最近は多様な働き方が認められつつあり、変わった会社が多くなってきていると感じる。

ユニクロが週休3日制を導入したり、リクルートが無制限の在宅勤務を認めたりと、大手企業が変わった労働形態を導入する一方で、スタートアップや中小企業でも徐々に面白い制度を持つ会社が増えている。

 

そんな中、変わった会社がある、とご紹介をいただいたのが、「週2回だけ、皆で集まって仕事する」だけの会社だ。そもそもの問題意識は経営者から発されたものあり、彼が

「オフィスで仕事するのに飽きた」

というものだった。彼は「海で泳ぎながら仕事したい、山でキャンプしながら仕事したい、ウチで音楽を聞きながら仕事したい」

と言う。そして出した結論が「好きな場所で働こう」であった。オフィスはあるのだが、出勤時間も、退社時間もない。完全に自由だ。

 

 

だが、週2回の会議だけは絶対に出席。月曜日の会議で「1週間分の成果」をそれぞれがコミットし、それぞれの定時でできる時間の仕事だけを行い、基本的に残業は認めない。

もちろんボリュームが多すぎる場合は、残業をするケースもあるが、基本的に経営陣が率先してそれらを引き受ける。

また、水曜日の会議で「進捗報告」をそれぞれが行う。ボリュームが多すぎたと判断される場合はそれぞれの分担を変更する。

 

実際、この会社はとてもうまく行っているようで、オフィスでの縛りをやめ、

「効率性、生産性、そしてチームの結束が、全て良くなった」

と社員もいう。全く縛りがないが、毎日オフィスに顔を出す人はそれなりにいて、仕事が終わると皆で飲みに行ったりもするそうだ。

基本的に連絡はSkypeとLINE、あとはメールを使うが、まったく不都合はない。

「プライベートと仕事の境目が無くなるのでは?」とうかがうと、「仕事は趣味の一つだから。」と答えが返ってきた。

 

 

「普通に考えたら、監視しなくても監視しても、仕事する奴は仕事するし、やらない奴はいくら言ってもやらない。監視する必要が皆無と思った。むしろ監視されなければ仕事できない人はうちに来ないほうがいい。」

と社長は言う。

 

Googleは管理者が権限を放棄し、社員に権限を与えること、すなわち企業が社員にいっそうの自由を与えるための策をとったときにだけ業績が改善したという。

社員が有能であればあるほど、自由な社風が意味を持つのかもしれない。

 

【お知らせ】
弊社ティネクト(Books&Apps運営会社)が2024年3月18日に実施したウェビナー動画を配信中です
<ティネクトウェビナー>

【アーカイブ動画】ChatGPTを経営課題解決に活用した最新実践例をご紹介します

2024年3月18日実施したウェビナーのアーカイブ動画です(配信期限:2024年4月30日まで)

<セミナー内容>
1.ChatGPTって何に使えるの?
2.経営者から見たChatGPTの活用方法
3.CharGPTが変えたマーケティング現場の生々しい実例
4.ティネクトからのプレゼント
5.Q&A

【講師紹介】
楢原一雅(ティネクト取締役)
安達裕哉(同代表取締役)
倉増京平(同取締役)



ご希望の方は下記ページ内ウェビナーお申込みフォーム内で「YouTube動画視聴」をお選び頂きお申込みください。お申込み者にウェビナーを収録したYoutube限定動画URLをお送りいたします。
お申込み・詳細 こちらティネクウェビナーお申込みページをご覧ください

(2024/3/26更新)

 

 

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (フォローしていただければ、他ブログへの寄稿も含め、最新の記事をタイムラインにお届けします)

 

 

 

(Photo:Heisenberg Media)