「最近、「研修制度が充実していますか?」と学生によく聞かれるんですよ。」とある金融機関の人事部の人は言った。

「もしかしたら毎年、この手の話は話題になっているのかもしれませんが、昔よりこの手の質問をする学生が増えている気がします。」

 

私は聞いた。

「その質問にどう答えているんですか?」

「いや、正直に言えばその質問をする学生はほとんどアウトなんですよね。なので聞き返していますよ。「どんな研修を受けたいんですか?」と。」

 

「そうなんですか。どんな答えが返ってきますか?」

「簿記とか、英語とか、そういったスキル関係の研修を期待しているひとが多いですね。

そこでもう一度聞くんです。「その研修を社員に受けさせることで、うちにどういったメリットがあるんですか?」と。そうすると、彼らは黙ってしまう。」

 

「ちょっと厳しくありませんかね。」

「まあ、ちょっと意地悪かなとは思います。でも、そんなことを言っているようでは社会人になってからもダメでしょうね。

結局我々は「その社員に受けさせて、我々に明らかなメリットがある研修だけ用意します。英語やら、簿記やらは自分で勉強して下さい。」と言わざるをえないんですよ。例えそれを用意していたとしても。

逆にそれで学生に辞退されるようなら。お互いにいいじゃないですか。」

 

 

「研修の充実を標榜する会社もありますよね」

「いや、他社が学生にそういう売り込みをするのは勝手ですよ。でも本音を言えば「研修が充実しているから」という理由で来る学生は質が低いと思います。」

 

「なるほど……」

「もちろん研修は重要です。我々もかなり練り上げた研修を提供しています。社員にできるようになってほしいと願っています。

でも、どんな研修を受けたとしても、最終的にそれが生きるかどうかは本人の「進んで学習する能力」によります。

だいたい「教えてくれないから出来ない」とか言っている人は新人でなくてもたくさんいますが、そう言った人物はキチンと教えても結局仕事ができない。そんなもんです。」

 

「そうかもしれません。」

「いや、だいたい仕事のできない人、ってのは人のせいにするのが本当にうまいですよ。たとえば昇進出来なかったときに「派閥のせいだ」って言う人、本当に結構いるんですよ。

いや、派閥の存在は認めますよ。でも、あなたの人事は派閥とは関係ないから、っていうことのほうが圧倒的に多い。

自分が昇進できない理由を派閥のせいにしているわけです。そう言った人は結局「教えてくれないから出来ない」という学生と何ら変わりありません。」

 

 

 

「……」

「およそ、うまくいかない言い訳を考えつかない人はいないですよ。でも、うまくいかない理由を「自分がコントロール出来ないこと」においてしまったら、もうダメですよね。少なくともうちの仕事の大部分は自分次第です。

だから私は学生の面接において「うまく行かなかった理由は何ですか?」と聞いて、自分がコントロール出来ないことばかり挙げる学生は採用しません。

そう思いませんかね?」

 

 

 

 

・筆者Facebookアカウント https://www.facebook.com/yuya.adachi.58 (フォローしていただければ、最新の記事をタイムラインにお届けします))

・筆者Twitterアカウントhttps://twitter.com/Books_Apps (フェイスブックではシェアしない記事も扱います)

・ブログが本になりました。

【お知らせ】ティネクトの事業ご案内



ティネクトの地方創生支援-人の移住よりも知の移転-

ティネクトでは創業以来、数多くの地方中小企業様のお手伝いをさせてきました。地方では人材不足が問題と思われがちですが、実際は「人材」の問題よりも先に「知」で解決することが多いと感じています。 特に昨今は生成AIの台頭で、既存の人材とAIの協働の可能性が高まっており、実際それは「可能である」というのが我々ティネクトの結論です。

【ウェビナーのご案内】

地方の経営者の皆様へ!生成AIと既存人材の協働に本気で取り組んでみませんか?

-生成AIにいきなり頼らないでください。社内タスクの言語化が必要です。

<内容>
1.労働市場の現状と人手不足への対応策
現在の労働市場が直面する課題と、それに対する具体的な対応策を解説
2.生成AIを用いた新規顧客開拓の可能性
生成AIを活用して、新たな顧客層を発見しアプローチする方法について解説します。
3.企業の活用事例


日時: 2024/10/31(木) 15:00-16:00
参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込みは ティネクトウェビナーページ ご覧ください

(文責-ティネクト株式会社 取締役 倉増京平)

当メディアは書き手を募集しています。実名、匿名のどちらでも可ですが、長期的に記事を書いていただける方が望ましいです。

・テーマ

原則自由ですが、必ず「体験談」もしくは「事例」を含んだものとしてください。当メディアは文章の巧拙よりも「書き手の人間性が読み取れること」を重視しています。

・その他

報酬はご経験、記事の質などにより、個別に設定しています。

・応募方法

blogあっとtinect.jpまで、簡単な経歴、応募動機およびこれまでに執筆した実績(ブログ、記事など)が確認できるリンクをお送り下さい。採用の可能性がある方へは1週間以内にご返信致します。

(Leticia Chamorro)