5月のはじめ頃から10日間スペインのマドリッド(当然レアルのファン)からのカップルが滞在していました。最近、自分の本業の方が忙しく一緒に出歩くことがめっきり減って、それはゲストに対して申し訳ない気がしまてす。そんな気持ちにさせるAirbnbって凄いなとも思いますが…
で、最近はもっぱらゲストにこれを教えてあげてます。
ご存知「食べログ」です。英語、中国語、韓国語に対応していることに最近気づきました。翻訳が機械翻訳なので、正確な記述ではないのですが、それでも飲食店が網羅的に出てくるのはとても便利いいです。ゲストは探す楽しみもあります。いくつかオススメも準備しているので、それらははじめにさっと教えてあげてます。
麻布十番でオススメの店
①焼き鳥「あべちゃん」。麻布十番のシンボルと言えるくらい有名な焼き鳥屋。何十年と継ぎ足しているタレのツボがあるらしい…
②焼き魚が異常においしい「たき下」。定食ランチで気軽に入るとその質の高さにビビる。正直外国人にはもったいないくらい。これが普通だと思われると困る。だってスーパーに並んでる魚は同じ種類のものでもこんなんじゃない…
③いかにも麻布っぽい雰囲気のお酒と食事がおいしい蕎麦屋「川上庵」。なんと夜中4時半まで開いている。小綺麗なおっちゃんと若い女性の二人連れ目立つ。つまり…
googleマップで表示して、共有リンクを送ってあげれば、場所だけでなく写真やレビューも同時に送れます。本当に本当に今はほぼ全員がスマホを持っていて、ホント便利の良い世の中になりましたよね。
さて、ここからが本題です。ここ麻布十番は確かにいいところですが、別に麻布十番でなくても、東京にはいろいろな場所にこういうスポットがありますね。
渋谷、新宿は言わずもがな、銀座や新橋のような大人な飲み屋がたくさんある場所もあるし、吉祥寺や自由が丘などの女子が好きそうな場所もあるし、下北沢とか中目黒とか若者が好きそうな場所もあります。
でも、本当に凄いと思うのは、そういう有名なエリアじゃなくても、東京にはありとあらゆるところに飲食店がたくさんあることです。
そして、まさにそれこそが「TOKYO」のポテンシャルです。東京に住んでいるだけで、例えば「食べログ」のアドレスを渡すだけで、「何でもあるでしょ」とゲストにドヤれるわけです。
飲食店だけでなく、ショッピングをするにしても日本のブランドだけでなく世界中のほぼすべての有名ブランドが東京には集まっています。そして街は圧倒的に綺麗で安全、そして気候も温暖。
「TOKYO」は世界でもおそらく5本の指に入るであろうスゴい都市なのです。そんな都市が日本にはあるんですよ。
日本にいると、日本で一番大きな都市が東京っていう認識はあると思いますが、それが世界に誇る大都市ってことは意外に気付かないんじゃないかなって思います。Airbnbやっていると嫌でも気づきます。多くのゲストが東京にかなりの憧れを持ってきていることに気づくからです。私たちが、ニューヨークやパリに一度は行ってみたいと思うのと同じあの気持ちです。
人が多いとか、家賃等高いとか、食べ物おいしくない(←お金と情報ないと本当においしいものにありつけないという意味です)とか、田舎者の私は以前は東京にいろいろな文句垂れてましたが、こうやって、Airbnbでその恩恵を直接的に享受すると、東京、そしてそれを創った先人たちおよび今働いている方々に感謝の念を禁じ得ません。だから税金は文句言わずちゃんと払いたいと思いますwそのかわりちゃんと使ってください、M添さん。
東京に住んでいる人は、ぜひAirbnbホストになってみてはどうでしょうか。東京自体が最強のコンテンツになっているわけですから、ゲストには安全で清潔な場所を準備してあげるだけでいいわけです。あとは何もしなくても、「TOKYO」がゲストの面倒みてくれます。そして幾ばくかの収入になるのです。東京に住むと消耗すると言ってる人いましたが、むしろ充電されると思いますね。
スペインのカップルのチェックアウトは夜の9時でした。自宅でホスティングをする場合は、基本的にはゲストは1組しかいないわけですので、相手に合わせて柔軟に対応してしてあげることもできます。そういう融通の利くところもAirbnbのいいところです。
“Airbnbやってると東京で消耗どころか充電されてる Airbnb日記Vol.185” おわり
(Vol.186へつづく)過去のAirbnb日記一覧
【4/24開催|生成AI活用普及協会 × ワークワンダース共催ウェビナー】 【経営管理者向け】人材不足も怖くない。生成AI導入で大きく変わる企業の競争力 対象者:経営層・事業責任者・DX推進責任者
生成AI活用普及協会とワークワンダースが共催する本セミナーでは、生成AIの導入が企業の競争力をどのように変えるかを詳しく解説します。 【こんな方におすすめ】 【参加して得られること】 【セミナーの内容】 第一部|生成AI活用普及協会 理事 元田 宇亮 企業における生成AI活用のリテラシー教育、導入事例、普及協会の活動などについてご紹介。 第二部|ワークワンダース株式会社 代表取締役CEO 安達 裕哉 生成AIの進化とビジネスへの影響、業務プロセス改革のポイント、導入時の実践的課題について解説。 【実施概要】 【お申し込み】
ご参加をご希望の方は、こちらワークワンダースウェビナーページよりお申し込みください。
【留意事項】 ※本セミナー参加者の情報は、共催先である
生成AI活用普及協会と共同利用させていただきます。
基礎から導入方法、業務プロセスの改善事例、未来の技術動向まで幅広くカバー。
人材不足に悩む企業の制約条件を解消し、生産性向上を目指す経営者にとって必見の内容です。
お申し込みの際には、この点にご同意いただくことが参加条件となります。
著者 楢原一雅 Facebookアカウントはこちら (友達申請歓迎です!)
We Love AirbnbというAirbnbの楽しさを皆と共有し発信するためのWLAホストコミュニティを運営しています。
Airbnbお得クーポン | 新規ホスト登録ボーナス(5400円) / Airbnb旅行クーポン(25ドル)