graph最近ネット生保の伸びが止まったとの記事が目につく。(画像:もぶ太の部屋 http://hokensc.jp/blog/netseihokakaku/

 

”ライフネットが直面しているのが新契約件数の低迷だ。13年3月期は創業以来初めて前の期を下回り、13年4~6月期も1万4279件と前年同期を14%割り込んだ。新興企業ゆえに保有契約件数は着実に積み上がっているが、伸びは鈍化している。

年間約2300件強にとどまる保険金・給付金支払いはこれから本格的に増えていく見通し。事務管理も含め負担の増加が見込まれるだけに、投資家も同社の成長性を慎重にみている。決算発表後の週明けの株価は続落し、13日には1月4日に付けた年初来安値(738円)に面合わせする場面があった。”

ライフネット、生保業界の風雲児が狙う第2の創業 日本経済新聞)

 

さらに、ネット生保第二位のアクサ生命は、朝日新聞によれば「脱ネット」を志向しているとのこと。

 

”アクサダイレクト生命・斎藤英明社長は同記事の中で、ネットを中心に他のチャンネルを検討する方針を表明。朝日以外の複数の新聞のインタビューでは「収益を確保するには(現状の)3~4倍の規模が必要」と想定外の苦戦を吐露する。”

ネット生保、曲がり角は本当か?高い成長期待、新規参入続々、危機感募らす大手既存生保 ITmedia)

 

ネット生保は、生命保険業界の構造を変える、とまで言われていた数年前のことを思えば、意外だと思う。

 

 

だが、ネットや新聞の記事だけを見ていては実態はわからなかったが、最近自分自身が生命保険を見なおした時に理由がわかった。その理由は下に紹介する記事が的を射ている。

 

”多くの人が「ネット生保=最安値」だと信じているのではないでしょうか。実は、もぶ太もそうでした。安そうなイメージあるもん。人件費やらペーパーやら、通常の販売ルートにかかるコストを大幅にカットしているのだから、安くならないはずがないと思い込んでいたんですよね。ところが実際に比較してみるとそうでないことが判明。”

ネット生保の伸び、なぜ止まった?消費者目線で気づいた価格の実態 もぶ太の部屋)

 

そう、実はネット生保はそんなに安くない。全く同じ条件で各社を比較すると、代理店を持って販売している他社とそう変わらない事もあった。

 

そうなると完全に「勧めてくれた人」であるとか、「書類を書くときの手間」といったことが重要な意味を帯びてくる。

さらに、生命保険に入る人の本音言えば、「生命保険なんて、本来ならば入りたくはない。家族のためにしぶしぶ入るものだ」と思っている人には、強烈なプッシュが必要なのだ。人によっては健康診断を受けなければいけないし、書類が多すぎて記入が面倒くさい・・・。

そんな時に、「保険のおばちゃん」が後押ししてくれないと、途中で挫折しそうになる。

 

1人の消費者として、現状の「ネット生保」には、そこまで強く惹かれなかったのだ。

 

実体験として、以前に在籍していた会社は、「低価格」を武器に様々な企業にサービスを導入することに成功したが、ネット生保と同じく「低価格」だけでは、あっという間に顧客数は伸びなくなった。

物珍しさから「低価格」は合理的に考えるアーリーアダプターによく売れる。しかし、新しいものにも果敢に挑戦する「上澄みの優良顧客」を取り切ってしまった後には、次の成長を担う「低価格」ではない特長が必要となる。

 

ネット生保はその壁を打ち破ることができるのだろうか。今後注目である。

 

 

【お知らせ】
Books&Apps及び20社以上のオウンドメディア運用支援で得られた知見をもとに、実際我々ティネクト(Books&Apps運営企業)が実行している全48タスクを公開します。

「成果を出す」オウンドメディア運営  5つのスキルと全48タスク
プレゼント。


これからオウンドメディアをはじめる企業さま、現在運用中の企業さま全てにお役に立つ資料です。ぜひご活用ください。

資料ダウンロードページはこちら↓
https://tinect.jp/ebook/5skills48tasks/
メールアドレス宛てに資料が自動送信されます。

ティネクトの事業・サービス詳細はこちら