先日、外国人観光客を自宅に宿泊させる、いわゆる民泊をしている友人の家でビジネスミーティングをしていた。

 

9:30 am

その日は土曜日だったが、朝から5人のメンバーが集まった。そのうち3人が起業家、もう一人は会社員なんだけどほぼ独立しているような人、そしてフリーランスの私。

いわば今の「新しい働き方」ブームを体現しているような人間たちの集まりだった。

 

新しい働き方の代表格として副業、フリーランス、起業などがもてはやされているが、実際にうまくいく人は実力と胆力の両方を兼ね備えている人だ。スタバでMacBookを開きクールに仕事をしているように見えるかもしれないが、裏で地道な努力を重ねていたりする。

 

このミーティングに集まる私を除く4人は、確実に上述の実力と胆力を備える仕事人だ。オフィスの豪華さや会社の肩書きで自分を誇示することはなく、たった一台のラップトップと人間の中身で勝負している。

心底尊敬するし、私もそんな風になれたらな、と思う。

そんな彼らを見て「あー、本当に世の中の働き方は変わりつつあるなぁ。」と呑気に感心していたところ、さらなる衝撃が午後に待っていた。

 

 

12:00 pm

「Hello!」

ふと玄関を見ると、Tシャツに短パンというラフな格好の、背の高い白人男性が立っていた。

「ハロー。」私の友人が出迎えた。そう、彼は民泊のゲストである。まるで本当に古くからの友達の家に遊びに来た感覚で現れ、到着して5分も経たないうちに会話が始まった。

 

出身はオーストラリアで、日本に3週間滞在するという。

「日本ではどこに行く予定なの?」

「特に決めてないよ。」

「え?決めてないの?観光じゃないの?」

「うーん、観光もするけど、仕事もしなきゃだからね。」

彼はソフトウェアエンジニアで、昔は起業もしていたらしい。今はフリーランスとして働いており、アメリカのとある企業から仕事をもらっている。

 

「これから1週間は東京にいるよ。どっかのカフェで仕事しようと思ってる。来週は京都に行く予定だけど、そのあとは決めていないんだ。しばらくはアジアとかロシアを旅しながら仕事する予定。時差があるから、オーストラリアの経度からあんまり離れたところには行けないんだ。」

この話を聞いて、本当に驚いた。もはや彼を縛るものは経度以外に何もない。

 

 

その後、しばらくオーストラリアや日本の起業事情などのテーマで団欒した。彼が特別なのかと思いきや、彼の周りの友達はそんな感覚で仕事をしている人が多いらしい。

「すごいな。新しい働き方のレベルが違うな。世界はもはや “ノートPC持ってちょっとTOKYOのカフェで仕事してくるわ” みたいな時代に突入したんだ……。」

ちょっとした感動を覚えているのもつかの間、さらに世界は私の想像を超えてくる。

 

3:00 pm

「アロー。」

明らかにノン・ネイティブ英語発音のハローが聞こえてきた。

振り向くとチリチリの髭を蓄え、ダルダルのTシャツを着た男性と、日本人はあんまり被らないだろう麦わら帽子をかぶった女性の、外国人カップルが立っていた。

 

彼らはもう一つの部屋に滞在しているスペイン人のカップルだ。仕事をしながら日本に観光も兼ねて滞在しているらしい。

カップルで世界を旅しながら仕事する。それだけでも素敵な働き方なのだが、羨むべきは仕事の開始時間だ。どうやら毎日午後3時から仕事をしているらしい(終了時刻を聞きそびれた)。

私自身、フリーになってお昼から仕事をするだけでもちょっとした贅沢感(少しの罪悪感)に浸っていたのに、おやつの時間からとは……。世界は全くもって広いものだ。

 

 

世界のノマドは頭の中がボーダレス

オーストラリアのエンジニア、スペインのカップルに共通するのは、特にビジネスのために来日したというわけではないということ。普段の仕事をリモートでやっているだけである。ただそのリモートの距離が遠いというか、国境は超えてしまっている。

 

『君はどこにでも行ける』(徳間書店)の最終章で、ホリエモンがこんなことを言っている。

おそらく、海外に出られない大人は、「ここなら安全」「ここで十分」「出て行くのは危ない」と無意識に考えているのだと思う。そうじゃない。

何を見たいのか、何がほしいのか。何をやりたいのか。それをはっきりさせないと、いつまでも「外」と「なか」の区切りは消えないだろう。逆に言うと、はっきりさせれば動き出すのは容易い。

現実の「外」と「なか」のハードルは、驚くほど低くなっている。行ける場所に限定はない。どこに行くのも可能なのに、どこにも行けないのだとしたら、とらわれているのは君自身だ。

本当に「出ていく」には、世界は超えなくちゃいけない障害だらけだという、勝手な思い込みを解くことが大切だ。

(中略)

頭のなかの国境を消そう。そうすれば君はどこにでも行ける。

仕事柄、海外に行きたいという相談をよく受ける。その度に「行きたいと思うなら、とりあえず行ってみたらいいんじゃない?パスポートとお金さえあれば何とかなるよ」と言うのだが、実際に行動に移す人は少ない。

多くの日本人にとって国境を頭の中から消すことは、そう簡単じゃないらしい。

 

世界はちょっとの英語とノートPC、ネット環境と美味しいコーヒーがあればどこでも働ける時代になった。

もしあなたが「新しい働き方」に憧れるなら、一台のラップトップ片手に、いっそ海外のカフェまでフラっと行ってみてはどうだろうか。

 

 

−筆者−

大島里絵(Rie Oshima):経営コンサルティング会社へ新卒で入社。その後シンガポールに渡星し、現地で採用業務に携わる。日本人の海外就職斡旋や、アジアの若者の日本就職支援に携わったのち独立。現在は「日本と世界の若者をつなげる」ことを目標に、フリーランスとして活動中。

個人ブログ:U to GO