仕事を取るために「営業は不要」と感じている会社は少ないでしょう。どんな形であれ、企業同士が取引をするための最初の一歩は「営業」であり、そこから信頼感が生まれることも多いと思います。

 

さて、その「営業」ですが、一般的に「つらい」と思う方も多いのではないでしょうか。特に私がお会いしてきた技術者の方は「営業」を嫌う人も多く、「マネジャーになると営業をしなければならないので、ずっとヒラ社員がいい」というような発言をする方も中にはいらっしゃいました。

 

さて、そんなネガティブなイメージのある「営業」ですが、本当にそんなつらいものなのでしょうか。

実は、私は様々な営業をやって来ました。キャリアの中で半分くらいは営業として活動していたと思います。そして、やったことも様々です。

 

実際、中小企業のお客様も多かったため、「飛び込み営業」、「テレアポ営業」、「セミナー営業」、「コンサルティング営業」、「紹介営業」と、何でもやらされました。今となってはいい思い出ですが、私は「話すのが苦手」だったため、当時はどれもキツイ仕事であり、社内の人には平気な顔をしていましたが、内心は毎日「もーあかん、もーあかん」と泣きながら仕事をしていました。

 

「これでは心が持たない」と感じ、なんとか楽になろうと、いろいろな営業の本を読みあさって試してみたのですが、実際に「営業本」というのは、ストーリーが決まっていて、

・営業成績の上がらないダメな営業マンが

・お客様の言葉をきっかけに何かが変わり

・スーパー営業となってついに会社でNo1になった

というテンプレがあります。そして、「お客様に手紙を出せ」であるとか、「断れ」だとか、「身だしなみ」、「悩みを聞け」といったノウハウを授けられる、といった具合です。

こういったノウハウは確かに役に立つのだと思います。実行できれば。しかし、現実には「そういう努力をできないから」営業が苦手なのです。

そこで、「なんとかツラくない営業をしよう」と思い、考え方を変えることにしました。これは、私の考える「営業」のやり方・考え方です。当然すべての人に当てはまるわけではないのですが、参考としてください。

 

 

1.営業の成果は運。短期ではなく長期を見る。

どんなに動いても、努力してもダメなときはダメです。でも、長く無理せず続ければ、そのうちいいことがあります。

 

2.お客さんは売り込まれたくはないが、良い情報はほしい

役に立つ情報を持っていった時に、嫌な顔をされたことはありません。

 

3.お客さんは、営業の話は聞きたくないが、自分の話はしたい

営業の話は一番最後にちょっとだけしましょう。

 

4.商品が良くなければ売れない

良くない商品を無理やり売っても長続きしません。商品が良くない場合は、商品を変えるか、それが無理な場合は転職しましょう。多くの場合、7割の人が目標達成できていない商品は、商品の質に対して目標が高すぎます。

 

5.見込み客リストがすべて

見込み客リストが増えなければ、営業の成果はまず上がりません。「単価を上げる」という言葉は便利ですが、大抵の場合幻です。お客さんの数を増やすと、その中から単価の高いお客さんが出てくるのです。

 

以上です。がんばってください。

 

【お知らせ】地方創生サービスに関するウェビナー開催のご案内


【ウェビナーのご案内】
中堅・中小企業の経営者や人事担当者様向けに仙台を拠点に活躍するベンチャーキャピタル・スパークル株式会社様と共催セミナーを実施します

営業リストが尽きたらどうする?生成AIを使って自社で始めるDX人材育成とweb集客

社員が主導で新規顧客を呼び込む体制づくり ~成功事例をベースにわかりやすく紹介~

<内容>

-スパークル株式会社-

1.企業の課題解決に向けたDX推進人材の採用・育成に関する状況
2.DX推進人材の具体例とスキル要件
3.人材育成の進め方とそのポイント
4.弊社の支援内容の紹介

-ティネクト株式会社-

1.「営業リストが尽きた時に次に取るべき行動とは?」
2.【STEP 1:自社で始める生成AIを使ったWEB集客の基本ステップ】
3.【STEP 2:成功事例で学ぶ生成AIを使った具体的なアプローチ】
4.生成AIを使った自社社員が動ける仕組み作り
5.まとめと次のステップへ


日時: 2024/11/22(金) 10:00-11:30
参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込みは ティネクトウェビナーページ ご覧ください

(文責-ティネクト株式会社 取締役 倉増京平)