ニューヨークの学生たちは2泊で去りました。

IMG_8250

去った後の部屋↓

IMG_8253

 

スイス人のカップルも同じく2泊で去りました。

IMG_8254

去った後の部屋↓

IMG_8263

部屋を掃除してチェックアウトしてくれるゲスト多数です。Airbnbのナイスカルチャー。Airbnbがなぜうまく行っているのかというと、たぶんこうメンタルの人たちが使っているからなんでしょう。いや、こういうメンタルになってしまうのかも知れない。人の家で優しくされると、こういうメンタルになるのかも知れない

 

 

そしてのその夜にはもう次のゲストが。

IMG_8275

再びスイスからです。オリビエご夫婦です。そして日本人の方も泊まりに来ました。タロウさんです。

タタミの上に座って談笑です。こういうことが普通に行われてしまうことが、ザッツAirbnbマジックです。ホテルに泊って隣の部屋の人と仲良くなるかって話です。

ところで、ヨーロッパから来る人たちは、かなりの確率でSIMやWiFiルータを契約しません。(逆に言うとアジアからのゲストは大体入ってます。)

それは、街中で迷った時に連絡を取れないことを意味します(東京にWiFiスポットがないことを糾弾されるのはこういう背景もあります)。で、やはりというべきかオリビエ夫妻も日本では契約しておらず、到着予定時刻をすぎても現れず。たどり着く前に自分は家を出ないといけなくて、

IMG_8266

↑ドアに付箋でメッセージ貼っといて、それ見たら自分に連絡くれるように準備して意を決して出て行きました。ケータイ繋がらないのにどうやって?自宅WiFiのIDとパスを貼っとくんですw

で、急いで麻布十番駅に向かっていたら、迷っている外人見つけてビンゴ!声かけたらやっぱりオリビエ夫妻でした。

これはAirbnbホストあるあるです。こういう時に街で外人に出会って、自分のゲストかどうかをかなりの高確率で当てることができます。私は今まで3回そのようなことがありましたし、知り合いのシニアホストハルコさんが、街歩く韓国人に声かけたらゲストだったっていうのも聞いたことあります。

 

翌日、タロウさんは仕事で早朝チェックアウトしたのですが、その部屋には間髪入れずにもう次のゲストが来ました。メルボルンから来たロンドン出身のテキスタイルデザイナーアメリさんです。

IMG_8286

仲良くなってさっそくごはん食べにいきました。

18339375

近くの「おうちDELI」という惣菜を出すカフェです。

 

こうやって毎日はじめて会ったばかりの人と仲良く交流できて、楽しくないはずはありません。

ということを、古くは「ギルガメ」「やり逃げコージー」、そして最近では「ゴッドタン」、我が心を鷲掴みにし続けるあのテレビ局が本日取材に来たのでした。

IMG_8282

このテレビ局は信じていいよね。ちゃんと編集されるとおもしろいかも知れません。来週の「ガイアの夜明け」です。乞うご期待。

Vol.175へつづく)

Airbnb公式お花見のお知らせ 4月2日@YOYOGI PARKで開催されます。ぜひご参加ください。サインナップが必要です。→こちら

 

【お知らせ】
毎回、大変ご好評を頂いている生成AIによる文章作成講座を皆さまの声にお応えして再び開催いたします。
今回は、共にベストセラー作家としての顔を持つ梅田氏と安達が、“伝わる文章、響く言葉”を生み出す技術を、生成AIと人間の役割分担を通じて解説します。
マーケターや企業の広報・編集担当者など、言葉を扱う全ての方におすすめの内容です。
ぜひご参加いただき、実務に活かせるノウハウをお持ち帰りください。



ティネクトだからこんなことが話せる!5つのポイント
・「AIと人間の最適な分業」が体系的に学べる
・“出力がビミョー”の原因と改善方法が明確に
・マーケティング・編集業務に直結する“実践演習”
・AIライティングに“人間らしさ”を加える方法がわかる
・マーケター・クリエイターに必須の“生成AIスキル”が身につく

<2025年5月2日実施予定>

AIを味方に “伝わる文章、響く言葉” を量産する技術

「刺さる言葉」は、生成AIと人間の協働でつくれる時代へ。プロンプト設計から編集技術まで、体系的にお届けします。

【内容】
第1部:AI×人間時代の執筆法(安達裕哉)
第2部:生成AIとつくる、強い言葉・響く言葉(梅田悟司)


日時:
2025/5/2(金) 14:00-15:00

参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細
こちらウェビナーお申込みページをご覧ください

(2025/4/24更新)

 

著者Facebookアカウント(友達申請歓迎です!)https://www.facebook.com/kazumasa.narahara

Airbnb日記|ブログ|ホスティング物件元麻布 & 九州Airbnb新規登録(クーポンつき) / Airbnbホストはじめたい人向けレクチャー )


 

We Love AirbnbというAirbnbの楽しさを皆と共有し発信するためのコミュニティを運営しています。

Airbnbを始めてこんな楽しいことあったよ、こんなトラブルあったけどなんとか解決したよなどなどAirbnbで起った 出来事を皆でシェアして、 Airbnbの真の楽しさを多くの人に知ってもらうコミュニティです。Airbnbをこれからはじめたい方もOKです。定期的にミートアップ(オフ会みたなもの)を行っています。

随時Airbnbでの我々の活動情報( Airbnb日記&エアログ& Airbnb tips)を配信していますので、ご希望の方はFacebookPage「WLAホストコミュニティ」にご参加ください。