8295463728_edbb0e2fa3_z最近相談されることの多い、経営上の悩みの1つが「上司が部下を育てられなくなってきている」という悩みだ。最近立て続けに同じような悩みを持つ経営者にお会いして、状況を聞くと、概ね次のような状況だ。

 

経営者は言う。

「上司が育成したくない、というわけではないんだよ。もちろん、育成していない、というわけでもない」

「ではどのような状況なんでしょう?」

「いや、育てられないんだよね。部下を。」

「どういうことですか?」

「あまりはっきりいいたくないのだが…要するに、彼らの持っていた知識やスキルが、既に役に立たなくなっていて、部下に教えても大して仕事の役に立たない、ということがたくさんあるんだよ。

逆に、仕事で必要なスキルは、若い子たちのほうが遥かに強かったりする。技能の逆転が起きているんだよね。」

 

どうやら、想像以上に上司の持っていた知識の陳腐化のスピードが早いようで、若い子たちは「上司はガミガミ言うだけの、スキルも知識もない、うるさいだけの存在」とみなしている向きがある。

 

経営者は続ける。

「例えば、営業のような伝統的な職種も、例外じゃないんだよ。相手の担当者も若くなっているからね。SNSの話や、マーケティングの話についていけなくなっている。

お客さんとの情報共有もクラウド上で行っているようなんだけど、正直上司の中にはかなり苦労している人もいるみたいなんだよね」

「営業は、対人スキルが重要なのでは?」

「相手が年配だとそれでもいいんだけど、相手が若いと、「こんなことも知らないの」とスタートラインにすら立てない感じだね。ベテランのヒトはなかなか新しいスキルを身につけようとしないし…困ったものだよ」

 

 

技術や知識の陳腐化のスピードが極めて早い現在、前線から3年ほど遠ざかっただけでも、現場の恐ろしいほど早い変化について行けなくなる人が多いという。

実際、「下積みが無意味」と考える人の増加は、このような状況を反映してのことだろう。「何年も頑張ってスキルを付けても、結局陳腐化するのであれば、割にあわない」と考える人が増えるのは当然だ。

 

 

これは年配の方々だけではなく、産休などで前線を離れた女性にとっても深刻な問題だ。例えば、日本女子大学は、「リカレント教育」という再就職支援プログラムを作り、そのような女性の方々に対する支援を行っている。

日本女子大学リカレント教育課程は、大学卒業後に就職しても育児や進路変更などで離職した女性に1年間(2学期)のキャリア教育を通して、高い技能・知識と働く自信・責任感を養い、再就職を支援するプログラムです。
社会の変化に対応した新しいあなたの発見と、充実したキャリア(生き方)を応援します。

(リンク:http://www5.jwu.ac.jp/gp/recurrent/

文科省によれば、リカレント教育へのニーズは高まっているという。

 

年配だからといって、最新の知識やテクノロジーに疎くて良いという言い訳は、もはやあり得ない。「長年培った技能」の陳腐化のスピードは、今後ますます早くなるのだから。

 

 

 

【お知らせ】
Books&Apps及び20社以上のオウンドメディア運用支援で得られた知見をもとに、実際我々ティネクト(Books&Apps運営企業)が実行している全48タスクを公開します。

「成果を出す」オウンドメディア運営  5つのスキルと全48タスク
プレゼント。


これからオウンドメディアをはじめる企業さま、現在運用中の企業さま全てにお役に立つ資料です。ぜひご活用ください。

資料ダウンロードページはこちら↓
https://tinect.jp/ebook/5skills48tasks/
メールアドレス宛てに資料が自動送信されます。

ティネクトの事業・サービス詳細はこちら

 

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (フォローしていただければ、最新の記事をタイムラインにお届けします))

・筆者Twitterアカウントhttps://twitter.com/Books_Apps

・大学・研究の楽しさを伝える、【大学探訪記】をはじめました。

【大学探訪記 Vol.17】「石がどのようにできたのか」という究極の疑問に解を出す。

【大学探訪記 Vol.16】慶応大学で最も特徴のあるゼミの一つ「牛島ゼミ」の秘密を聞いた

【大学探訪記 Vol.15】起業イベントで出会う大学生ってどんな人か?

・仕事の楽しさを伝える、【仕事のチカラ】をはじめました。

【仕事のチカラ Vol.4】何をやるかを決めずに、気の合う仲間と起業する。そんな人生もいいじゃない。

【仕事のチカラ Vol.3】プログラミングを独習し、その勢いで独立した、28歳の凄腕プログラマーの話。

【仕事のチカラ Vol.2】破天荒な26歳が起業したネタは「靴磨き」

・ブログが本になりました。

(Photo:Peter Grifoni)