知人からある起業家についての話を聞いた。
「起業は注文をもらってからせよ」
という「起業」に関しての本質的な示唆が含まれていると感じたので、書いてみたい。
——————————-
ある起業家がいた。彼は勤め人であったが、独立を考えていた。
ただ、彼には企業のノウハウがなかった。そこで彼は「ビジネススクールに通わなければ」と考えた。「経営について、知識がない状態で独立をするのは危険だ」と思ったからだ。
彼は辛抱して大学に通い、独立を目指して勉強した。学費や生活費を合わせて数百万の投資だった。
だあ2年の勉強の甲斐あって、彼は「マーケティング」や「戦略」について詳しく知るようになった。事例も数多く見ることができた。
その後彼は会社に戻り、独立の準備を進めることにした。
彼がとりかかったのが「ビジネスモデルの構築」だった。
彼は考えた末、勤め先の会社と同じような商売をすることにした。ノウハウもある、マーケットも有望だ。いざとなれば自分の知り合いを当たれば良い…。彼はそう考えた。何の問題もない。やるべきことはわかった。
残る問題は起業の資金だった。彼は貯金があったが、少し心もとない金額だった。彼は実家に頭を下げて、数百万を借りた。「これだけあれば十分だろう」と、彼は思った。
次にとりかかったのが会社設立のための書類作成だった。「会社としての体をなすには規程がないとダメだ。」定款から就業規則までを、友人の力を借りて作り上げた。
「書類は完璧に出来上がった。後はオフィスだな」
彼は独立と同時にオフィスを借りることにした。
彼は知り合いの不動産をあたり、オフィスを借りた。「接客をするのだから、それなりに立派なオフィスでないとマズいだろう」と考え、30坪のそれなりの広さのオフィスを借りた。
「内装もきちんとしなければ」と、オフィス什器もブランド物を揃えた。
オフィスと什器への初期投資は400万円を超えたが、「会社はキチンとしているように見えなければならない」と、彼は言った。
事務員として嘱託社員も雇った。「彼は大企業での経験があって、とても優秀なんだよ」と彼は言った。
知人は「そうか、で、商売はうまくいっているの?」と聞いた。
「あいさつ回りは終わったよ。まだ仕事は来てないけどね。まあ知り合いもたくさんいるし、大丈夫だよ。」
と彼はいう。
だが、起業から半年以上たった今も、仕事は無いようだ。
別のある経営者も、独立しようと思っていた。
だが、彼は「経営の勉強」も「オフィス」も「規程」も何一つ持とうとしなかった。
彼が行ったのは、ただひとつだった。自分がやろうとしていた「コンサルティング業」が本当にうまくいくのか、「仕事を出すよ」と言ってくれている人が本当に仕事をくれるのか、それを検証した。
つまり、今の会社に在籍しながら「アルバイト」を始めたのだ。はじめは週に1回程度、熱心に取り組んだおかげで、徐々にそれは増え、アルバイトが週に4回を超えた時、彼は独立した。
Airbnbというサービスがある。「空き部屋を、旅行者に貸し出せる」というサービスだ。我々もAirbnbを長い期間やっているので、「Airbnbを自宅で始めたい」という方が数多くくる。
その時によく聞かれるのが「◯◯を揃えたほうがいいですか?」という質問だ。つまり、家具を買ったりしなければならないのか、と聞かれる。
そこではいつも
「とりあえず最初に部屋をAirbnbに掲載してみて、旅行者を泊めてみてください。何かが足りなかったら、その時点で買いに行けばいいんです」
と、お応えしている。
靴のECで大きな成功を成し遂げたザッポスは、起業にあたり、最初の仕事が取れるまでECサイトも、靴の在庫も持たなかった。
「本当にオンラインで靴が売れるのか」わからなかったからだ。
そこで彼は、近くの靴屋に行き、写真を取り、webサイトにアップして「注文を受け、その靴屋から買って、顧客に送った」のだった。
オンラインで靴が売れることはわかった。後は大きくするだけだった。※1
かつての私の上司は、「受注ファースト」「商品は、注文をもらってから考えろ」と言った。
起業も全く同じである。
「起業は注文をもらってからせよ」
この辺りの感覚があるかどうかで、起業の成否は分かれるのではないかと思う。
-スパークル株式会社- 1.企業の課題解決に向けたDX推進人材の採用・育成に関する状況 -ティネクト株式会社- 1.「営業リストが尽きた時に次に取るべき行動とは?」
(文責-ティネクト株式会社 取締役 倉増京平)
【ウェビナーのご案内】
中堅・中小企業の経営者や人事担当者様向けに仙台を拠点に活躍するベンチャーキャピタル・スパークル株式会社様と共催セミナーを実施します
営業リストが尽きたらどうする?生成AIを使って自社で始めるDX人材育成とweb集客
社員が主導で新規顧客を呼び込む体制づくり ~成功事例をベースにわかりやすく紹介~
<内容>
2.DX推進人材の具体例とスキル要件
3.人材育成の進め方とそのポイント
4.弊社の支援内容の紹介
2.【STEP 1:自社で始める生成AIを使ったWEB集客の基本ステップ】
3.【STEP 2:成功事例で学ぶ生成AIを使った具体的なアプローチ】
4.生成AIを使った自社社員が動ける仕組み作り
5.まとめと次のステップへ
日時:
2024/11/22(金) 10:00-11:30
参加費:無料
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。
お申込みは
ティネクトウェビナーページ
ご覧ください
・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (フォローしていただければ、最新の記事をタイムラインにお届けします))
・筆者Twitterアカウントhttps://twitter.com/Books_Apps (フェイスブックではシェアしない記事も扱います)
・ブログが本になりました。
【お知らせ】
当メディアは書き手を募集しています。実名、匿名のどちらでも可ですが、長期的に記事を書いていただける方が望ましいです。
・テーマ
原則自由ですが、必ず「体験談」もしくは「事例」を含んだものとしてください。当メディアは文章の巧拙よりも「書き手の人間性が読み取れること」を重視しています。
・その他
報酬はご経験、記事の質などにより、個別に設定しています。
・応募方法
blogあっとtinect.jpまで、簡単な経歴、応募動機およびこれまでに執筆した実績(ブログ、記事など)が確認できるリンクをお送り下さい。採用の可能性がある方へは1週間以内にご返信致します。
※1リーン・スタートアップ