Apple Watchが必要か必要ないか?って言われたら、必要ない。

Apple Watchがあるからこそできたことってあったか?って言われると、ほとんどない。

iPhoneお尻に入れるのとApple Watch腕に巻くこととの違いってなんかあるのか?って言われると、たいして違いはない。

 

売り上げもこんな感じらしいです。

Apple-Watch-Sales-Slice-Apr-to-Jun-2015-e1436294026509

Apple Watchの米国売り上げ、6月末にかけて急降下(iPhone Mania 2015年07月08日)

発売以来の落ち込み具合がハンパないです。グラフよく見てください縦軸のオーダーが常用対数ですw

 

相変わらず自分がApple Watchを毎日してる理由はこれだけです。

IMG_4897

毎日勝手にコイツが運動した時間とか、立っていた時間を計測し、消費カロリーの計算をしてくれるんです。(一応言っとくけどApple Watchじゃなくても同じことできるやついっぱい発売されてます)

IMG_4893

ただこうやって勝手にiPhoneに記録されると、毎日がんばってしまうオレ。運動は大好きだけど、別にダイエットしてるわけでもないんで消費カロリーとかどうでもいいんですけど、見える化されるとがんばってしまう人間のサガ。

毎日Apple Wathchをせざるを得ない状況です。一刻も離したくありません(消費カロリーが計測されなくなるから)。

 

振り返ってApple製品がオレにもたらした革命

Mac(iBook)はじめて持った時に劇的に変わったこと → 音楽編集してCDが自由に焼けた。そんなん工場じゃないとできないと思ってた。

iPodはじめて持った時 → 車の中にCD持ち込む必要なくなった。箱いっぱいのCDがタバコの箱と同じ大きさになってビビった。

Air Mac Express導入した時→ 有線と無線の違い。「存在してるもの」と「存在しないもの」の違いは絶大。

iPhoneはじめて持った時 → メールをMacやPC開かなくても見られるようになった。当時gmailって携帯で見られなかったの覚えてる?

Apple Watchを持った時 → 毎日腕時計しないといけない気持ちにさせてる(毎夜充電しないといけないクセして)→むしろ邪魔だし退化なんじゃ?消費カロリー計測してるから何だよ?

 

それでも毎日毎日腕につけてるApple Watchパッと見て、(腕傾けないと画面点灯しないけど)違和感ないのはアイブの卓越したデザイン力のおかげだし

たいして使いどころない製品(Apple Watchにできて、iPhoneにできないことはひとーーつもない!)なのに、こんな売れちゃったのはクック率いるアップルの卓越したマーケティング力のおかげでしょう。

オレのスティーブはこう言ってます。

「おまえらマジ賢すぎな。オレの想像超えてる。だいたいあんなクソ製品オレだったら発売してなかったぜ、よくあんなに売り捌いたよな。お前たちらマーケティングの神(プロダクトの神ではない)」

アップルマニアの私のための製品(オレは欲しかったが、みんなが欲しがる製品とは限らないもの)を作るために、ジョブズチルドレンが限界超えて(過剰とも言う)がんばったんです。

ジョブズってスゲー。

(了)

 

【お知らせ】
毎回、大変ご好評を頂いている生成AIによる文章作成講座を皆さまの声にお応えして再び開催いたします。
今回は、共にベストセラー作家としての顔を持つ梅田氏と安達が、“伝わる文章、響く言葉”を生み出す技術を、生成AIと人間の役割分担を通じて解説します。
マーケターや企業の広報・編集担当者など、言葉を扱う全ての方におすすめの内容です。
ぜひご参加いただき、実務に活かせるノウハウをお持ち帰りください。



ティネクトだからこんなことが話せる!5つのポイント
・「AIと人間の最適な分業」が体系的に学べる
・“出力がビミョー”の原因と改善方法が明確に
・マーケティング・編集業務に直結する“実践演習”
・AIライティングに“人間らしさ”を加える方法がわかる
・マーケター・クリエイターに必須の“生成AIスキル”が身につく

<2025年5月2日実施予定>

AIを味方に “伝わる文章、響く言葉” を量産する技術

「刺さる言葉」は、生成AIと人間の協働でつくれる時代へ。プロンプト設計から編集技術まで、体系的にお届けします。

【内容】
第1部:AI×人間時代の執筆法(安達裕哉)
第2部:生成AIとつくる、強い言葉・響く言葉(梅田悟司)


日時:
2025/5/2(金) 14:00-15:00

参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細
こちらウェビナーお申込みページをご覧ください

(2025/4/24更新)

 

著者Facebookアカウント(友達申請歓迎です!)https://www.facebook.com/kazumasa.narahara

Airbnb日記|ブログ|はじめてみたい方はこちらへ|ホスティング物件  元麻布 & 九州

この度Airbnb公式の東京コミュニティーリーダーに認定されました!

新規登録をして、まだホストをしたことのない方はこちらへ登録して頂くとさらに素敵なお知らせ(ただし関東圏内方のみ)があります。

BelltaStudio|Macbook用クラッチバッグ セミオーダー販売サイト何度でも洗える紙のバッグ一覧

Cloud TeachersでAirbnbのはじめ方講座をはじめました「@元麻布 1年でゲスト120人泊めた私とAirbnbホストはじめよう」