ウッドストック行最終バス (ハヤカワ・ミステリ文庫)推理小説は好きだろうか?小説のジャンルとしてはそれなりに昔から有るもので、1800年代前半にエドガー・アラン・ポーが最初に生み出したとされる

個人的に、娯楽としては非常にコストパフォーマンスの高いとおもっており、数百円で長く楽しめるので、旅行の時に何も考えずのんびり読むには最高の娯楽だと思う。

 

さて、そんな推理小説だが、最近では色々なジャンルと融合されている。

読者に「謎」が提示され、「伏線」を散りばめ、後にそれらを回収しながら謎を解決する、という王道のストーリーを考えれば、例えば「ハリー・ポッター」なども一種の推理小説と言ってもよさそうである。

 

したがって、推理小説は相当の数に上っており、今から推理小説を読み始めようとする人には若干敷居が高い。そんな人は

海外モノではコナン・ドイル、アガサ・クリスティ、エラリイ・クイーン、など、国内では横溝正史、松本清張などの古典を読んでおけば間違いない。

 

ただ、ある程度有名どころを読んでしまって、「今更シャーロック・ホームズもな・・・」と思う方には上で紹介した「コリン・デクスター」がおすすめである。

最近の推理小説は「アガサ・クリスティが全てのトリックを使いきってしまった」と言われるように、事件のトリック自体はネタ切れを起こしている。そこで、トリックの面白さよりも主人公の性格の面白さなどで惹きつける作品も多いのだが、「純粋に謎解きをしたい」という読者にはちょっと物足りない。

 

ところが、「コリン・デクスター」は敢えてその課題に真っ向から取り組み、「純粋なパズル」としての推理小説を志向しているようにも見える。

「作者と知恵比べをしたい」とか、「パズルが好き」という方には超おすすめである。

 

なお、コリン・デクスターの処女作が上に紹介した作品「ウッドストック行き最終バス」なので、ご興味のある方はこの作品から読まれるといいだろう。

ただし、残念ながらKindleでは出ていない。早く出てくれるといいのだが。

 

 

【お知らせ】
大好評ティネクト主催ウェビナー5月実施のご案内です。


良いアイデアはあるけれど、実行に移せない…
このような課題をお持ちの企業の経営者様、事業責任者様へ向けたセミナーを開催します。

<2024年5月13日実施予定 ティネクト90分ウェビナー>

マーケティングの人手不足は「生成AI」を活用した仕組みづくりから

-生成AIで人手不足を解消しようセミナー


<セミナー内容>
1.あらゆる業界で起こっている人手不足
2.「動ける人材がいない状態」から脱却しつつある事例紹介
3.マーケティングの省力化事例
4.生成AI用いた業務省力化、その他の取り組み

【講師紹介】
倉増京平(ティネクト取締役)
楢原一雅(同取締役
安達裕哉(同代表取締役)


日時:
2024年5月13日 (月曜日)⋅18:00~19:30
参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細 こちらティネクウェビナーお申込みページをご覧ください

(2024/4/21更新)