啓蒙とは何か 他四篇 (岩波文庫 青625-2)誰しも自分の所属する組織において、「不合理である」というルールを経験したことがあるだろう。

 

「なぜ、わざわざ報告が必要なのか。どうせ上司は報告など聞いていないのに」

「なぜ、わざわざ承認が必要なのか、どうせ見ないで判子をついているのに」

「なぜ、わざわざ書類が必要なのか、何の役にも立たないのに」

 

こういったルールは生産性を下げるばかりか、従業員のやる気を損なう場合がある。そして、時に従業員たちはこのルールを「無視する」事によってそれに反抗する。

こうして組織には「有名無実のルール」が増え、結果的にどのようなルールも「個人の主観によって判断される」という状態が出来上がる。

残念ながら、それは多くの人の望む状態とは異なるだろう。そういった状態に陥る前に何とかしなくてはいけない。

 

さて、このような状態に対して「経営者」は、2種類の判断の選択肢がある。

「悪法も法」になぞらえて、「ルールはルールなのだから守れ」という人物、そして、「実際に役立つものなら守ろう」という実用主義的な立場を取る人物だ。

どちらが望ましいのだろうか。

 

これに対して、哲学者のイマヌエル・カントはその著作「啓蒙とは何か」の中でそういった事象に触れている。

カントの主張は唯一つである。経営者は社員にこう言うべきである。

 

「君たちはいくらでも、また何事についても意のままに論議せよ、ただし服従せよ!」

 

そのルールについての批判や、提案については好きなだけ、何を言ってもよい。しかし、ルールがルールである間は必ず守るベし、というのだ。

彼はその理由をこのように述べる。

「社長(立法者)の威望は、社員(国民)の総意を自分の思惑と統合することで作られるからだ」

 

社長はそのルールに従う社員たちの意見を吸い上げなくてはならない。

また、社員は自由な議論の場では闊達な意見交換をしてよいが、ルールには服従する。そういった基本的な振る舞いは、200年も前から変わらず推奨されている。

 

 

 

 

【お知らせ】
ティネクトが開発した生成AIによるマーケティング自動化支援ツール「AUTOMAGIC」(登録無料)のご案内です。

AUTOMAGICは、webブラウザ上で商品情報を入力するだけで、

・ターゲット分析
・キャッチコピー
・ネーミング
・キャンペーン企画案
・商品紹介LPの文章

を自動で出力します。

登録すると月間20,000トークン(約2記事程度)までは無料でご利用できます。

無料登録は こちら(AUTOMAGICサイト)

詳しい説明や資料が欲しい方は下記フォームからお問合わせください。

AUTOMAGIC お問合せ・資料ダウンロードフォーム