「自由」を使いこなすのはとても難しい。それは、2つの難しさを内包している。私はある経営者からそう教わった。

 

とあるIT業界のスタートアップ企業に訪問した時のことだ。その会社はとても自由なように見えた。

服装は自由、出勤時間も自由。週3回、2時間ずつのチームミーティングにさえ出れば、いつ仕事をしても、どこで仕事をしてもよい。海に行こうが、山に登ろうが、ほんとうに自由なのだ。

オフィスもまた、開放的であった。

ソファーに寝そべって仕事している人、自席で一生懸命仕事している人、ゲーム部屋でゲームに興じている人、昼寝部屋で昼寝している人、料理を作っている人、大学の時、一人暮らしの友達の家に遊びに行ったとき、みんながたむろしている、あの感覚だ。

 

プロジェクトマネジャーに「皆さん、いつ仕事しているんですか?」と聞くと、「私も知りません。それについては関知しません。」という。

私は不思議に思い、

「皆さん、きちんと仕事しているんですか?」と聞くと、

「もちろん、納期はきっちりと守る人たちばかりです。彼らの責任感は大変なものですよ。」と回答があった。

なるほど、と思い、私は、現場の彼らに「なぜきっちり仕事できるのですか?」と聞いたが、彼らは皆一様に、「当たり前」と言うだけだった。

事実、彼らは素晴らしいプロダクトを作り上げ、高い収益をあげていた。

 

 

私はまたある別のIT業界の企業に訪問した。

その会社は、上に紹介した会社と異なり、普通の管理をしていた。一時期フレックスタイム制をとっていた事もあったが、「ダラダラしてしまう」という理由で、現在は廃止されていた。

自席で時間通り仕事をし、上司は上座に配置され部下に指示を出す。皆は一日の終わりには作業報告を書き、上司に提出し帰宅する。

仕事の生産性は注意深く監視され、問題がある社員には指導が与えられた。その甲斐あってか、皆きっちり定時に仕事を終わらせることができていた。

確かに「自由」はそれほど目立たなかったが、仕事を真面目にする社員の姿がそこにはあった。

 

私は何気なく、その会社の経営者へ前述したような自由な雰囲気の会社にするつもりは無いのかどうかを聞いた。

すると彼は、「昔やったことがありました。フレックスタイム制もその時に取り入れたものだ。でも、うちには合いませんでした。」と言った。

「どういうことでしょう」私は聞いた。

彼は、こう答えた。「「自由」は難しいですよ。」

「難しい?」

「そうですね、1つ目は、自由にしていいと言われると、何をしてよいかわからなくなる、という難しさ。自分でやるべきことを考えられる社員ばかりでないとうまく機能しない。結局指示待ちが増えてしまいました。

また、自由にさせると「放置しないで下さい」という訴えをする社員もいた。放置したつもりは全くないのですが、指示がないと不安になる人もいるようでした。

 

2つ目は、自由にしていいと言われると、堕落してしまう人の存在です。納期を守らない、手抜きした仕事をする、仕事をしない、そういった人々も残念ながら社員の中にはいました。

彼らを放置することは、全体のモチベーションを下げる結果となります。ただ、彼らだけを特別に管理することは公平の観点からは難しい。だから、「自由な会社」を作ることは諦めました。どちらであっても、経営はできますから。」

 

私が「そういうものなのですかね」と何気なく言うと、彼は言った。

「結局、「自由にやれ」は能力のある人でなければ難しいと思います。自分の行動に責任を取ることができ、言い訳をせず、きっちり成果を出すことができる。そんな人はほんとうに少ないと思います。人材の能力が違うので、表面だけ真似してもダメなんですよ。」

 

 

【お知らせ】
弊社ティネクト(Books&Apps運営会社)が2024年3月18日に実施したウェビナー動画を配信中です
<ティネクトウェビナー>

【アーカイブ動画】ChatGPTを経営課題解決に活用した最新実践例をご紹介します

2024年3月18日実施したウェビナーのアーカイブ動画です(配信期限:2024年4月30日まで)

<セミナー内容>
1.ChatGPTって何に使えるの?
2.経営者から見たChatGPTの活用方法
3.CharGPTが変えたマーケティング現場の生々しい実例
4.ティネクトからのプレゼント
5.Q&A

【講師紹介】
楢原一雅(ティネクト取締役)
安達裕哉(同代表取締役)
倉増京平(同取締役)



ご希望の方は下記ページ内ウェビナーお申込みフォーム内で「YouTube動画視聴」をお選び頂きお申込みください。お申込み者にウェビナーを収録したYoutube限定動画URLをお送りいたします。
お申込み・詳細 こちらティネクウェビナーお申込みページをご覧ください

(2024/3/26更新)

 

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (最新記事をフォローできます)

(Photo:Josef Grunig