a0008_001857いよいよ確定申告のシーズンとなりました。国税庁のページを見ると、確定申告の受付期間は2月17日から3月17日まで。人によっては大きなお金が戻ってくる可能性もあるので、税金の勉強とおもって申告をやってみるのも良いと思います。

特に今年からは、サラリーマンも様々な必要経費が認められるようになり、ちゃんと申告すれば数万円くらいは還付されるかもしれません。

サラリーマンの必要経費、スーツ、シャツ代もOKに(Yahooニュース)

”控除対象の目安は、年間の給与収入が200万円の人は、経費額が40万円を超えた分が控除対象となる。以下同様に、300万円の人は54万円を超えた分、500万円の人は77万円を超えた分、600万円の人は87万円を超えた分、700万円の人は95万円を超えた分が控除対象となる。”

 

これによると、資格を取得するための費用や、書籍や新聞代、スーツやワイシャツなどの費用も認められるということらしい。コートもOKで、得意先との接待交際費もOK。残念ながら自転車通勤のために買った自転車代などはNG。タクシー代もダメ。

もちろん、医療費や保険、家のローン、寄付などがあったりすればそれらも控除の対象になります。

 

といっても、私も勤め人だった頃は面倒でやっていませんでした。よくわからないし・・・。

 

まあ、でも仕方ないので税務署に行きました。

nihonbashizeimusho

 

で、2階に上がって番号札をとって、担当の人に「か、確定申告できたんですが・・・」というと、何とまあ親切に対応していただきました。

今の時期は相談コーナーのようなものが出来上がっていて、その一角で書き方などを教えてもらえます。その際に、源泉徴収票と、経費の領収証、医療費の領収証など、一式持って行けばスムーズに手続きができます。また、書かなければいけない書類は基本、紙ペラ1枚なので、思っていたよりも全然カンタンです。

 

ちなみに2月12日から3月17日までは、東京国税局に大規模な申告作成、提出のための会場ができるようなので、この期間は大手町の合同庁舎にGOです。

map

 

まあ、Webであれこれ調べるよりも、税務署行ったほうがが早いということが、よくわかりました。

このページから、お近くの税務署を検索!

 

 

【お知らせ】
前回(3月8日開催)に大変ご好評をいただいたウェビナーを、皆さまの声にお応えして再び開催いたします。 今回は、最新の生成AIの活用方法や最新知見を中心に、ティネクト主催でお届けします。 ぜひご参加いただき、実務に役立つ情報をお持ち帰りください。



ティネクトだからこんなことが話せる!4つのポイント
・SEOの「検索順位至上主義」を否定し、AI時代の検索戦略をご提案
・「先読みSEO」」で未来の検索ニーズに先回りし、圧倒的トラフィックを獲得した実例
・SEOを「ブランド × コンバージョン」の両立として設計し、ビジネス成果へ直結する方法
・SEO無料診断のご提供

<2025年4月10日実施予定>

AI時代のSEO最前線:企業が知るべき戦略とは?コンテンツの専門家が徹底解説

SEOはもはや「検索エンジン対策」ではなく「AI対策」へと変化しつつある

【内容】
1. AI検索時代のSEOとは?
2. SEOの未来を予測し、先回りする「トレンド予測型SEO」の重要性
3. コンバージョンまで設計するSEO
4. まとめ & Q&A


日時:
2025/4/10(木) 16:00-17:30

参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください

(2025/3/27更新)