新型コロナの影響で、夫が在宅ワーカーになってもう2週間。

……いや、3週間? もしや1ヶ月経った? まぁいいや。

 

勤務時間中の夫は、とにかくよく電話している。

聞き耳を立てるつもりはないけど、ある程度声は聞こえてくるもので。とはいえ、内容はさっぱりわからん。

夫は不動産関係の仕事だから、門外漢のわたしが理解できないのは当然なんだけど。

 

でも専門用語が飛び交うネイティブ同士のドイツ語のやりとりを聞くと

「やっぱりわたしには海外で企業勤めするほどのスペックはなかったんだなぁ」

と改めて痛感する。

 

よくお問い合わせで「ドイツで仕事は見つかりますか」と聞かれるけど、答えはかんたんだ。

「あなたに雇う価値があれば仕事は見つかる」。

 

ドイツで就活したとき、わたしにはその価値がなかったから仕事が見つからなかったんだよ!

 

仕事における言葉の壁は想像以上に厚い

いやね、みんなね、仕事における言葉の壁を甘く見すぎなのよ。

TOEIC900点だからなに?ってレベルだからね、現実は。

 

そんなんネイティブならできて当たり前で、そのネイティブと同じポストを奪い合うんだから、その国の言語ができるのはなんのアピールポイントにもならないのよ。

 

たとえばあなたが客で、投資のために銀行に100万円預けるとしよう。

そこで「ある程度日本語がしゃべれる外国人」と、「日本語を母語として名前も見た目も明らかに日本人」を選べるとしたら、どっちに100万円預ける?って話なんですよ。

 

わたしはもちろん日本人を選ぶよ、当たり前じゃん。

たとえいい人であっても、契約書を100%理解できているかわからない外国人に、積極的に大金を預けたいとは思わないもの。

それを「差別」だという人がいるけど、これはあくまで「ビジネス」の話だ。

 

同じスペックだったら、言語力に不安がある外国人よりはネイティブのほうがいい。

それは雇う側も客の立場としても、当然考えることだろう。

言語も文化も共有できる人のほうがトラブルの確率が低いし、いろいろと話が早いから。

 

とはいえ、いざ自分が「外国人」になると、そんな当たり前のことをきれいさっぱり忘れて海外生活を夢見る人は多い。

「ある程度語学力もあるし、それなりの大学を卒業してるし、まだ若いし、仕事なんて見つかるだろう」と。

 

でも考えてみてくれ。

ある程度の語学力しかなく、聞いたことない海外の大学を卒業し、若いがゆえに職歴がない外国人を、あなたは採用したいだろうか?

 

あなたの海外移住にかける意気込みがどれだけのものであろうが関係ない。

雇い主にしてみれば、一生懸命勉強しても所詮ネイティブ以下の言語力の外国人なんて、+αの要素がないかぎり雇うメリットはないのだ。

 

なんども書くけど、そのあたりわたしは脳内お花畑だったから、ドイツで仕事が見つからなかったんだよ!

 

「外国人労働者」としての自分の価値を冷静に判断できなかった

ドイツで就活していた当時のわたしのスペックはこんな感じ。

 

・立教大学卒業の新卒22歳

・ドイツ語力C1

・職歴は接客業を中心としたアルバイトのみ

 

日本でいえば「まぁふつう」だろう。

でも「外国人労働者」となると、話は大きく変わってくる。

中途半端な言語力で、専門分野もなく、そのくせいっちょまえに「人並みの給料と待遇」を求めるような外国人、だれが欲しがるものか。

そんなんだったらネイティブ雇うわ。

 

自分にとって海外移住は大きなチャレンジだから、

「一生懸命勉強して語学テストにもパスしたからきっと」

なんて思っていたけれど、とんだ甘ちゃんだった。

 

「雇うメリットを提示できなければ仕事は見つからない」なんて当然のことを、ドイツで就活に苦戦して困るまでまーったく考えていなかったのだから、海外移住ハイって怖い。

でも時折いただくお問い合わせメールやSNSを見る限り、

「海外で就活します! 語学テスト○点、インターン経験(1週間)あり! 1ヶ月留学しました!」

という、同じような海外移住ハイの人々が後を絶たない。

 

過去のわたしを見ているようで、平たくいえば黒歴史を掘り返されているようで、「あぁぁああああああ!!」となる。

いや、チャレンジはすばらしいと思うよ! でもね、君より高スペックのネイティブなんていくらでもいるんだよ!

もうちょとこう……「外国人労働者としての自分の価値」を低めに見積もっといたほうがいいんじゃないかな!?

