様々な会社で採用の仕事をしていると「わかりやすい実績のある人」に出会う。例えば、こんな具合である。
・(大手企業)でNo.1営業マンだった。
・(大きなwebサービス)のマーケティングをやっていた
・(有名スタートアップ)のコアメンバーだった
だが、本当に彼らは「実力者」なのだろうか。即採用すべき人物なのだろうか。
認知心理学者であり、ノーベル賞受賞したことでで知られるダニエル・カーネマンは著書※1の中で、
多くの人は信じたくないかもしれないが、統計的には「成果が出るかどうかは、実力よりも運の要素が遥かに大きい」
と述べている。
一般的に、成功者の言う「こうして成功した」は再現性がなく、それほどアテににならない。
※1
また、こんな研究もある。
カリフォルニア大学デイビス校の心理学者、ディーン・サイモントンは彼は「ある科学者が成功した論文を発表した後、論文の質は上がっているのか?」を検証した。※2
つまり「一度成功すると、その後成功しやすくなるのか」を確かめたのだ。
結果、科学者が画期的な論文を書く時期はまちまちで規則性がなく、キャリア全体にわたっていたのだ。ただ、画期的な論文が生まれる確率は、数多くの論文を執筆しているときに最も高くなる。
つまり、つまり「イノベイティブな成功」はノウハウとして蓄積されるような性質のものではなく、「精力的に働く時」に偶発的に出現するものなのだ。
成功体験は、その後の成功の確率を上げるわけではない。むしろ「成功事例の上にあぐらをかいて働かなくなった」経営者、マネジャーは数多い。
つまり「実績」はそれほど正しく実力を反映しない。その人がたまたま成果を出せてしまった、ということのほうが、可能性としては高い。
では「実力」をどのように見抜けばよいのか。
上の2つの研究結果を見ると「本当の実力」とは恐ろしく単純だ。それは
1.生産性が高い、つまり多産であること
2.継続すること、つまり粘り強いこと
この2つを可能にする能力が、実力である。モーツァルトも、ダーウィンも、エジソンも、皆この能力を保持していた。
したがって「仕事が遅い」のは致命的である。さっさと取り掛かり、改めるべきところは素早く改める。そして「継続」する。クオリティの高い仕事を継続することで「偶発的な幸運」が舞い込む可能性を上げる。
これが「実力者」の仕事ぶりだ。
ある会社の採用担当者は、
「実績なんていくらでも盛れるし、たまたまうまく行っただけかもしれない。そんなことよりも「どれだけ生産的に働いたか」を聞くほうが遥かに有意義です。」
また別の経営者は
「採用してわかったのですが、過去に高い実績があった人でも、次の会社でも成果を出せる人って、すごく少ないですね。むしろ、実績があっても過去の成功にとらわれて柔軟性を欠くケースも少なくありません。」
という。
「本当の実力」とは、そんなものである。実績ではなく働きぶりを見よう。
AUTOMAGICは、webブラウザ上で商品情報を入力するだけで、
・ターゲット分析
・キャッチコピー
・ネーミング
・キャンペーン企画案
・商品紹介LPの文章
を自動で出力します。
登録すると月間40,000トークン(約2記事程度)までは無料でご利用できます。
↓
無料登録は
こちら(AUTOMAGICサイト)へ
詳しい説明や資料が欲しい方は下記フォームからお問合わせください。
↓
AUTOMAGIC お問合せ・資料ダウンロードフォーム
・安達裕哉Facebookアカウント (安達の最新記事をフォローできます)
・編集部がつぶやくBooks&AppsTwitterアカウント
・最新記事をチェックできるBooks&Appsフェイスブックページ
・ブログが本になりました。
(emilot)