まり率は100%です。
でも、その後お持ち帰りすることが出来ません。何かアドバイスはありますか?
この話を聞いてまず抱いたのが、「ん?え?え?おやおやおやおや〜。食事の直後、つまりその日の内にお持ち帰りしようとしていたの〜???複数とか、1対1とか、関係ないんじゃないの〜???」という疑問です。
というのも、この男性、とても魅力的な方なんです。ウィットに富んだ会話を繰り広げてくれ、一緒にいてとても楽しい。合コンの後日、二人きりの食事に誘われたら迷わずYESと言ってしまう気持ち、わかります。歩留まり率100%というのも頷ける、うんうん。
おそらく彼は自分のコミュニケーション力に自信があるのでしょう。女性の話を上手に聞くこともできるし、面白い話をすることもできる。だから女の子がクスクス笑って、心を段々開いていく様子を見て「イケる」って思ってしまうんでしょうね。
でも女子からすると、こういったコミュニケーション力が高い男の子って、男性として受け入れるタイミングが難しいんです。
しかも彼の場合、見た目がザ・草食系。草食系×コミュニケーション力高い男子=もうほぼ女性友達ですからね。
そりゃ食事に誘われても断りません。基本は丸腰、ガード低めで会話を楽しもうとするわけです。パンツだってコットン素材の面積広めのやつはいていきますよ。だって、安心感しかないんですから。
それが、ですよ。
食事も終盤に急にオス臭が漂い始めたら、ドン引きしちゃいますよね。すごいかわいいトイプードルが「よしよし〜」って頭なでであげてたら、急に興奮して腰ふり出してきたみたいに。母性本能をくすぐる対象が、いきなり動物的本能をむき出しにしてくる感じが、すごく怖い。
それに似ています。
早い話が、コミュニケーション力高めの草食系(と思われている)男子は、最初のデートで肉食に豹変しちゃダメなんです。勿体無い。だって、この男性を始め、皆さんは「人間」として、ものすごく魅力的なんですから。
「コミュニケーション力が高い」「安心感がある」「母性本能をくすぐる」という強みを活かすブランディングと、それが好きそうな女性を狙うターゲティング、この二つがポイントになるのではないでしょうか。
一旦そのイメージさえ築くことができれば、後からどうにでもなります。だから、初回のデートで押すんじゃなくて、複数回のデートを挟んで、引いて引いてひきまくる。
そうすれば、次第に母性本能がくすぐられ、相手が先に行動を仕掛けてくるという勝負に持ち込むことができます。98%安心していても、そこは女性。残りの2%はいつだって「押し切られたい」という欲求があるものです。
(いつも食事に誘ってくれるのに、なぜか最後の一押しがないな…私って魅力がないのかしら…ええい、ちょっと今夜は酔ったふりしてボディタッチで様子を見てみよう!)
「ホラ、私、隙あるんだよ。今夜はいいのよ、このまま抱かれても。」
(2024/12/6更新)
生成AIの運用を軸としたコンサルティング事業、メディア事業を行っているワークワンダース株式会社からウェビナーのお知らせです
生産性を爆上げする、「生成AI導入」と「AI人材育成」のコツ
【内容】
1. 生産性を爆上げするAI活用術(安達裕哉:ワークワンダース株式会社 代表取締役CEO)
2. 成功事例の紹介:他業種からAI人材への転身(梅田悟司:ワークワンダース株式会社CPO)
3. 生成AI導入推進・人材育成プログラム「Q&Ai」の全貌(元田宇亮:生成AI研修プログラム「Q&Ai」事業責任者)
4. 質疑応答
日時:
2025/1/21(火) 16:00-17:30
参加費:無料
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。
お申込み・詳細
こちらウェビナーお申込みページをご覧ください
Elly大使
ダメ男ばかり好きになってしまうアラサー女子。
現在はフリーライターとして女性目線からのコラムを執筆。