休日なので、どうでもいいことを書く。
私は母が神田の出身なので、浅草や神田界隈には親戚がいて、よく遊びに行っていた。そして、遊びに行くと皆で外食をすることが多かったのだが、よく食べに行っていたのが「蕎麦」だ。
九州出身の友人に言わせれば、「蕎麦」とはまずい食べ物の代名詞で、地元では殆ど食べたことがないという。
「なんつっても、うどんが最高だな。蕎麦なんて、関東に来てはじめて食べたよ。」
と、彼は言う。
だがその彼も、今は東京の蕎麦にハマっている。
「メチャクチャ蕎麦が食べたくなる時があるんだよなあ〜。東京はうどんがマズイから。」
さり気なく東京をdisる彼だが、蕎麦への愛は本物である。
蕎麦というと、高給なイメージを抱く方も多いかもしれない。
虎ノ門の「砂場」や浜町の「藪」、麻布十番の「更科」などの高級店も多く、「蕎麦かあ……高い割には、腹が膨れないからな〜」という方も多い。
そのとおりである。高い蕎麦は味が良いのだが、どうも蕎麦を食べている感じがしない。蕎麦というものは、カッコを付けて食べるものではないし、偉そうに薀蓄を語りながら食するものでもない。
私が好きなのはもっと大衆的な店、たとえば茅場町の「長寿庵」や銀座の「泰明庵」といった、おじさんがひしめく大衆的な店だ。
そして、その中でも特に私が好きな蕎麦屋は、浅草観音裏にある「弁天」だ。
祖父が愛していたこの店は、おそらく10数人も入れば満員となってしまう、極めてこじんまりとしていて小綺麗な店だ。
昼食に、蕎麦をすすりに行くだけでも良いのだが、この店は夜にその真価を発揮する。
店に入り、まず「蕎麦焼酎の蕎麦湯割り」を注文する。要するに蕎麦の茹で汁で焼酎を割るのだ。
香りの良い焼酎が甘い蕎麦の香りと共にやってくるが、最初は熱くてグラスに触ることすらできない。そこを無理してグビリとやる。
ほろ酔いになった所で、「冷ぶたつまみ」を注文する。
長ネギの細切りと、とんかつ用と思しき豚を湯がいたものが、たっぷりの蕎麦つゆらしき汁に浸かっている。
旨みと塩気で異常に酒が進む。
だが、蕎麦屋での呑み過ぎ、長居は野暮であるから、ちびちび焼酎を呑む。これが至福である。
さらに「天ちら」を注文する。
天ちらとは何ぞ、と思うだろうが、要するに天麩羅の盛り合わせである。
エビが4本、しいたけ、レンコン、ナス、キス、さつまいももある。エビとその他を交互につまみながら、蕎麦つゆをベースとしたのであろう天つゆをざぶりとつけて喰う。
あー、OK、OK。これでいい。これでいい。
そして、天ぷらを喰い終わる頃に合わせて、最後に「蕎麦」を注文する。
ここでいつも迷う。
「もりそば」をシンプルに行くか。それとも他の蕎麦を注文するか?
粋なのはシンプルにもりそばで〆ることだろう。だが私は粋にこだわりはない。食べたいものを食べるだけだ。
そこで「かき南そば」を注文する。
ああ、今回ももりそばを注文できなかった……と、後悔しつつ、かき南そばが運ばれてくると、そんなことはどうでも良くなる。
出汁と牡蠣、そして柚子の香りが鼻孔をくすぐる。
牡蠣は葛粉に包まれており、そのまま食べると100%口の中をやけどするほど熱いが、中はまだレアな状態。熱い蕎麦をすすり、ネギをシャキシャキ咀嚼し、嚥下する。
蕎麦、ネギ、つゆ、牡蠣、ネギ、蕎麦、つゆ……
リズムよく食していくと、全て食べてしまうまで、5分もかからない。
会計を終え、外に出る。
来週も頑張ろう。人はこの幸せのために生きているのだ。
【外食シリーズ】
「成果を出す」オウンドメディア運営
5つのスキルと全48タスク
をプレゼント。
これからオウンドメディアをはじめる企業さま、現在運用中の企業さま全てにお役に立つ資料です。ぜひご活用ください。
資料ダウンロードページはこちら↓
https://tinect.jp/ebook/5skills48tasks/
メールアドレス宛てに資料が自動送信されます。
ティネクトの事業・サービス詳細はこちら
・安達裕哉Facebookアカウント (安達の最新記事をフォローできます)
・編集部がつぶやくBooks&AppsTwitterアカウント
・すべての最新記事をチェックできるBooks&Appsフェイスブックページ
・ブログが本になりました。
(写真: Elena Gurzhiy 食べログ https://tabelog.com/imgview/original?id=r0037535721952)