まだ20代半ばだった頃。

会社の不条理に辟易した私は、様々なものに不満を抱いていた。

 

社内の無意味な序列、

人の話を聞かない上司、

無駄な会議、

非効率な手続き……

そういったものすべてが不満の源泉だった。

 

不満が募れば、人は、その原因を何処かに求めたくなる。

私は様々な本を読み漁り、「組織の欠点」について、ひいては「社会の欠点」について、知識をつけた。

例えば、話を聞かないプロジェクトマネジャーは、プロジェクトを失敗させる確率が高いし、ピーター・ドラッカーは「人事の間違いは、異動させた側の責任」とハッキリと言っていた。

 

頭でっかちになった私は、ほとんどありとあらゆる事象に、ケチを付けることができた。

そして「なぜ世の中は、一向に良くならないのか」と嘆いたのだった。

 

*****

 

ある時、比較的仲の良かった先輩が、

「飲みに行きましょう」と、誘ってくれた。忙しいと断ったが、「まあいいからさ」と強引に誘ってくる。

 

オフィスの近くに良いバーがある、と普段から先輩は言っていたが、そこに連れて行ってあげる、というのだ。

20代半ばの私は、大人たちが行くバーなんぞ行ったことがなく、「それなら」と、外に出た。

 

バーに入り、飲み物を注文すると、先輩は単刀直入に切り出した。

「安達さん、会社に不満ですか。」

 

図星だが、平静を装った。

「そうでもないです。」

「そうですか、それなら良いんですが。」

我々は沈黙した。飲み物が運ばれてくる。

強い酒なので、私はちびちび舐めるように飲む。

「……不満があるって、わかりますか。」

 

先輩はこちらを見ずに言う。

「そりゃまあ、わかりやすいから。」

 

私は、酒の勢い、とはこういうものなのだな、と思いながら先輩に言った。

「……先輩は、よく我慢できますね。不満はないんですか。」

「そりゃあ、不満のない社会人なんて、いないでしょう。」

「例えばどんなことですか?」

「統制が強すぎること、会議が長いこと、若い人が辞めていくこと。」

 

先輩が自分と同じように考えていることがわかり、私は仲間をえたような気持ちになったので、ちょっと口が軽くなった。

「ほんと、そのとおりですよね。世の中、こんな会社ばかりなんですかね。」

「そうだと思いますよ。」

先輩は同意してくれた。

 

私は調子に乗って、言葉を継いだ。

「あー、なんで会社はこんなにクソなんですかね。」

「……」

「……」

 

先輩は、しばらく沈黙した後、ゆっくりと言った。

「安達さん、どうすれば、会社や世の中がクソではなくなりますかね?」

「えー……と。」

「私もクソな会社は嫌なんですよ。どうしたら変わりますかね。知恵を貸してほしいんですが。」

「まず、上司に変わってもらわなきゃダメです。あと、その取り巻きにも。」

「そうですね。」

「あと、もう少し会議を効率よくするために、議事を変える必要があります。」

「確かに。」

 

しばらく話した後、先輩は「分かりました。」と言った。

「では、このクソな状況をなんとかしましょう。」

 

私は感謝した。

「ありがとうございます。」

すると先輩は言った。

「ありがとうございます、っていうのは違いますよ。安達さんがやるんです。」

「……?」

「どうすれば、上司が変わるか。安達さんがやらなきゃダメですよ。他に誰もやってくれません。」

「と言われても……。」

「やりたくないですか?」

「そういうことではないんですが……。」

「ではやりましょう。やり方は私がお伝えします。簡単ですよ。」

「……。」

「いいですか、20代の半ば、そろそろ子供はやめましょう。世の中は誰もあなたのために世話を焼いてくれません。欲しいものは、自分で掴みに行くんです。でなきゃ、一生負け続けますよ。それで良いんですか。」

「それは嫌です。」

「いいですか、世界が一向に良くならないのは、あなたが何もしてないからです。」

「……」

「まず、目の前のことからなんとかしましょう。上司の態度を変えるなんて、そんな難しいことではありません。」

「そうなんですか?」

「そうです。」

 

先輩は、その場で私に以下のことを約束させた。

・不満を顔に出さないこと。

・上司の悩みを聞くこと

・上司を褒めること

 

「この3つを、とにかく半年間、やり続けてください。」

 

私は半信半疑であったが、とにかくアドバイスを実行した。

もう、キャリアに後がなかったからだ。

 

私は上司のクズな部分に目を向けず、上司の良い部分を見て褒めるようにした。

私は嫌な上司の話を積極的に聞きに行くように努め、彼の悩みを感じるようにした。

感情が表に出ないように、いつも笑顔でいるように勤めた。

 

 

実際、それら先輩のアドバイスは的確で、すぐにその効果を実感するところとなった。

 

上司は困ったことがあると、私に相談するようになり、ついに「若い人の離職率が高い」ことについて、打開策を提案するように求められた。

会議でできるだけ積極的に発言したので、会議は短くなった。

 

つまり、私は先輩の提言どおり「世界は、変えられる」との確信に至ったのだった。

 

年末が来ると、いつもあのバーを思い出す。

「世界が一向に良くならないのは、あなたが何もしてないから。」なのだ。

 

【お知らせ(PR)】

東京都産業労働局 からのご案内です。

東京都の公的サービス「デジナビ」が都内の中小・零細企業や個人事業主に対してIT導入補助金、デジタルツール導入助成金のご提案をお手伝いします


【都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業】
都内中小企業に対し1社につき1人専任の「ナビゲーター」がデジタル化のアドバイスを行い、経営課題の解決に向けた最大5回のサポートを無料でおこなうものです。


業種別デジタル化成功事例を公開中
<医療業>  クラウドストレージを導入し、業務に必要な情報を共有化
<運輸業>  デジタルとアナログの両輪体制による健康経営への道
<卸売業>  クラウドサービスの活用で全国の情報交換が円滑に
<建設業(建築)>  システム導入で本来の仕事に専念
<建設業(設備)>  ICTの活用で残業のない働き方を実現
<建設業(土木)> 設計から施工まで一気通貫でICTを導入
<製造業> デジタルサイネージで従業員との熱意をつなぐ
<不動産業> 効果的なICTを実現し、顧客視点の全員参加経営へ
<福祉業> 医療連携と最新のICTで利用者の健康を守る
<飲食業> POSレジとキャッシュレスツールで作業負担を軽減


詳細は東京都産業労働局サイト都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業をご覧ください。
お申込みフォーム→ 都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業 参加申込ページ

(2024/1/22更新)

 

【著者プロフィール】

安達裕哉Facebookアカウント (安達の最新記事をフォローできます)

・編集部がつぶやくBooks&AppsTwitterアカウント

・すべての最新記事をチェックできるBooks&Appsフェイスブックページ