2015-03-02 09.56.36-min農協に出荷できない野菜のことを、「規格外野菜」と呼びます。そして、その中からやむなく廃棄される野菜を、「廃棄野菜」と呼びます。

 

規格外野菜は全生産量の三割から五割程度、その多くがやむなく廃棄されます。

例えば、ある生産者の方の話だと、昨年の夏は毎日ナスが80キロとれたのですが、スーパーに卸せず、直販でも捌き切れないので、毎日半分の40キロを泣く泣く廃棄していたと聞きました。

また、スーパーで売れ残った野菜もかなりの割合廃棄されることを考えると、もし廃棄をなくすことができれば、日本は野菜の自給率はかなり改善できるといえるかもしれません。

 

現在この「規格外野菜」の受け入れ先を探すために、生産者の方々を戸別訪問し、「どの程度出荷可能か」、「どの程度の価格で出せるか」と言うお話を聞いて回っております。

私も高知に飛び、生産者の方の畑を案内していただきました。

 

まず、先日野菜を届けていただいた、井上農園さんの畑です。下の写真は玉ねぎの畑で、4月から出荷可能だそうです。完全な有機農法(農薬なし、除草剤なし、化学肥料なし)で農業を行っているので、雑草があぜ道にびっしり生えています。

完全な有機農法で栽培すると、化学物質過敏症の方でも問題なく食べられるそうです。

2015-03-10 11.20.42-min

 

これは、レタスです。赤いのがサニーレタス。青いのが普通のレタスです。ビニールシートをかぶせ、寒さ対策を行っています。

2015-03-10 11.21.25-min

 

コレは、なんでしょうか?実は、キャベツの苗です。寒いので葉が紫色になります。6月頃に出荷できるそうです。

2015-03-10 11.21.57-min

 

大根です。小さいので規格外です。大きすぎる大根もかなりあります。これも規格外です。

2015-03-10 11.23.20-min

白菜です。中心部は柔らかく、生で十分食べられます。食べた感じは、チコリにちかい感じです。

2015-03-10 11.27.49-min

 

ブロッコリーもありました。雑草の間からひょっこり。

2015-03-10 11.28.40-min

 

これは大きすぎて規格外のブロッコリーです。子供の頭ほどの大きさがありますが、おいしいです。ちなみに、ぎりぎりまで畑で育てたブロッコリーは、収穫してしばらく経つと、黄色い花が出てきます。普通に食べられます。

こんなかんじです。

S__11264011

スーパーで売っているブロッコリーが黄色くならないのは、かなり早めに収穫しているからです。

2015-03-10 11.33.37-min

 

ハウスの中では、セロリの出荷の最中でした。このセロリですが、肥料は菜種を絞った後の油かすと鶏糞を少々使っているそうです。それにしても見事なセロリです。他の生産者の方に「完全有機農法でセロリを栽培している」と言うと、あまりの栽培の難しさに、信じてもらえないそうです。

かじると、みずみずしい上、殆ど繊維を感じず、根元の方から丸かじりしても全く口に残りません。

2015-03-10 11.54.43-min

 

セロリ畑も、草ボーボーです。殺虫剤を使わないため、どうしてもアブラムシがついてしまいます。虫がついた葉は、むしってから出荷します。

2015-03-10 11.47.46-min

次回⇒【第七回】農業は、儲からないのだそうです。

 

【お知らせ】
生成AIを活用したビジネス文書作成の最前線を学べるウェビナー開催!



トップコピーライター直伝!「使えるビジネス文書」を出力するプロンプト講座
・生産性を爆上げするプロンプティングの技術
・ビジネス文書の多様な活用例(コピーライティング・記事・提案書など)
・ビジネス文書AIライティングツール「AUTOMAGIC」の活用事例とデモ

<2025年4月4日実施予定>

トップコピーライターが教える!生成AIで「使える」ビジネス文書を作る技術

生成AIは単なる補助ツールではなく、適切な指示(プロンプティング)次第で生産性を大幅に向上させる強力なツールとなります。
本セミナーでは、コピーライターとして数々のヒットコピーを生み出した梅田悟司が、プロンプト作成の基礎と実践例を解説します。

【内容】
1. 生産性を爆上げするプロンプティングの技術
2. ビジネス文書の多様な活用例(コピーライティング・記事制作・提案書・メールなど)
3. ビジネス文書AIライティングツール「AUTOMAGIC」の活用事例と操作デモンストレーション
4. まとめ & Q&A

【登壇者】
梅田悟司
コピーライター / ワークワンダース株式会社 取締役CPO(Chief Prompt Officer)
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授
代表作:ジョージア「世界は誰かの仕事でできている。」、タウンワーク「バイトするなら、タウンワーク。」ほか
著書『「言葉にできる」は武器になる。』(シリーズ累計35万部)


日時:
2025/4/4(金) 14:00-15:00

参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください

(2025/3/18更新)

 

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (スパムアカウント以外であれば、どなたでも友達承認いたします)

・農家の記事を始めました。農業にご興味あればぜひ!⇒【第一回】日本の農業の実態を知るため、高知県の農家のご支援を始めます。