a0002_011580消費税が来年の4月に3%上がる。単純に日常買うものほとんどのの物価が3%上がるのだが、企業は給与をあげるつもりはないようだ。

 

ロイター企業調査:消費増税時の賃上げは業績次第、ベア回避8割超

”9月ロイター企業調査によると、来年4月に予定されている3%の消費増税に対応して賃金引き上げを検討している企業は、現時点で13%にとどまった。48%は現状維持、37%は業績次第と回答した。

賃金を引き上げるとしても、ベースアップを検討している企業は16%にとどまり、ボーナスなど一時金で対応する企業が60%と引き続き主流となっている。賃上げは全く念頭にないとの企業も24%にのぼった。”

 

 

年収500万円の人の手取りが400万円だとする。そのうち貯蓄を20%しているとすると、消費に回るのは320万円、これの3%分は税金で持っていかれるので、年間10万円程度の収入減と同じ効果がある。

「10万円程度減ったところで」という人もいると思うが、貧乏な人ほど貯蓄に回せる割合は少ないので、これは完全な逆進課税となる。

消費税導入の良し悪しに関してはここでは述べないが、こうやって吸い上げられた税金はどこへ消えるのだろうか?

 

 

財務省のページによれば、ほとんどは年金、医療、介護、少子化対策に使われる。ほとんどは「社会保障費」である。

多くは年金に使われるのであろう。

 

ということは、ほとんどは高齢者が受け取る年金に、消費税が使われるということだ。

ところが統計によれば、高齢者は大体カネを持っている。現役世代に比べて遥かに。

 

 

これ、「不公平」って呼んでいいんですかね。

詳しい人、これが不公平でない理由を教えて下さい。

 

【お知らせ】
弊社ティネクト(Books&Apps運営会社)が2024年3月18日に実施したウェビナー動画を配信中です
<ティネクトウェビナー>

【アーカイブ動画】ChatGPTを経営課題解決に活用した最新実践例をご紹介します

2024年3月18日実施したウェビナーのアーカイブ動画です(配信期限:2024年4月30日まで)

<セミナー内容>
1.ChatGPTって何に使えるの?
2.経営者から見たChatGPTの活用方法
3.CharGPTが変えたマーケティング現場の生々しい実例
4.ティネクトからのプレゼント
5.Q&A

【講師紹介】
楢原一雅(ティネクト取締役)
安達裕哉(同代表取締役)
倉増京平(同取締役)



ご希望の方は下記ページ内ウェビナーお申込みフォーム内で「YouTube動画視聴」をお選び頂きお申込みください。お申込み者にウェビナーを収録したYoutube限定動画URLをお送りいたします。
お申込み・詳細 こちらティネクウェビナーお申込みページをご覧ください

(2024/3/26更新)