アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝アップルを作った2人の人間のうちの1人はスティーブ・ジョブスだが、もう一人をご存知だろうか。

もう一人の人間の名はスティーブ・ウォズニアック。彼は天才的なエンジニアだ。この世に「パソコン」を生み出したのは彼なのだ。

スティーブ・ジョブスは、彼の生み出したものをうまく販売し、世界一のパソコンメーカーを作り上げた。それが今のアップルの前身のアップル・コンピュータだ。

 

そのウォズニアック氏が、自伝を書いている。

彼がこの本を書いた理由が述べられている。

 

”僕について世の中でいろいろと言われていることには間違いが多すぎる。アップルとかその歴史について書かれた本も、間違いばかりでいやになってしまった。大学を中退したりとか(していない)、コロラド大学から放校になったとか(なってない)、スティーブと僕が高校の同級生だったとか(何年かずれている)、初めのころのコンピュータをスティーブと僕が一緒に作ったとか(僕が1人で作った)さ。”

 

とかく、成功者については美談を周りが作りたがるので、彼の言っていることには多くの真実が含まれているのだろう。

その真実に興味があり、本を手にとってみた。

 

 

その中で彼が面白いことに触れている。

「アップルⅡ」というコンピュータは世界一売れたパソコンだったのだが、その後継機たる「アップルⅢ」は、さっぱり売れなかった。(彼は、今のお金で10億ドルは損をしたと試算している)

なぜ大成功の後に大失敗が待っていたのか。

 

その理由を彼はこう述べている。

”アップルⅢは、開発体制がエンジニア1人とか、数人の協力とか、そういうものじゃなかったからだ。アップルⅢは、マーケティング部門主導の委員会形式で開発された。社内で力を持ち、自分がいいと思うアイデアにお金と資源を投入させられるエライさんたちだ。そう、コンピュータがどうあるべきかという自分のアイデアにね。”

 

マーケティング部門は、自分たちが必要だと思うあらゆる機能を、一台のコンピュータに詰め込んだ。

しかし、そのコンピュータは、アップルⅡとの互換性にかけ、信頼性も低かった(よく故障した)。

ウォズニアック氏は、こう振り返る。

 

”今思い出してもあぜんとするよ。あんなの、エンジニアだったら絶対にやらない。いや、そういう意味では、まともな考えの人がやることじゃない。大きな会社では、こういうやりかたをするのかって、ぼくは幻滅したね”

 

 

そして、アップルはその後、スティーブ・ジョブスが復帰するまで凋落の一途をたどることになる。

 

”スティーブと僕は、エンジニアリングを中心とした会社を考えていたんだ。エンジニアを上流階級のように処遇し、その結果、HP社が手にしたと思われるすごい士気を持つところにしたいって思ったんだよ”

しかし、現実は逆の方向へ走りだす。

”エンジニアが好きなものを作り、マーケティング部門がなんとかしてそれを売る方法を見つけるっていうのとは、正反対の場所さ”

 

 

マーケティング部門は会社における重要な部門であることは間違いないが、「マーケティング部門主導」であったり、マーケティング部門が現場に対しての力を持ちすぎているような会社は、注意が必要なのかもしれない。

 

 

 

 

【お知らせ】
ティネクトが開発した生成AIによるマーケティング自動化支援ツール「AUTOMAGIC」(登録無料)のご案内です。

AUTOMAGICは、webブラウザ上で商品情報を入力するだけで、

・ターゲット分析
・キャッチコピー
・ネーミング
・キャンペーン企画案
・商品紹介LPの文章

を自動で出力します。

登録すると月間40,000トークン(約2記事程度)までは無料でご利用できます。

無料登録は こちら(AUTOMAGICサイト)

詳しい説明や資料が欲しい方は下記フォームからお問合わせください。

AUTOMAGIC お問合せ・資料ダウンロードフォーム