airbnb logo 21今日は、朝5時に横浜か千葉に行くと言って出て行ってます。どこに行ったのか楽しみです。また、写真アップします。(vol.9から続き)

(vol.10)↓

結局お台場に行ったそうです。超つまんなかった。安物ばかりだったと。(フジテレビのせいだと思う。マジで)

IMG_3385

それと靖国神社(よくニュースに出ているから)、東京タワー(有名スポットだから)、増上寺(よく歌手がライブをやっているから)

に行ったそうです。クタクタになって夜10時すぎに帰ってきて、速攻寝てました。

 

その次の日も4時30分に起きて、やっぱり朝5時に出て行きました。

築地市場に行きかったそうですが、早く出たわりには、小手指に行ってしまい3時間ロス。

※成増から東京方面行く際に、小竹向原というマイナーな駅で、時と場合によっては地下鉄同士の乗り換えがある。地味すぎてわかりにくいし、地味すぎて説明もしづらい。でも、間違えるととんでもないとこにいく。

築地に着いたが、その日は日曜日だった…(だから行く前にどこ行くか言えと言っただろ!)

そして北千住(0101(丸井)があるから、それ池袋、新宿にもある)、

日本橋へと行ったそうです(三越デパ地下には大満足したが…)。

9004 9003 8994 IMG_3400 IMG_3401 9008 9009 8998 9000 9007 9002 8993

一番おいしかったのは、川魚(イワナ?)、イクラは超不味かった。

あと、三越で服を買ったそうですが、

IMG_3389 IMG_3388

同じブランドなのに、ひとつは日本製、もうひとつは中国製。

まさか、同じブランドなのに、中国製があるとは思わなかったと、とてもショックうけてました。

そう、中国人は、この「日本製」というものに、めちゃくちゃ拘ります。日本人の想像以上に尋常ではなく拘ります。服にとどまらず、和牛、トマト、きゅうり、抹茶などなどです。だから、ユニクロ、無印良品、エルブイ(ルイヴィトン)などは、全くの論外とのことです。

最後に、よくそんなに時間とお金あるね。どんな仕事してるの?って聞いたところ、

S__6283266

主婦でした。

あと4日間泊まります。(vol.11へ続く)

 

【お知らせ】
生成AIを活用したビジネス文書作成の最前線を学べるウェビナー開催!



トップコピーライター直伝!「使えるビジネス文書」を出力するプロンプト講座
・生産性を爆上げするプロンプティングの技術
・ビジネス文書の多様な活用例(コピーライティング・記事・提案書など)
・ビジネス文書AIライティングツール「AUTOMAGIC」の活用事例とデモ

<2025年4月4日実施予定>

トップコピーライターが教える!生成AIで「使える」ビジネス文書を作る技術

生成AIは単なる補助ツールではなく、適切な指示(プロンプティング)次第で生産性を大幅に向上させる強力なツールとなります。
本セミナーでは、コピーライターとして数々のヒットコピーを生み出した梅田悟司が、プロンプト作成の基礎と実践例を解説します。

【内容】
1. 生産性を爆上げするプロンプティングの技術
2. ビジネス文書の多様な活用例(コピーライティング・記事制作・提案書・メールなど)
3. ビジネス文書AIライティングツール「AUTOMAGIC」の活用事例と操作デモンストレーション
4. まとめ & Q&A

【登壇者】
梅田悟司
コピーライター / ワークワンダース株式会社 取締役CPO(Chief Prompt Officer)
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授
代表作:ジョージア「世界は誰かの仕事でできている。」、タウンワーク「バイトするなら、タウンワーク。」ほか
著書『「言葉にできる」は武器になる。』(シリーズ累計35万部)


日時:
2025/4/4(金) 14:00-15:00

参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください

(2025/3/18更新)