日本人のうち、箸が使いこなせない人の割合はかなり少ない。

箸は、様々な動きに対応できる優れた食器だが、指先の力加減が難しい。

2〜3歳の頃の記憶が残っている人は、習熟するのにかなり時間がかかったことを思い出せるんじゃないだろうか。慣れていない人にとって、箸を使いこなすのは苦痛ですらある。

 

箸以外にも、修練が必要とされる道具は色々ある。自転車然り、キーボード然り、フライパン然り。どれも、マスターしてしまえば手足のように使いこなせるが、それまでは失敗しやすく、自然な感じなど望むべくもない。

これらの道具は、失敗も経験しながら根気良く付き合っていくうちに、ようやく自然な感覚を身につけられるものだ。

 

コミュニケーションは常に修練されている

同じことをコミュニケーションの分野で考えてみよう。

たとえば、趣味のサークル内の男女の会話や、会社の先輩と後輩のやりとり。

 

さすがに会話できないという人はいなくて、みんな、ある程度はこなせている。

けれどもコミュニケーションというやつは、話し言葉の内容だけでなく、ボディランゲージ、視線の取り扱い、空気の読み具合などの加減が意外と難しい。

コミュニケーションの作法を勘違いして失敗した経験も、誰しも一つや二つはあるんじゃないだろうか。大人と呼ばれる年齢になってさえ、コミュニケーションにまつわる悩みは尽きない。

 

幸い、コミュニケーションは子ども時代から間断なく行われているし、【家族関係】→【保育園や近所】→【小学校】→【中学校】といった具合に、修練のフィールドが少しずつ広がっていくため、大半の人は、何らかのかたちでノウハウを身につけることが出来る。

つまりコミュニケーションの修練は、ほとんど全ての人に、小さい頃から半強制的に課せられ続けるので、特別に意識しなくてもある程度までは勝手にノウハウが蓄積されていく。

 

しかし、極端にコミュニケーションから遠ざかっていた人達が示しているように、この修練を怠り過ぎると、日常的なやりとりにさえ支障をきたすようになってしまう。

普段、あまりにもコミュニケーションに囲まれて生活しているので気付きにくいが、私達は、日々のやりとりのなかで絶えずコミュニケーションを修練され続けている。

数年間引きこもっていた人の経験談によると、数年ぶりのコミュニケーションには、かなりの困難や苦痛を自覚したという。

 

男女交際も、ノウハウ蓄積がなければ難しいのでは?

この話の延長線上として考えると、“まっとうな男女交際”や“こなれた男女交際”といったものも、それなりに修練やノウハウ蓄積を重ねていなければ難しいんじゃないだろうか。

 

中学生には中学生の恋が、高校生には高校生の恋が、大学生には大学生の恋があるだろう。

若くて修練が少ないうちは、露骨な自分本位に傾きやすいかもしれないし、エゴと正義感を混同しやすいかもしれない。

デートに際してのエチケットや感情面での機敏といったものも、ノウハウ蓄積が乏しい年頃には望むべくもない。

 

むろん、例外的素養を持った人がいないわけではない。

しかし大抵の人の場合、“パートナーの意志を尊重しながらの対等な男女交際”に辿り着くだけでもかなり大変で、それなりの修練やノウハウ蓄積を必要とするんじゃないだろうか、とも思う。

試行錯誤と幾らかの苦い経験、そして経験や修練を教訓へと生かすことも無しに、“パートナーの意志を尊重しながらの対等な男女交際”や、いわゆる“大人らしい男女交際”といった境地に到達できるものなんだろうか? 難しそうだなぁと思わざるを得ない。

 

ところが、箸やコミュニケーションがほとんど“義務教育的に”修練が課せられるのに対して、男女交際にはそのような“義務教育”的に修練する機会が無い。

思春期が始まっても、全員が一律に男女交際のノウハウを蓄積しはじめるわけではなく、自主的に男女交際にエネルギーを差し向けた人だけが、ノウハウを蓄積していく。

 

スポーツや学問に一生懸命にのめりこんだ人は、男女交際に関してはまったく経験蓄積しないかもしれず、もちろんそれはそれで思春期のあり方として間違ってもいるとも思えない。

だというのに、箸やコミュニケーションと同じく、男女交際のノウハウもまた「この年齢ならこれぐらい出来て当然」と期待されてしまうのだ。

 

たとえば、いい歳した社会人が高校生のように振る舞えば、ドン引きされてしまうのは避けられない。男性も女性も、年齢とのギャップが激しい振る舞いは歓迎されない。

「学生生活の大半をスポーツや学問に打ち込んで過ごしていたんです」などと弁明してみたところで、異性が納得してくれるわけもなく、ただシビアに「この年齢なら、これぐらいできて当然だよね」と期待されるばかりである。

年齢相応のノウハウを欠いていればいるほど、赤い糸を手繰り寄せるのに苦労する羽目になる。

 

思春期における男女交際は、箸やコミュニケーションほど義務的なものではなく、やりたい人だけがノウハウを蓄積する、いわば選択科目のようなものだと思う。

にも関わらず、異性から期待される際には、あたかも必須科目ごとく「この年齢ならこれぐらいできて当然だよね」などと期待されてしまう。厄介としか言いようがない。

 

かと言って、必須科目・義務教育的に「男女交際を義務付ける」なんてことは出来そうにないし、そもそも誰かに惚れたわけでもないのに「修練のために、とりあえず付き合う」とか「教育機関が推奨する男女交際」とかいうのも間違っている気がする。

 

このあたり、結局、なるようにしかならないんだろうけれど、だとしたら、男女交際が流行らなくなっていくのも無理もないことだなぁ、と思わざるを得ない。

 

 

――『シロクマの屑籠』セレクション(2009年9月21日投稿) より

 

 

【お知らせ】
弊社ティネクト(Books&Apps運営会社)が2024年3月18日に実施したウェビナー動画を配信中です
<ティネクトウェビナー>

【アーカイブ動画】ChatGPTを経営課題解決に活用した最新実践例をご紹介します

2024年3月18日実施したウェビナーのアーカイブ動画です(配信期限:2024年4月30日まで)

<セミナー内容>
1.ChatGPTって何に使えるの?
2.経営者から見たChatGPTの活用方法
3.CharGPTが変えたマーケティング現場の生々しい実例
4.ティネクトからのプレゼント
5.Q&A

【講師紹介】
楢原一雅(ティネクト取締役)
安達裕哉(同代表取締役)
倉増京平(同取締役)



ご希望の方は下記ページ内ウェビナーお申込みフォーム内で「YouTube動画視聴」をお選び頂きお申込みください。お申込み者にウェビナーを収録したYoutube限定動画URLをお送りいたします。
お申込み・詳細 こちらティネクウェビナーお申込みページをご覧ください

(2024/3/26更新)

 

【プロフィール】

著者:熊代亨

精神科専門医。「診察室の内側の風景」とインターネットやオフ会で出会う「診察室の外側の風景」の整合性にこだわりながら、現代人の社会適応やサブカルチャーについて発信中。

通称“シロクマ先生”。近著は『融解するオタク・サブカル・ヤンキー』(花伝社)『「若作りうつ」社会』(講談社)『認められたい』(ヴィレッジブックス)など。

twitter:@twit_shirokuma   ブログ:『シロクマの屑籠』

熊代亨のアイコン 3

 

 (Photo:Geoff Livingston