知人が営業をやっている。

その知人が、「全力を尽くしますが、成果が出る保証はありません。と言ったら上司に怒られました。」という。

彼は普段、ほとんど愚痴を言わない。だが、この件は腹に据えかねるようだ。

 

「上司は「絶対成果出します!と聞きたかったらしいんです」

と彼はいう。

私は上司の気持ちを想像した。

「単に意気込みが聞きたかったのでは?」と聞くと、

「絶対なんて、ないですよ。」

と彼は答えた。

 

少し冷静に考えてみる。この場合、上司の意図は2通りあるだろう。

 

ひとつは、「全力を尽くすが、結果が出る保証はないです」と言った時よりも「絶対成果出します」と言った時のほうが、成果が実際に上がると、上司が考えている場合。

ふたつ目は、上司が猜疑心の固まりになっており、「絶対成果出します」と言わせないと気がすまない場合だ。

 

 

まずひとつ目の話について、彼に振ってみた。

「「絶対成果出します」と言ったほうが、成果が実際に出るんじゃない?」

彼は「関係ないでしょう」という。

「実際、無理に「成果出します」なんて言わされても、「アホか」って思うだけですよ。成果を出すのは行動であって、宣誓ではないはずです。」

「ふーむ。」

「疑うなら、「僕は絶対に死にません」って宣言してから、スカイツリーの上から飛び降りてみてください。すぐに嘘だと分かります。」

「ま、そりゃそうだ。」

 

ではふたつ目の話だ。

「じゃあ、上司は「成果出します」って言って欲しかっただけなんじゃないの?」

「子供じゃないんだから、そんなことに付き合う必要ありますか?」

彼の言うことは正しい。

が、世の中には子供のような上司がたくさんいるということだろう。

「そうだな。上司に「嫌なやつ」と思われてもいいなら、付き合わなくていいんじゃないかな。」

彼はニヤリと笑った。

「もうとっくに思われてますよ。それに「正直でいい」って言う人もいますから。」

その上司とは本当に合わないのだろう。私は少し、彼が気の毒になった。

 

 

すると、急に彼は真面目な顔つきになった。

「でも、そんな表面的なことじゃなく、私はもっとマズいことが起きると思います。」

「どんなこと?」

「最近、目標数字が適当になってきていると思うんです。」

「例えば?」

「客観的に見ればこれぐらいに着地するだろう、って言う数字がありますよね。」

「うん。あるね。」

「その数字を報告すると「気合が足りない」って言われるわけですよ。だから皆、とりあえず大きめの数字を言っておく。」

 

私は想像した。いかにもありそうな話だ。

「ありそうな話だね」

「実際に、そうなってきているんです。例えば私の同僚ですが、実際にできそうな数字の3倍位を、とりあえず宣誓しておく。」

「さすがにそれは適当すぎるだろう。」

「いえ、それが喜ばれるんです。これって、会社として悪い癖がついてきてると思いませんか?」

 

それは確かに悪い癖だ。だが、適当な目標はいずれバレるのではないか。自分の首を絞めるだけだ。

「それだと、期末に「目標達成していないじゃないか」と言われるだろう」

「いえ、周りが全部目標に行っていないので、怒られません。でも皆「絶対達成します」って言わされるんですよ。でも腹の中では誰も達成できると思ってません。

恐らく、上も「言わせた数字」は当てにしてなくて「裏の数字」を持ってますし、皆も「これくらいだな」っていう、裏数字を持ってると思います。」

「なるほど……。」

 

そうなってくると、話は別だ。もはや「上司との関係がまずくなる」という表層的な話ではなく、組織の病の話だ。

「最近ウワサでは、数字の帳尻を合わせるために「不正」をしている人もいるとか。粉飾って、こうやって起きるんじゃないですかね。」

 

 

彼はそのために「正直に答える」が正義であると言う。

「だから、僕は「全力は尽くしますが、成果は保証できません」っていうんです。正直に。」

 

さて、読者諸兄はどう感じるだろうか。

 

【お知らせ】
大好評ティネクト主催ウェビナー5月実施のご案内です。

<2024年5月13日実施予定 ティネクト60分ウェビナー>

マーケティングの人手不足は「生成AI」を活用した仕組みづくりから

-生成AIで人手不足を解消しようセミナー


<セミナー内容>
1.あらゆる業界で起こっている人手不足
2.「動ける人材がいない状態」から脱却しつつある事例紹介
3.マーケティングの省力化事例
4.生成AI用いた業務省力化、その他の取り組み

【講師紹介】
倉増京平(ティネクト取締役)
楢原一雅(同取締役
安達裕哉(同代表取締役)


日時:
2024年5月 13日 (月曜日)⋅18:00~19:30
参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細 こちらティネクウェビナーお申込みページをご覧ください

(2024/4/21更新)

 

 

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (フォローしていただければ、安達の最新の記事をタイムラインにお届けします))

・筆者Twitterアカウントhttps://twitter.com/Books_Apps (フェイスブックではシェアしない記事も扱います)

・Books&Appsフェイスブックページ https://www.facebook.com/BooksApps/(いいね!してただくと、安達以外の記事を購読できます)

・ブログが本になりました。

(Pimthida)