17639608233_6027b6d5f3_z年の瀬にあいさつでご訪問した会社で出た、一つの話題が気になった。

そこでは部長とメンバーが数名で、今年の振り返りと来年の目標の話をしている。皆の歳は30代後半から20代と若い。会社の期末は3月なので、会社の目標の話というよりは「個人として何を頑張るか」という話が中心だ。

 

部長は「来年はサービスが大きくなりそうだ。個人の能力を高めておかないと、ついてこれなくなるぞ」と言う。

メンバーは苦笑いしていたが、一人の若手が部長に質問した。

「スキルアップって、何をすればいいでしょうか?」

 

部長は「何をすればいいと思う?」と聞き返す。

「会社が求めていることはわかっています。コーディング、ソフトウェア設計、コミュニケーション、そんなとこですよね。」

「あと、文書作成能力な」部長は言う。

「それはわかっているんです。いずれも仕事をやる上で重要な能力ですから。去年も同じように言われました。」

「ほう」

「そうじゃないんです。結局今年も具体的なスキルアップの施策は「目の前の仕事を一生懸命やる」になりそうなので、それでいいのかどうか考えていたんです。」

 

話を聞くと会社では「このような能力を身につけて欲しい」というものは決まっているものの、結局それを身につけるために何かが与えられているわけではないという。

「研修や、勉強会か何かをやったりしないのですか?」と彼は部長に聞いた。

 

部長は「やらないよ」と答えた。

それが彼には不満だったらしい。「スキルアップなんて、自分だけでできるのでしょうか?」

「どう思う?」

「やれなくはないですが……難しいと思います」

「なぜ?」

「0から新しいことを勉強するのは効率が悪すぎます。やはり教えてもらったほうが良いと思います。社員のスキルアップは会社の責任においてやるべきなのでは?」

 

部長はしばらく考えていたが、口を開いた。

「なるほど。そう思うなら、何をどのように教えてほしいか逆に提案してくれ。」

「どういうことでしょう?」

「会社は方向は示すが、具体的なやり方は本人に任せることにしている。なぜかといえば、いろいろな会社を見てきて思うんだが、会社が与えた教育プログラムを喜んで受ける人は殆どいないからだ。

研修を用意したり、プログラムを用意しても、自発的に受ける人は全体の2割、3割。まあ無駄だね。それとも強制されたほうが良いかな?」

「……」

「だから君に、「皆が参加したくなる研修・勉強会」の企画を任せようと言うのだよ。どうかね?」

「……そんな時間はありません。」

「そうか。」

 

その会話を聞いていた別の若手が言った。

「部長、私にやらせていただけないでしょうか。」

「ほう。やってみるか。」

「はい。私はスキルアップは自己責任だと思っています。会社のリソースを使って良いなら、逆にありがたいくらいです。」

「そうか、じゃ任せるわ。その代わり条件を出していいかな?」

「なんでしょう?」

「一つ、強制参加は無し。二つ、対象社員の参加率50%以上を目指す。三つ、費用対効果の測定をする。」

「わかりました」

 

 

部長は後で私にこっそり言った。

「あの勉強会を推進する奴が、一番スキルアップするのにな。」

 

【お知らせ(PR)】

東京都産業労働局 からのご案内です。

東京都の公的サービス「デジナビ」が都内の中小・零細企業や個人事業主に対してIT導入補助金、デジタルツール導入助成金のご提案をお手伝いします


【都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業】
都内中小企業に対し1社につき1人専任の「ナビゲーター」がデジタル化のアドバイスを行い、経営課題の解決に向けた最大5回のサポートを無料でおこなうものです。


業種別デジタル化成功事例を公開中
<医療業>  クラウドストレージを導入し、業務に必要な情報を共有化
<運輸業>  デジタルとアナログの両輪体制による健康経営への道
<卸売業>  クラウドサービスの活用で全国の情報交換が円滑に
<建設業(建築)>  システム導入で本来の仕事に専念
<建設業(設備)>  ICTの活用で残業のない働き方を実現
<建設業(土木)> 設計から施工まで一気通貫でICTを導入
<製造業> デジタルサイネージで従業員との熱意をつなぐ
<不動産業> 効果的なICTを実現し、顧客視点の全員参加経営へ
<福祉業> 医療連携と最新のICTで利用者の健康を守る
<飲食業> POSレジとキャッシュレスツールで作業負担を軽減


詳細は東京都産業労働局サイト都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業をご覧ください。
お申込みフォーム→ 都内中小企業向けデジタル技術導入促進ナビゲーター事業 参加申込ページ

(2024/1/22更新)

 

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (フォローしていただければ、最新の記事をタイムラインにお届けします))

・筆者Twitterアカウントhttps://twitter.com/Books_Apps

・大学・研究の楽しさを伝える、【大学探訪記】をはじめました。

【大学探訪記 Vol.22】コスプレの研究をする大学の先生がいた。

【大学探訪記 Vol.21】人間は、なぜ1種しか地球上に存在しないのか?という疑問に迫る。

【大学探訪記 Vol.20】地球に隕石が飛んできているからそれ調べてるんですけど何か?

・仕事の楽しさを伝える、【仕事のチカラ】をはじめました。

【仕事のチカラ Vol.7】月間170万PVのオウンドメディアを1年で作り上げた人はどんな人?

【仕事のチカラ Vol.6】27歳にして3社を渡り歩き、起業した人の話。

【仕事のチカラ Vol.5】データサイエンティストって、どんな人?どうやったらなれるの? という疑問に答えてもらいました。

・ブログが本になりました。

 

(Photo:Peter Grifoni)