上司や先輩から仕事を丸投げされたとき、どう思いますか?

「マジかよ、最悪の上司(先輩)だな」

と思う方が多いかもしれません。あの人と話すと仕事を押し付けてくるからあまり近づかない方がいい…なんて人がどこの会社にも一人くらいはいるかも…

 

でも、丸投げってそんなに悪いことでしょうか。

自分に置き換えて考えてみると、部下や後輩に丸っと仕事を任せるときは、どんな風に考えて任せますか?

「こいつになら任せて大丈夫だろう」

という考えがあるはずです。

仕事を任せる側にも責任があるので、絶対に失敗すると思ったら任せません。ということは、そこには期待と信用があるわけです。もしかしたらまだ早いかもしれないし、もう少し時間をかけてレクチャーした方が良いかもしれないけれど、信用して、思い切って任せても大丈夫だろうと判断しての結果です。

 

つまり、「丸投げ=仕事を押し付けられた」と考えるのではなく、信用して任せられたと思うべきなのです。

しかし、残念ながらすべてがそうではなく、ただの他力本願からの丸投げも中にはあります。自分がサボりたいだけで、なんだかんだ理由をつけて仕事を押し付けてくるどうしようもない上司や先輩が…

 

では、どうやってその違いを見抜くか。

それは上司や先輩から丸投げされた仕事の結果が悪かったときに、どんな行動をとるかで判断できます。

例えば、ミスをしてしまったときにどんな反応があったか。

 

ミスに対しての叱責だけの場合、残念ながらその上司、先輩は面倒な仕事をあなたに押し付けただけかもしれません。勝手に押し付けておきながら、仕事のできない奴と思っているかもしれない最低の人間です。

 

反対に、まずミスに対しての処理を第一に行い、なぜ起きてしまったか、どうすれば防げたか、次からどう動くべきかを指示し、問題が解決してから少しだけ注意してくるぐらいの上司、先輩であれば、あなたを圧倒的に信用して仕事を任せたと言えます。あなたはその信用に対し、信頼で返すべきです。

 

理想を言えば、同様のケースを何度もサブとして担当してから任せてほしいですよね。手取り足取り、わからないところは理解するまで何度でも丁寧に指導されたい気持ちもわかります。

 

でも、それって遅くないですか?

どんどん仕事をして、スキルを身に着けて、出世なり起業なりしたくないですか?

丸投げしてくれて、その後にフォローしてくれる上司や先輩を見つけることで、同期の何倍も仕事が回ってきますし、成長スピードに差をつけることができるわけです。

また、あなたがその上司、先輩になることで部下や後輩がどんどん育ちますし、仕事が円滑に回るようになります。

あの人、すぐに仕事を押し付けてくるから…と敬遠せずに、上手く見極めて立ち回ることをおすすめします。

 

それではまた。ご存じ、ゆうせいでした。

 

【お知らせ】
前回(3月8日開催)に大変ご好評をいただいたウェビナーを、皆さまの声にお応えして再び開催いたします。 今回は、最新の生成AIの活用方法や最新知見を中心に、ティネクト主催でお届けします。 ぜひご参加いただき、実務に役立つ情報をお持ち帰りください。



ティネクトだからこんなことが話せる!4つのポイント
・SEOの「検索順位至上主義」を否定し、AI時代の検索戦略をご提案
・「先読みSEO」」で未来の検索ニーズに先回りし、圧倒的トラフィックを獲得した実例
・SEOを「ブランド × コンバージョン」の両立として設計し、ビジネス成果へ直結する方法
・SEO無料診断のご提供

<2025年4月10日実施予定>

AI時代のSEO最前線:企業が知るべき戦略とは?コンテンツの専門家が徹底解説

SEOはもはや「検索エンジン対策」ではなく「AI対策」へと変化しつつある

【内容】
1. AI検索時代のSEOとは?
2. SEOの未来を予測し、先回りする「トレンド予測型SEO」の重要性
3. コンバージョンまで設計するSEO
4. まとめ & Q&A


日時:
2025/4/10(木) 16:00-17:30

参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください

(2025/3/27更新)

 

【著者プロフィール】

名前: ゆうせい 企画、執筆、編集、モデルを提供する「カンパニオ」代表。

ぱくたそでフリー素材モデルとして不倫素材や、記者風素材を提供している。映画大好きの愛妻家を自負しているが、恋愛映画や恋愛系コラムは苦手。とにかく水曜どうでしょうが大好きでしかたがない。

Twitter:W8HeBCLk_400x400のコピー @wm_yousay

ブログ:http://huniki.hatenablog.com/「雰囲気で話す」