「結婚」て、ネガティブな話多いですけど、ちゃんとメリットを享受しまくれるケースもありますよ。

しんざき夫婦は結婚して13年くらいになりますが、私自身は嫁さん超可愛いし超大好きですし、嫁さんと一緒に暮らせて毎日一緒に寝起き出来て、しかも私と嫁さんの子どもとまで一緒に暮らせるとか結婚って神イベント以外のなんなの?という程度に結婚に満足してはおります。

私について言えば、結婚で人生が劇的に改善されたことは間違いありません。

Books&Appsで、おのろけ話を読めるなんて想定外でした。でも、こういう記事もあったほうがいいですよね。インターネットって、結婚生活の厳しさや難しさを語る人のほうが多いですから。

 

しんざきさんに便乗して、我が家の話をしてみます。

うちの夫婦は、これといって、ミーティングやルール決めをやってはいません。

そのかわり、「夫婦のカレンダー」に書き込まれたことがそのままルールになるシステムになっているので、「夫婦のカレンダー」に書き込む際の話し合いが、たぶん、同じ役割を果たしているように思われます。

 

さて、そんな我が家ですが、夫婦のコミュニケーションは割とうまくいっていると、自分では思っています。

一人が前に出たら、もう一人が自然にカバーに回って。

一人が体勢を崩したら、もう一人がすぐに救援に回って。

まるで、テニスか対戦ゲームみたいな雰囲気です。

 

話し合って解決するより、お互いの動きをみて、パートナーがやっていないことをカバーしにいく。

パートナーが何かをやっているなら、その時間に、手すきの自分にできることを少しでも探して、片付けていく。それらを常時考え、実行していくのが、結婚生活の基礎ではないでしょうか。

 

もちろん得手不得手はあって、嫁さんのほうが整理整頓が上手いとか、PCやインターネットは私のほうが上手いとか、そういった違いはあります。

でも、そういう部分も含めて助け合っていくのが「協力プレイ」ってやつでしょうから。

嫁さんが結婚生活をどう眺めているのかはともかく、少なくとも私にとって、結婚生活の一面は、エンディングもゲームオーバーもない、エンドレスな協力プレイのゲームです。

 

味方(=嫁さん)を助けて、味方に助けられて、力を出し合って、難しい局面もなんとか乗り越えていく一シーン一シーンが、非常にゲームっぽいのです。

どうやってお互いの長所を生かして立ち回るか。どうやって息を合わせていくか。――そうやってゲーム的に突き詰めても、結婚生活は奥が深い。結婚生活は、やり込み甲斐のある「協力ゲーム」ですよ。

 

世の中には、「妻は生涯の敵」などと言う人もいるそうですが、私に言わせてもらえば、「妻は生涯の戦友」ですね。

この娑婆世界を生き抜いていくための、協力ゲームの相棒です。お互いに助け合って、1+1を3にも4にもしていくのが、私の考える理想の夫婦です。

 

 

「愛情のプレゼン」のコツも、対戦ゲームに近い

そうした夫婦の連携を成り立たせている秘訣は、観察と愛情のプレゼンテーションを欠かさないことだと思います。

「愛情のプレゼンテーション」っていうと、ハグだのキスだのを連想する人もいるでしょうし、そういうのも大事でしょう。けれども、もっと違ったかたちの愛情のプレゼンテーションもあるのではないでしょうか。

 

相手の表情やコンディションをよく見て、それについて声をかけること。

忙しそうにしているようなら、手伝えることはないかと訊いてみること。

お互いが作った料理について、おいしい、よくできていると感想を伝えること。

相手に対するポジティブな気持ちは、ちゃんと伝わるように表現すること。

 

愛情、と書くから特別な印象を受けるのであって、とどのつまり、テニスや対戦ゲームで「ナイス!」「集中~!」「カモーン!」って声を掛け合うのと、そんなに変わらないと思うんですよ。

 

パートナーのことをよく観察して、必要な時に声や表情でメッセージを伝えなければ、自分の愛情はなかなか伝わりません。

だから、頻繁に声をかけあい、メッセージを交換しあい、お互いにアクションや空気を観察しあう必要があります。

そうでなければ、緊密な連携なんてとても無理ですし、たぶん、夫婦の結びつきや信頼も怪しいものになってしまうでしょう。

 

夫婦に限らず、パートナーとのやりとりが上手くいかない人は、もっと相手を観察して、もっと愛情をプレゼンしてみてはいかがでしょうか。

 

幸福を願う気持ち

なにより、これらの背景にあって然るべきなのは、この人を幸せにしたい・この人ができるだけ上手く立ち回れるようにしたいという、相手の幸福を願う気持ちなのだと思います。

パートナーのことが好きだから、パートナーのことをよく見て、手伝えることを探したいと思えるし、パートナーの余暇は自分の余暇に等しい、パートナーの喜びは自分の喜びに等しい、と思えるのだと思います。

 

夫婦というゲームとは、幸福のゼロサムゲームを競い合うものではなく、夫婦トータルの幸福総量を増やしていくものだと、私は思っています。

1+1=2の2を奪い合う間柄でなく、1+1=3以上をつくっていく間柄を成立させるためには、お互いにパートナーのことが好きで、幸福を願う気持ちを持ち合っていたほうが良いでしょう。

 

だから、「パートナーのことが好きだ、自分と同等以上に幸せにしたい!」って気持ちは基本でありながら貴重なもので、そのような気持ちを夫婦でシェアできるのは素晴らしいことだと思います。

ありがたいことに、うちの夫婦は、そのような状態がずっと続いています。協力プレイを続けていくにあたり、お互いの幸福を願う気持ちは非常に重要だと思うので、そのための努力は惜しまないようにしていきたいと思います。

 

以上、他人のおのろけ話にあてられて、もとい、便乗して、我が家のおのろけを投稿しました。仲良くいきましょう!

 

【お知らせ】
Books&Apps及び20社以上のオウンドメディア運用支援で得られた知見をもとに、実際我々ティネクト(Books&Apps運営企業)が実行している全48タスクを公開します。

「成果を出す」オウンドメディア運営  5つのスキルと全48タスク
プレゼント。


これからオウンドメディアをはじめる企業さま、現在運用中の企業さま全てにお役に立つ資料です。ぜひご活用ください。

資料ダウンロードページはこちら↓
https://tinect.jp/ebook/5skills48tasks/
メールアドレス宛てに資料が自動送信されます。

ティネクトの事業・サービス詳細はこちら

 

【プロフィール】

著者:熊代亨

精神科専門医。「診察室の内側の風景」とインターネットやオフ会で出会う「診察室の外側の風景」の整合性にこだわりながら、現代人の社会適応やサブカルチャーについて発信中。

通称“シロクマ先生”。近著は『融解するオタク・サブカル・ヤンキー』(花伝社)『「若作りうつ」社会』(講談社)『認められたい』(ヴィレッジブックス)など。

twitter:@twit_shirokuma   ブログ:『シロクマの屑籠』

熊代亨のアイコン 3

 

 (Photo:KROCKY MESHKIN