 

「海外で仕事を見つける方法」なんて情報が溢れているうえ、「グローバル採用」なんて言葉があるから勘違いしている人も結構いるけど、海外に移住して現地企業でオフィスワークするって並大抵のことじゃないんだよ、本当は。

 

日本食レストランで低賃金労働するしかない日本人だっている

もちろん、海外で仕事を見つけて生活している人だってたくさんいる。

でもそういう人たちは、

 

・言語のハンデを差し引いても引く手数多の専門家

・日本人であることがメリットになる、もしくは言語に特化した仕事

・言語力を含め能力を求められない低賃金の仕事

 

のどれかに限られる。

いわばそれが、「その人を雇う理由たりえる+αの要素」なわけだ。

 

専門家は、それこそ相手が「通訳をつけて住居も用意するので来てください」という待遇で呼ぶ人たちで、凡人には関係ない世界の話だ(たまに語学的ハンデすらない有能専門家という超人もいる)。

日本人であることがメリットになる、もしくは言語に特化した仕事とは、現地で日本企業との取引を担当したり、日本語を教えたりすることを指す。

「海外で仕事を見つける」ことだけが目標であれば、日本人であることをフルに利用するのも、生活する一つの手段ではある。

 

ただ問題は、「言語力を含め能力を求められない低賃金の仕事」に従事する「しかない」人々だ。

 

専門もないし、経験もないし、語学力もそこそこしかない。なんなら語学力すらない。

でももう移住しちゃったからカネがいる。

だから仕方なく、本来の夢とはまったくかけ離れた仕事をするしかなくなるのだ。

 

現地で仕事が見つからず、結局現地の日本食レストランで低賃金で働かざるをえない人は、案外少なくない。

憧れの海外生活を実現させた人がいる一方で、望まぬ環境で働かざるをえない人もいる。

 

日本で搾取される外国人がいるように、海外で搾取される日本人もいるのだ。

「仕事があるだけマシ」ともいえるけど、日本のように専門知識と職歴がなくとも雇ってもらえるという認識で海外に行くのは、かなり無謀だ。

 

海外で就職したいなら「現実的」に考えるべし

わたしのまわりにも、望んでいた仕事が見つからずに帰国した人なんていくらでもいる。

いやまぁ、そりゃそうだよ。

夫の仕事の会話を聞いてると、「こんなレベルでやりとりできないわ」と思うもん。

ビジネスの場で「外国人だからしょうがないよね」なんて通用しないし、「この単語がわからなくて契約失敗しました」なんて許されるわけがないし……。

 

本当にねぇ、海外で働くって大変なんだよ。

カフェバイトですら四苦八苦だったからね、正直なところ。

いやまぁ「お前のスペックと精神力の問題だろ」と言われたらそれまでなんだけど、心折れて帰国した人なんていくらでもいるから……。

 

失敗も人生の一部だから忠告なんてお節介ではあるし、実際にどうにかなってる人もいる。

でも「わたしはこうやって仕事を見つけました! 海外で働いています!」という情報に対し、「わたしは仕事が見つかりませんでした! 海外就職失敗です!」という情報があまりにも少ないのは、ちょっとどうなの?と思う。

だって、夢の海外生活を実現させた人より、海外で就活失敗(仕事は見つかったけど満足できる待遇じゃない人含め)した人のほうが多いだろうから。

 

こういうことはいままで何度か書いているけど、そのたびに「夢を壊された」「そんなひどいことわざわざ言う必要ない」「ネガティブキャンペーンしてなにがしたいの」なんて批判を受けた。

でも「雇うメリットや必要性がなければ外国人なんて雇ってもらえない」という現実から目をそらすのであれば、海外で仕事をさがすなんてリスキーなことはしないほうがいい。

 

だからわたしは、これからも定期的に書いていきたい。

「海外移住して現地企業に就職したいなら、もっと『現実的に』考えた方がいいよ」と。

 

そのうえで挑戦するのなら、「ぜひ夢を叶えてくれ」と思うけどね!

 

 

【お知らせ】地方創生サービスに関するウェビナー開催のご案内


【ウェビナーのご案内】
中堅・中小企業の経営者や人事担当者様向けに仙台を拠点に活躍するベンチャーキャピタル・スパークル株式会社様と共催セミナーを実施します

営業リストが尽きたらどうする?生成AIを使って自社で始めるDX人材育成とweb集客

社員が主導で新規顧客を呼び込む体制づくり ~成功事例をベースにわかりやすく紹介~

<内容>

-スパークル株式会社-

1.企業の課題解決に向けたDX推進人材の採用・育成に関する状況
2.DX推進人材の具体例とスキル要件
3.人材育成の進め方とそのポイント
4.弊社の支援内容の紹介

-ティネクト株式会社-

1.「営業リストが尽きた時に次に取るべき行動とは?」
2.【STEP 1:自社で始める生成AIを使ったWEB集客の基本ステップ】
3.【STEP 2:成功事例で学ぶ生成AIを使った具体的なアプローチ】
4.生成AIを使った自社社員が動ける仕組み作り
5.まとめと次のステップへ


日時: 2024/11/22(金) 10:00-11:30
参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込みは ティネクトウェビナーページ ご覧ください

(文責-ティネクト株式会社 取締役 倉増京平)

 

 

 

【著者プロフィール】

名前:雨宮紫苑

91年生まれ、ドイツ在住のフリーライター。小説執筆&写真撮影もやってます。

ハロプロとアニメが好きだけど、オタクっぽい呟きをするとフォロワーが減るのが最近の悩みです。

著書:『日本人とドイツ人 比べてみたらどっちもどっち』(新潮新書)

ブログ:『雨宮の迷走ニュース』

Twitter:amamiya9901

Photo by Pedro Ribeiro Simões