人は年齢を重ねればひとりでに一人前になるわけではない。様々な経験を経て、一人前と呼ばれるような状態に成長していくのである。
したがって、年齢は高くても大人になれていない人間は存在するし、逆に成年に達していなくてもすでに精神的には大人であるケースも存在する。
では、一人前とはどのような状態を指すか。
解釈は様々あろうが、概ね責任感や他人への思いやりなど、大人としての考え方や行動様式を身につけた状態、すなわち、「精神的な強さ」を身につけた状態を指していると言えるだろう。
家庭においても、組織においても、精神的に強いひとを育てるのは大切なミッションのひとつである。
シカゴ大学のケービン・ラサンドは、人が精神的な強さをどのように獲得するか、子供から大人への移行期間である思春期の学生を対象に研究を行った。
それによれば、親から特徴的な体験を経た学生は、その体験を経ていない学生に比べ、明らかに精神的に成熟しているという結果が出たという。
要は「より成熟した人をつくる」ための訓練方法が存在するということだ。
次の5つの体験がそれに当たる。
1.明快で、わかりやすい期待を与えられた
常に親の顔色を伺ったり、心を探らなくてはいけない状態は大きなストレスを人に与える。
それに対し明瞭な目標と、行動に対する評価が与えられた人は「何を期待されているか」を十分に理解することができ、精神的な安定を獲得する。
2.結果ではなく、プロセスへ関心を持ってもらった
良い大学に入ったか、良い職業についたかということよりも、どのような経験をしたか、どのようなことを考えたかといったことに関心を持ってもらうことが、人の自信につながる。
3.選択に自由が与えられた
規則を破ることも含めて、行動の選択に相当の自由度があると感じれば、人は、結果に責任を負う覚悟が持てる。
4.何かに精一杯打ち込める場が与えられた
人の目を気にせず、好きなことに対して精一杯打ち込める環境を提供された時、人は環境を与えてくれた人を信頼することができるようになる。
5.段階的な挑戦が与えられた
より困難で複雑な挑戦の機会を、段階的に少しずつ課していくことは、人の心を挑戦に向けさせ、強くする。
この実験はティーンエイジの子どもたちに対する検証であったが、組織において未熟な人間を訓練する方法となんら変わりはないと言える。
そう考えれば、「良い上司」とは、上の5つのような環境を提供する上司なのだろう。
【安達が東京都主催のイベントに登壇します】 ティネクト代表・安達裕哉が、“成長企業がなぜ投資を避けないのか”をテーマに東京都中小企業サイバーセキュリティ啓発事業のイベントに登壇します。借金=仕入れという視点、そしてセキュリティやDXを“利益を生む投資”とする考え方が学べます。
(2025/6/2更新)
こんな方におすすめ
・無借金経営を続けているが、事業成長が鈍化している
・DXやサイバーセキュリティに本腰を入れたい経営者
・「投資」が経営にどう役立つかを体系的に学びたい
<2025年7月14日実施予定>
投資と会社の成長を考えよう|成長企業が“投資”を避けない理由とは
借金はコストではなく、未来への仕入れ——
「直接利益を生まない」とされがちな分野にも、真の成長要素が潜んでいます。
【セミナー内容】
1. 投資しなければ成長できない
・借金(金利)は無意味なコストではなく、仕入れである
2. 無借金経営は安全ではなく危険 機会損失と同義
・商売の基本は、「見返りのある経営資源に投資」すること
・1%の金利でお金を仕入れ、5%の利益を上げるのが成長戦略の基本
・金利を無意味なコストと考えるのは「直接利益を生まない」と誤解されているため
・同様の理由で、DXやサイバーセキュリティは後回しにされる
3. サイバーセキュリティは「利益を生む投資」である
・直接利益を生まないと誤解されがちだが、売上に貢献する要素は多数(例:広告、ブランディング)
・大企業・行政との取引には「セキュリティ対策」が必須
・リスク管理の観点からも、「保険」よりも遥かにコストパフォーマンスが良い
・経営者のマインドセットとして、投資=成長のための手段
・サイバーセキュリティ対策は攻守ともに利益を生む手段と考えよう
【登壇者紹介】
安達 裕哉(あだち・ゆうや)
ティネクト株式会社 代表取締役/ワークワンダース株式会社 代表取締役CEO
Deloitteにてコンサルティング業務に従事後、監査法人トーマツの中小企業向けコンサル部門立ち上げに参画。大阪・東京支社長を経て、2013年にティネクト株式会社を設立。
ビジネスメディア「Books&Apps」運営。2023年には生成AIコンサルティングの「ワークワンダース株式会社」も設立。
著書『頭のいい人が話す前に考えていること』(ダイヤモンド社)は累計82万部突破。2023年・2024年と2年連続で“日本一売れたビジネス書”に(トーハン/日販調べ)。
日時:
2025/7/14(月) 16:30-18:00
参加費:無料
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。
お申込み・詳細
お申し込みはこちら東京都令和7年度中小企業サイバーセキュリティ啓発事業「経営者向け特別セミナー兼事業説明会フォーム」よりお申込みください
・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (スパムアカウント以外であれば、どなたでも友達承認いたします)
・農家の支援を始めました。農業にご興味あればぜひ!⇒【第一回】日本の農業の実態を知るため、高知県の農家の支援を始めます。
(Photo:Chiara Stevani)
参考文献